どんなに崇高なテーマだとしても、
それをそのまま表したって面白くない。
おはなしとは、まず第一に(テーマがなかったとしても)
面白くなければならない。
テーマのことを考え始めると、そっちが疎かになるときがある。
続きを読む
2015年06月18日
【#実写化して成功した作品】でなにやら盛り上がっているようですね。
今日は急に風魔監督メモのアクセスがはねあがってて、
大体こういうときはツイッターで何かあるときだぞ、
と探ってみたところ、
このハッシュタグが世間で盛り上がっている模様。
我らが風魔ファンが果敢に呟いてくれてますが、
圧倒的な他の数に埋もれてますなあ。
(200ツイートに1回あればいいぐらいか)
やはりマイナー枠の辛いところ、物量差に凹みますわ。
監督って、出来の良さまでしかコントロール出来ないからね。
その先の、皆の目に触れるかどうかは別の人の仕事だものね。
「あの枠にしては」って枕詞がつくのはしょうがないけど、
今でも傑作をつくったつもりです。
ほんと色んな人に見てほしいものです。
大体こういうときはツイッターで何かあるときだぞ、
と探ってみたところ、
このハッシュタグが世間で盛り上がっている模様。
我らが風魔ファンが果敢に呟いてくれてますが、
圧倒的な他の数に埋もれてますなあ。
(200ツイートに1回あればいいぐらいか)
やはりマイナー枠の辛いところ、物量差に凹みますわ。
監督って、出来の良さまでしかコントロール出来ないからね。
その先の、皆の目に触れるかどうかは別の人の仕事だものね。
「あの枠にしては」って枕詞がつくのはしょうがないけど、
今でも傑作をつくったつもりです。
ほんと色んな人に見てほしいものです。