メインコンテンツは脚本論。最近は日本語入力改善のことも。
★大岡俊彦全脚本集2025-2003
★脚本論 ストーリーとは何か?
過去記事インデックス 脚本添削スペシャル2014-2025
初心者用まとめ 大岡式まとめ 映画批評まとめ
名画劇場まとめ 【いまさら聞けない質問箱】
★カタナ式 配列を変えよう。https://youtu.be/ttE0klV617Y
カナ配列【薙刀式】 ローマ字配列【カタナ式】
【配列動画】まとめリンク 打鍵動画つくります
【配列比較】親指シフトよりいい方法が、少なくとも10個ある
薙刀式SHOP目録 https://make.dmm.com/shop/235111/
★実写版「風魔の小次郎」 代表作
※ TSUTAYAで取り寄せレンタル可能です。詳しくはお近くのTSUTAYAへ!
★実写版「ガッチャマン」 昔書いたプロットなど資料庫
★作品置き場 過去脚本やプロットの資料庫
2032年12月31日
2025年07月17日
【薙刀式】固有名詞モードの威力
あんまり普段これの便利さを語ってないけど、
実はめっちゃ便利なので語っておく。
3キーの相互シフト
(Aを押しながらBを押しながらC。
順番は6通り全部許容)
そして大抵の固有名詞は、4カナ以上あるし。
続きを読む
実はめっちゃ便利なので語っておく。
3キーの相互シフト
(Aを押しながらBを押しながらC。
順番は6通り全部許容)
そして大抵の固有名詞は、4カナ以上あるし。
続きを読む
自分じゃできない怖いことを、あいつはやる
僕は主人公を自分にするべきじゃないとよく言っている。
それは、しょせん大したことない自分以上の能力が、
主人公に付与出来ない限界が来るからだ。
自分より能力のある人が主人公ならば、
自分じゃできない突破が出来る、ということだ。
とくに、「自分が怖くて出来ないこと」が、
その人はできるんだ。
続きを読む
それは、しょせん大したことない自分以上の能力が、
主人公に付与出来ない限界が来るからだ。
自分より能力のある人が主人公ならば、
自分じゃできない突破が出来る、ということだ。
とくに、「自分が怖くて出来ないこと」が、
その人はできるんだ。
続きを読む
2025年07月16日
【配列】ににか配列
僕はKLAスコアを50%程度しか信頼してないが、
なんにせよ今のところKLA1位の配列。
https://note.com/agile_honest5737/n/n89a45bbf14af
Aが薬指になってる時点で僕は生理的に無理。
qwertyより嫌悪感が強い。
続きを読む
なんにせよ今のところKLA1位の配列。
https://note.com/agile_honest5737/n/n89a45bbf14af
Aが薬指になってる時点で僕は生理的に無理。
qwertyより嫌悪感が強い。
続きを読む
【薙刀式】親指5キー操作システム
親指シフトと同等の物理親指キーだが、
親指シフトシステムではなくJISカナ方式のエプソンのワープロ。
https://x.com/rzwv/status/1944843449066553563
これ、現行のWindowsの変換システムより優秀では?
続きを読む
親指シフトシステムではなくJISカナ方式のエプソンのワープロ。
https://x.com/rzwv/status/1944843449066553563
これ、現行のWindowsの変換システムより優秀では?
続きを読む
【薙刀式】特殊配列ではない、新配列だ
「qwertyに変わる、別のもっと打ちやすく合理的に設計された、
新式のキー配列」
のことを、僕は新配列と呼んでいる。
代替配列(代走とか代打みたいで本式より弱そうだから僕は使ってない)、
特殊配列(マイナーであるよりメジャーになりたいので使ってない)、
なんて言い方もあると思う。
続きを読む
新式のキー配列」
のことを、僕は新配列と呼んでいる。
代替配列(代走とか代打みたいで本式より弱そうだから僕は使ってない)、
特殊配列(マイナーであるよりメジャーになりたいので使ってない)、
なんて言い方もあると思う。
続きを読む
2025年07月15日
【薙刀式】拗音同時押しは、音合成か文字合成か
薙刀式の拗音同時押しは独自であり唯一である。
し+よ=しょ、し+゛+よ=じょ、
ひ+や=ひゃ、ひ+゜+や=ぴゃ、
などのように、2キーまたは3キー同時押しで、
1拗音を1アクションに合成する方法だ。
僕はこれ、
なんとなく音要素の合成=和音みたいなつもりで作ったんだけど、
よくよく考えてみると音ではなく文字の合成のようだ。
続きを読む
し+よ=しょ、し+゛+よ=じょ、
ひ+や=ひゃ、ひ+゜+や=ぴゃ、
などのように、2キーまたは3キー同時押しで、
1拗音を1アクションに合成する方法だ。
僕はこれ、
なんとなく音要素の合成=和音みたいなつもりで作ったんだけど、
よくよく考えてみると音ではなく文字の合成のようだ。
続きを読む
2025年07月14日
【薙刀式】右手下段と多様性
Twitterから。
> 大西配列なるものを試してみたが、これは無理
> 普段右手の下段なんか文字入力で使わないから違和感MAX
> やはりQWERTを捨てて独自配列にする人の気持ちが1%もわからない
人のわかりあえなさをうまく示しているツイートだ。
「私は私にないものに違和感がある」
「だから私は、他人の気持ちがわからない」
と言っているに等しい。
これが経路依存の原因だ。
続きを読む
> 大西配列なるものを試してみたが、これは無理
> 普段右手の下段なんか文字入力で使わないから違和感MAX
> やはりQWERTを捨てて独自配列にする人の気持ちが1%もわからない
人のわかりあえなさをうまく示しているツイートだ。
「私は私にないものに違和感がある」
「だから私は、他人の気持ちがわからない」
と言っているに等しい。
これが経路依存の原因だ。
続きを読む
【配列】大西配列×格子、ATC169
結構詰めてきた。
https://x.com/y_koutarou/status/1944385778395885982
ここまで来ると、
僕には打鍵数が多く感じるようになる。
俺の指の限界速度を超えてるから説。
(僕の薙刀式での最高記録188を、
打鍵効率比1.3:1.7で換算すると、
ローマ字では僕は148しか出せないことになるので、
僕の指を超えてる計算)
なんかめっちゃ速い文と、
そうでもない文があるのはなんでやろ。
普段書き慣れてる言い回しが速いのかしら。
https://x.com/y_koutarou/status/1944385778395885982
ここまで来ると、
僕には打鍵数が多く感じるようになる。
俺の指の限界速度を超えてるから説。
(僕の薙刀式での最高記録188を、
打鍵効率比1.3:1.7で換算すると、
ローマ字では僕は148しか出せないことになるので、
僕の指を超えてる計算)
なんかめっちゃ速い文と、
そうでもない文があるのはなんでやろ。
普段書き慣れてる言い回しが速いのかしら。
2025年07月13日
【DIY】網戸の張替えやった
すげえ疲れた…2時間以上かかったよ。
豆知識: あの網メッシュは、枠に対して、
ゴムチューブのOリングマウントになってる。
まず網を綺麗に張らないとたわむ。
洗濯バサミ15箇所くらいで止めたら安定。
Oリングと予備はんだの知識が生きたぜ。ぜぇぜぇ……
豆知識: あの網メッシュは、枠に対して、
ゴムチューブのOリングマウントになってる。
まず網を綺麗に張らないとたわむ。
洗濯バサミ15箇所くらいで止めたら安定。
Oリングと予備はんだの知識が生きたぜ。ぜぇぜぇ……
【薙刀式】実用入力速度数値を計ろう
大西配列の練習報告がTwitterによくあがる。
e-typingと寿司打が多い。
そのスコアをあげて喜ぶのは大いに結構だ。
報告が練習のモチベにもなるしね。
でもそれだけじゃ片手落ちというか、
本来の目的とは違うよね。
続きを読む
e-typingと寿司打が多い。
そのスコアをあげて喜ぶのは大いに結構だ。
報告が練習のモチベにもなるしね。
でもそれだけじゃ片手落ちというか、
本来の目的とは違うよね。
続きを読む
余りにもよかったAIによるMV
AIは所詮ポチョムキン理解しかしてないんだから、
間違っててもおもしろい、ピエロになるべきだ。
ということでエンターテイメント業界が、いちばん似合ってるのさ。
歌って踊るオモチャでいいんだよ。
すげえチャンネル見つけたので貼っておく。
5本ほど代表作を。
【AI】武田軍団が歌うヘビメタな風林火山 https://m.youtube.com/watch?v=2gpYpkgarug
もうね、ドラムを叩く信玄公の目力よ。そしてまさかのシャウト。
【AI】森蘭丸が歌うソウルフルな『敦盛』 https://m.youtube.com/watch?v=52cm-X2DbJs
これもシャウトに尽きる。蘭丸の運命も込みで良い。
【AI】弥助が歌うレゲエな敦盛 https://m.youtube.com/watch?v=2lbZHMCvw9Q
まさかの弥助フィーチャー。よい。
【AI】清少納言が歌う枕草子(春夏編) https://m.youtube.com/watch?v=Hqu3NA9m4QY
マジ泣き。京都で学生生活をした俺にはたまらぬ。蛍見に行ったなー。
【AI】鴨長明が歌うフォークな方丈記 https://m.youtube.com/watch?v=-nPh0lLiG4Q&pp=0gcJCb4JAYcqIYzv
同上。鴨川をずっと見ていた日々よ。
なぜこんなにも我々の心を揺さぶるのか考えると、
歌詞内容が大きなことを扱ってるから、
メロディがキャッチーだから(最大公約数という平均化がうまく機能している)
からだろう。
新作はやく!
間違っててもおもしろい、ピエロになるべきだ。
ということでエンターテイメント業界が、いちばん似合ってるのさ。
歌って踊るオモチャでいいんだよ。
すげえチャンネル見つけたので貼っておく。
5本ほど代表作を。
【AI】武田軍団が歌うヘビメタな風林火山 https://m.youtube.com/watch?v=2gpYpkgarug
もうね、ドラムを叩く信玄公の目力よ。そしてまさかのシャウト。
【AI】森蘭丸が歌うソウルフルな『敦盛』 https://m.youtube.com/watch?v=52cm-X2DbJs
これもシャウトに尽きる。蘭丸の運命も込みで良い。
【AI】弥助が歌うレゲエな敦盛 https://m.youtube.com/watch?v=2lbZHMCvw9Q
まさかの弥助フィーチャー。よい。
【AI】清少納言が歌う枕草子(春夏編) https://m.youtube.com/watch?v=Hqu3NA9m4QY
マジ泣き。京都で学生生活をした俺にはたまらぬ。蛍見に行ったなー。
【AI】鴨長明が歌うフォークな方丈記 https://m.youtube.com/watch?v=-nPh0lLiG4Q&pp=0gcJCb4JAYcqIYzv
同上。鴨川をずっと見ていた日々よ。
なぜこんなにも我々の心を揺さぶるのか考えると、
歌詞内容が大きなことを扱ってるから、
メロディがキャッチーだから(最大公約数という平均化がうまく機能している)
からだろう。
新作はやく!
阿呆は議題を一つしか考えられない
複数の問題が絡み合って存在するのを理解できない人多いよね。
Twitterから。
> いじめの話で「いじめられる側にも問題がある」って人が良く散見されるけど
「いじめられる側にも問題がある」と「いじめる側はゴミカス」は矛盾せずに存在できるので結論としては「いじめは良くないから止めよう」が正解です
いじめられる側にも問題はあるよ。
弱そうな奴だからね。虚勢を張れない奴は問題なわけ。
じゃあ「問題のあるやつをいじめるのは悪か」も、
問題として出るわけさ。
群れにおいて怪我をして病気になったやつを捨てるのは、
群れ全体において合理だからね。
だけど、「その合理を捨てて人権を取ろう」
としたのが近代の社会概念だ、
というところに立ち戻らないと、
「いじめをしたやつが全面的に悪い」
までたどり着けないのだよ。
いじめた奴は本能的合理でやってるんだからね。
本能で動くやつに人権を教えられるかが、
教育機関のあるべき姿だろう。
義務教育後は……まあ殺されないように振る舞うことだ。
社会は人権無視の弱肉強食なのはずっと変わらんよ。
資本主義は弱者をいじめる主義だからな。
こうした複雑な、一般的に解けない問題があり、
今、個別の問題を、どう解くかが考えられないやつは、
頭が悪いのさ。
そして、ややこしいことに、頭の悪いやつにも人権はあるのだ。
この辺が「12人の怒れる男」(1959)で、
見事に活写されてるのよね。
頭のいい人は、
(めんどくさいけど)ノーブレスオブリージュがあるのさ。
Twitterから。
> いじめの話で「いじめられる側にも問題がある」って人が良く散見されるけど
「いじめられる側にも問題がある」と「いじめる側はゴミカス」は矛盾せずに存在できるので結論としては「いじめは良くないから止めよう」が正解です
いじめられる側にも問題はあるよ。
弱そうな奴だからね。虚勢を張れない奴は問題なわけ。
じゃあ「問題のあるやつをいじめるのは悪か」も、
問題として出るわけさ。
群れにおいて怪我をして病気になったやつを捨てるのは、
群れ全体において合理だからね。
だけど、「その合理を捨てて人権を取ろう」
としたのが近代の社会概念だ、
というところに立ち戻らないと、
「いじめをしたやつが全面的に悪い」
までたどり着けないのだよ。
いじめた奴は本能的合理でやってるんだからね。
本能で動くやつに人権を教えられるかが、
教育機関のあるべき姿だろう。
義務教育後は……まあ殺されないように振る舞うことだ。
社会は人権無視の弱肉強食なのはずっと変わらんよ。
資本主義は弱者をいじめる主義だからな。
こうした複雑な、一般的に解けない問題があり、
今、個別の問題を、どう解くかが考えられないやつは、
頭が悪いのさ。
そして、ややこしいことに、頭の悪いやつにも人権はあるのだ。
この辺が「12人の怒れる男」(1959)で、
見事に活写されてるのよね。
頭のいい人は、
(めんどくさいけど)ノーブレスオブリージュがあるのさ。