2014年12月31日

予告編詐欺とカットバック

前項で、カットバック技法の強力さを示した。
なんてことのない二つのストーリーライン
(ストーリーですらないが)は、
カットバックすることで、
意味ありげに、劇的に表現することができる。

これは、予告編詐欺でも使えるテクニックである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

科学vs愛

「インターステラー」批評の続き。
仮にテーマが愛だとして、
一応科学と愛が対義語になっているシーンを思い出した。
アンハサウェイが、「次にどの星へ行くべきか」の議論で
言ったことだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジタルは人を幸せにしない:見立ての喪失

見立てというのは、日本文化の粋のひとつである。
何かを何かに見立てることで、
お話を進める方法だ。
これが、高画質のデジタル世界では、しんどくなってる気がする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5次元のご都合主義

「インターステラー」ようやく見てきたので。
映像と音楽と芝居は素晴らしい。
ゼログラビティ体験をした我々を、
更に唸らせる宇宙描写の数々。

しかし、脚本の不出来によって、
僕は6点止まりの評価しかしないと思う。

最大の問題は、この映画のテーマは何か?
が曖昧なことに尽きる。
(以下ネタバレ。なお、アニメ「四畳半神話大系」のネタバレもあり)


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする