たとえば語彙の貧弱な人が、
可愛くて、笑えて、おもしろかったよ、
と感想を述べた映画は、
果たして我々的に「面白い」のだろうか。
続きを読む
2015年07月24日
デジタルは人を幸せにしない:モニタの中だけで完結する
度々いろんな角度から書いてるこのテーマ。
ちょっとダメな人がデジタルを使うときにありがちなこと。
それは、モニタ内が世界の全てになってしまい、
その中での完成度を上げることばかり考えて、
現実世界でそれはどうかを気にしなくなってしまうことだ。
続きを読む
ちょっとダメな人がデジタルを使うときにありがちなこと。
それは、モニタ内が世界の全てになってしまい、
その中での完成度を上げることばかり考えて、
現実世界でそれはどうかを気にしなくなってしまうことだ。
続きを読む
いわゆる主人公キャラは、不要
僕がジャンプ黄金期に多大なる影響を受けているせいか、
主人公を考えるとき、ついつい少年漫画的主人公像を想像してしまう。
熱血で、正義感が強く、
誰にたいしても明るくて、
能力的には最初は劣っているが、
可能性を秘めていて成長力は抜群で、最強になるキャラ。
格ゲーで言えばバランスキャラみたいなことか。
そういういわゆる主人公キャラは、捨てよう。
続きを読む
主人公を考えるとき、ついつい少年漫画的主人公像を想像してしまう。
熱血で、正義感が強く、
誰にたいしても明るくて、
能力的には最初は劣っているが、
可能性を秘めていて成長力は抜群で、最強になるキャラ。
格ゲーで言えばバランスキャラみたいなことか。
そういういわゆる主人公キャラは、捨てよう。
続きを読む