2015年09月10日

【風魔】常総市、心配です

さっきニュースを見てびっくりしました。
民家の一階が完全に水没してる映像と、空撮の広い絵しか見れてないので、
まだ全貌を把握してませんが…。

鬼怒川氾濫の現場、茨城常総市といえば風魔のロケ地ではないですか。

柳生屋敷のあの門も、庭も、縁側も、竹林も、風林火山の蔵も、井戸も、
絵里奈が孤独を見つめた病院も、
姫子と小次郎がデートの約束をしたり、蘭子が告白したり小次郎がキスした、
白凰学院のあの中庭も、
美術部の展覧会の会場も、シンクロのプールも、
エンディングでわちゃわちゃしたあの教室も、合成素材を撮影した体育館も、
全部沈んだというのか?

だとすると悲しすぎる。復旧、出来るのだろうか。

空撮で見る限り、もうすぐ収穫だろう田んぼは全滅に見えたけど。
常総市すべてが沈んだのではないだろうし、
海抜の低い所だけがニュースになったのかも知れないけど。

心配です。常総市のみなさん、とにかく生き延びてください。
posted by おおおかとしひこ at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブロックの終わりだけを取り出す2

具体例がないと分かりにくいだろうから、例で。

現在リライト中の「てんぐ探偵」を例にします。
(以下ネタバレ)


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽譜の話2

楽譜ということはどういうことかというと、
オンタイムで書かれるということだ。
言葉を変えれば、実況なのだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

それが受け入れられるかどうかの境目は、テーマ

なぜその作品が名作として、世の中に認められるのだろう。
なぜその作品が名作として、後世に受け継がれるのだろう。
なぜその作品が名作として、売れるのだろう。
(今売れるのは名作ではなく、マスコミが売りやすいものである、
という揶揄はこの際置いておく)

面白くて新しいからだ、というのは最低条件だ。

僕はそれにプラス、テーマ性が関わると思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする