映画を勉強しよう。しかし影響されてはいけない。
新しい名作は、これまでの名作にないところにある。
昔の名作を勉強するのは、
どこまで出来れば名作足り得るか、知るためだ。
そのやり方を研究するためだ。
映画から人生を勉強してはいけない。
アニメしか見ない人がつくるアニメのように、
劣化コピーしかつくれない。
材料は過去の名作の中にはない。
あなたの人生の中にあるはずだ。
2014年07月14日
プロットに著作権はない
驚くべき話だが、著作権の法的な判例では、
「プロットに著作権はない」そうだ。
セリフやキャラクターの造型、場面など、
「具体的に文字になっているもの」に著作権があるらしい。
実証主義というか、証拠主義というか、
物理的に形のあるものしか、著作権は発生しないのだ。
(作曲は、たとえば「楽譜」に著作権がある)
これに準ずると、プロットやアイデアという、
形のないものには著作権は主張出来ないことになる。
続きを読む
「プロットに著作権はない」そうだ。
セリフやキャラクターの造型、場面など、
「具体的に文字になっているもの」に著作権があるらしい。
実証主義というか、証拠主義というか、
物理的に形のあるものしか、著作権は発生しないのだ。
(作曲は、たとえば「楽譜」に著作権がある)
これに準ずると、プロットやアイデアという、
形のないものには著作権は主張出来ないことになる。
続きを読む