2014年10月26日

英語の力は、時々すごい2

更に追記。
反対語、対義語を、英語は考えやすい言語だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語の力は、時々すごい

我々は、繊細でニュアンスや空気を含む、
日本語を母国語としている。
時々繊細すぎて、伝わる伝わらないが分からなくなることがある。

こういうときに英語は便利な武器になることがある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テンポに慣れる

ある程度書き慣れてくると、
構成のテンポが分かってくるものだ。
この感覚を分からないと、
「今、全体のどこを書いているのか」が分からなくなり、
自分を見失って挫折することもある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする