2014年09月22日

流れ

流れとは何か?
なかなか言葉に出来ない。
ストーリーの勢いやグルーヴということもある。
詰まらない話は流れが悪く、面白い話は流れがいい。

結局僕は、流れは目に見えないがあるもの、
という結論にたどり着いた。

野球を例にしてみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人に肉薄すること

人には、表面的な他人に見せる顔と、
本当の顔がある。

例えば上司と酒を飲むと、この人は本当はこんなことを考えていたんだ、
とか、この人の本当の姿はこっちで、普段は仕事の顔をしてるだけなんだ、
とか分かることがある。

あるいは女の子の、外面と身内向けのギャップに、驚くことがある。
例えば普段話しているときに電話がかかってきて、
偉いかわいい声で電話に出るなどだ。
(年頃の女子だけでなく、幼児やばあさんですら)

なるべく皮をはぎ取った、その人の本当に肉薄しよう。
それが人間を描くということだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする