2015年07月10日

「何かに似てないとゴーサインを出せない」奴は馬鹿だ

子供の頃、欲しかったオモチャがあるだろうか。
ファミコンソフトでもいいし、
自転車とか楽器でもいい。

親が良く分からなくて、
パチモン(良く似た偽物)を買ってきて、
失望した経験があなたにあるだろうか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

下手な予告を斬る:マッドマックスの場合

大体マッドマックスがリアタイなのはおっさんしかいないだろうが。
話の内容も予告からちっとも伝わってこない。

(英語の台詞1):字幕「ヒャッハー!」
(英語の台詞2):字幕「ヒャッハー!」
(英語の台詞3):字幕「ヒャッハー!」
(英語の台詞4):字幕「ヒャッハー!」
(マッドマックスとタイトルが出るところで):字幕「ヒャッハー!!!!」

ぐらいやんないと、誰も注目しないのではないか?
北斗の拳がマッドマックスのパクりとかを知らない人の方が最早多い。
でもヒャッハー!は(元ネタを知らず)知っている。
そういう現実を知らないし、利用しようとしないのではないか。
これをティーザーにして波をおこし、
そのあとの本予告で話に入れるようにするべきでは?

ワーナーの日本予告担当、勉強が足りなさすぎる。
posted by おおおかとしひこ at 14:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語は、神々の遊びか

物語は神話から始まったのか、それは分からない。

人類の初期の頃から神話があったことは確かだ。
それはいまだに伝承されているものもあるし、
伝承の過程で変形したものもあるだろうし、
失伝したものもあるだろう。タイムマシンがない限りそこのところは分からない。

しかし、神話にはある特徴がある。
「我々庶民より遥か上の者の、話」という特徴だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ストーリー」「書けない」で検索して来る人へ

一週間で10人くらいはこの検索ワードで来る人がいるみたい。
昨日は2人いた。
質問も受け付けてますので、
どういう状況か分かれば、アドバイスできますよ。

はじめて書くのだけどストーリーが浮かばないのか、
キャラやシチュエーションは浮かぶけどストーリーが書けないのか、
ここまで書けたんだけどその先が書けないとか、
ストーリーは書けたけどたいして面白くないとか、
色々あって、
全てに共通する答えはないのです。
どの程度キャリアを積んでるかによって、
対処方法が豊富か貧弱かもあるでしょう。

今までどれくらい(長さ)のを何本書いてきたのか、
現状どんな感じか、
目指すべきものはどういう長さでどういうものか。
それが分かればアドバイス出来るかも。

ラノベ、小説、漫画、演劇など、映画脚本以外でも、
大きな作劇ジャンルとしてなら話が出来ます。
ジャンルも併記でコメント欄にどうぞ。
長い話をするにはこのブログのコメント欄は狭くてイライラするので、
他のどこかで文章を書いて、コピペするのが吉です。
posted by おおおかとしひこ at 13:02| Comment(5) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

下手くそなフィクション:桃太郎キジ編2

ここ最近フィクションとリアリティーについて考えていたからか、
すごく気になった。

キジ編は、下手くそなフィクションだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする