2014年08月13日

カタルシス3

カタルシスをつくるヒント。

ストレスの解消手段がヒントになる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

編集の威力

ヒッチコックの実験的ワンカット映画「ロープ」を見た。
ワンカット撮影ということを今考えていて、
丁度見てなかったので。

見ることで浮かび上がるのは、逆に編集の凄みだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カタルシス追記

るろうに京都大火編の、
カタルシスに関するリライト例を書いてみたが、
正解は一通りではない。

逆のカタルシスのリライトを試してみよう。
「不殺の誓いを破り、殺すこと」だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カタルシス

我々が映画を見る目的は何か。
予告で見た面白そうなシチュエーションが気になるから、
好きな人が出てるまたはつくったから、
面白そうな話だから、
など色々とあるだろう。

しかし、実は気づかない無意識というものがあって、
それはまず間違いなく、カタルシスを求めていると思うのだ。

人は、自覚しているしていないに関わらず、
カタルシスを味わうために映画を見るのだと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする