動機である。
続きを読む
2014年10月16日
脚本とは、農業でなく漁業である
日本の働きかたは、農耕民族ゆえに農業をベースにしている。
ルーチンワーク、誰がやっても同じ出来にすること、
ビギナーズラックはないこと、
時給ベースの残業あり(一定の作業をすると一定のリターンが得られること)、
シフトを代わったりしても、引き継げば仕事は回ること、
年功序列システム、
毎年一定の年収をベースとした税収システムなどだ。
豊作不作はあるものの、一定の労力を平均的に稼働し、
毎年一定のリターンが(同じことをする限り)得られることが前提だ。
しかし、脚本はそうではない。
例えるなら、漁業だ。
続きを読む
ルーチンワーク、誰がやっても同じ出来にすること、
ビギナーズラックはないこと、
時給ベースの残業あり(一定の作業をすると一定のリターンが得られること)、
シフトを代わったりしても、引き継げば仕事は回ること、
年功序列システム、
毎年一定の年収をベースとした税収システムなどだ。
豊作不作はあるものの、一定の労力を平均的に稼働し、
毎年一定のリターンが(同じことをする限り)得られることが前提だ。
しかし、脚本はそうではない。
例えるなら、漁業だ。
続きを読む