2032年12月31日

2025年05月07日

【告知】脚本添削スペシャル2025開催【〆切5/6】

今年もやりますよ脚本添削スペシャル。
GW中を〆切とします。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月22日

【薙刀式】運指の流れの可視化

図にしてみた。
続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】スマホのフリックでPCに入力できないかシリーズ

Remote Mouseを使ってみた。
スマホがマウス(ていうかトラックパッド)になり、
ついでにテキストも送れる。

うーん、ちょっと惜しい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】打ちやすいと打ちにくい

qwertyローマ字は打ちにくい。
薙刀式や大西配列は打ちやすい。
何が違うのだろう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ゴリラともやし

競技者はゴリラである。
初めからゴリラだったか、
ゴリラになるまで鍛えた人たちだ。

我々はもやしである。
道具をつくって、
もやしのままゴリラの足元に絡む人々である。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界は、整理整頓を待っている

なぜ物語にはテーマが必要なのか、
という理由は、これのような気がする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月21日

断片、ぼんやりとした記憶

「第三の男」は2回みたはずなんだけど、
全然記憶に残ってない。
どんな話だっけ?

ラストシーンの、並木道で女と別れる
(なんでか覚えてない)のと、
遊園地の観覧車と、
恵比寿ちょっと贅沢なビールの音楽と。

この三つしか記憶にない。

つまり、因果関係は全然記憶に残らない、
という話をしよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】素人考えなのだが

以下のようなアプリはスマホでつくれないものか。
「スマホ上ではテキストエディタ、
その内容がPCのテキストボックスに連動して入力される」
やつ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:32| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列そのものの評価と、環境込みの評価は分離すべき

大西配列を4ヶ月試用している人の現時点評価。

この人の中では「ここ4ヶ月で起こったこと」の評価で、
混ざってしまっている。
「大西配列そのものは評価」
「併用環境がしんどい」
の二つに分離して読むとわかりやすい。
https://load2fl.hatenablog.com/entry/2025/04/20/231439

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】ClearFlow

Gboardに追加された新しいレイアウト。
なんじゃそら、と調べると、
英語のグライド入力に特化されてるな。
https://clearflowkeyboard.github.io/

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バーラト共和国

インドは英国支配の時の名前。
東インド会社の時からの歴史だ。
ガンジー以来自立した今自分の名前は自分で決める。
「RRR」を見た自分には胸熱の展開だ。

だが…バーラトは浸透しにくそうだ…
インドカレーのほうがおいしそうだし、
インド人のほうが謎っぽくて好きだし。
バーラトカレー、バーラト人はキャラが立ってないよな…
通称インド、本名バーラトくらいが現実的か。

ネーミングはむずかしい。
posted by おおおかとしひこ at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】my new gear...!!

ドームキーキャップrev2!
DC383179-87B2-4047-BF2B-E01EFAA04EF1.jpeg

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脚本力があるということは、全勝するということ

僕は昔脚本力があるとは、
ものすごい芸術的に価値のある、
120点をつくる力だと思っていた。
これまでの常識を覆す、新作としての価値をつくる力だと。

最近思うのは、そういうことじゃないと。
「どんな状況からでも、おもしろい話をひりだすこと」
の力が脚本力なんじゃないか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月20日

設定を過剰にしても物語は生まれない

「俺のクラス」と称してTwitterで出回ってたもの。
5DBE395D-E733-47C0-AC00-60700032DA7C.jpeg

もうお腹いっぱいになって、
ストーリーにはならないだろう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列界隈の勢力図

めんめんつさんが昔分類してたけど、
現状を踏まえてやってみるか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】なぜqwerty以上のすぐれた新配列が広まらないのか

について、短くてすぐれた考察。
ちゃんとERの例で「ジャム説は嘘」だと見抜いている。
https://x.com/uchujin17/status/1912201621087612993

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ずっと直していたいと思ったら潮時

リライトをやめるタイミングはとても難しい。
変に改稿を続けると、
どこかでピークを越えてつまらなくなってしまう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

【薙刀式】新配列習得のコツ

これまでも色々書いてきたけど、
GWに挑戦する人にむけてまとめておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「教条主義者」の運指

さっき初めてこの言葉を打ったのだが、めっちゃ気持ちよかった。
()を同時打鍵として、

(WI)L(RJI)L(RP)(WJ)(RH)

の7アクション。
他のカナ配列やローマ字には無理な手数。
拗音熟語の爽快さは、薙刀式の最大に気持ちいい所。
posted by おおおかとしひこ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする