2015年02月04日

ラブストーリーのかきかた

といっても、専門ではないので、FFさんの質問に答える形で。

当たり前だけど、ゴールをまずどこに置くか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紆余曲折3:実はアレがアレだった

どんでん返しというと、
これまで広げてきた大風呂敷が最後に一気にひっくり返ること、
のようなイメージだが、
小さなどんでん返しは紆余曲折の小技に有効だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:07| Comment(1) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紆余曲折2:分岐

ある場所に集まっているものを、
二手に割るとよい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紆余曲折のやり方

とくに二幕の展開部。
二転三転、七転八倒。

この紆余曲折を作り上げることは大変難しい。
練り上げる経験、才能の二つが揃わないと難しいと思う。

紆余曲折のコツを、ひとつだけ書いてみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする