約一年間、てんぐ探偵シンイチの冒険にお付き合い頂き、
誠にありがとうございました。
完結編、アップです。
続きを読む
2015年09月12日
逆に、テーマ「近辺」を定める手もある
梶原一騎は、
「巨人の星」「あしたのジョー」「愛と誠」を、
それぞれ、
「父と子」「男と男」「男と女」を描こうとして、
三部作として考えていたという。
それぞれは、テーマではなくモチーフであることは、
このブログを読んでいる人には認識できるだろう。
このようなやり方も、あることはあるのだ。
続きを読む
「巨人の星」「あしたのジョー」「愛と誠」を、
それぞれ、
「父と子」「男と男」「男と女」を描こうとして、
三部作として考えていたという。
それぞれは、テーマではなくモチーフであることは、
このブログを読んでいる人には認識できるだろう。
このようなやり方も、あることはあるのだ。
続きを読む
【風魔】【鬼怒川】柳生屋敷は無事
大生郷町坂野家住宅というのを確認し、
鬼怒川右岸、決壊箇所(左岸)より上流を地図で確認。
国土地理院の水没マップと比較、無事を確認。
昔の家だから、川は溢れるものという前提で、
やはり丘の上にあった模様。
そもそもあの水没地域は水海道(みつかいどう)という、
水が海になるような道という、名前通りの場所だったのだねえと納得。
茨城は数十年前にも水没したらしく、
それは隣に走る小貝川決壊だそうです。
地図を見れば分かりますが、小貝川の市境が、
恐らく氾濫以前の川の流れのトレースなのでしょう、
ぐちゃぐちゃになっていて、
小貝川がいかに土木工事されたかが、よく分かります。
今回の件で、ソーラー利権などの土地絡みのことを知ることが出来ました。
土地と権力は、こういう時でもないと暴けないのですなあ。
大きなロケ地は、
そういう昔ながら無事な所に建っていたかも知れない。
問題は小さな住宅街とか、人々の小さな幸せに関わる、
ちょっとした所じゃないかなあ。
たとえば一話の交通事故の場所とか、
姫子がため息をついたベンチとか。
鬼の怒りは、収まったのでしょうか。
一刻も早い復興をお祈りしています。
義援金も出します。
鬼怒川右岸、決壊箇所(左岸)より上流を地図で確認。
国土地理院の水没マップと比較、無事を確認。
昔の家だから、川は溢れるものという前提で、
やはり丘の上にあった模様。
そもそもあの水没地域は水海道(みつかいどう)という、
水が海になるような道という、名前通りの場所だったのだねえと納得。
茨城は数十年前にも水没したらしく、
それは隣に走る小貝川決壊だそうです。
地図を見れば分かりますが、小貝川の市境が、
恐らく氾濫以前の川の流れのトレースなのでしょう、
ぐちゃぐちゃになっていて、
小貝川がいかに土木工事されたかが、よく分かります。
今回の件で、ソーラー利権などの土地絡みのことを知ることが出来ました。
土地と権力は、こういう時でもないと暴けないのですなあ。
大きなロケ地は、
そういう昔ながら無事な所に建っていたかも知れない。
問題は小さな住宅街とか、人々の小さな幸せに関わる、
ちょっとした所じゃないかなあ。
たとえば一話の交通事故の場所とか、
姫子がため息をついたベンチとか。
鬼の怒りは、収まったのでしょうか。
一刻も早い復興をお祈りしています。
義援金も出します。
あなたは、自己承認以外の何を書きたいのだろう?
窓辺系だろうが、女子高生と海へ行く系だろうが、
メアリースーはいつでもどこにでも現れる。
それは、あなたが不幸で認められていないからである。
根本的にあなたは認められていないから、
創作をするのだと思う。(リア充は脚本を書かない)
では、メアリースーはいつでも現れる前提に立つとすると、
こういう問いは可能だ。
つまり、あなたは自己承認以外の、何を本当に書きたいのだろう?
続きを読む
メアリースーはいつでもどこにでも現れる。
それは、あなたが不幸で認められていないからである。
根本的にあなたは認められていないから、
創作をするのだと思う。(リア充は脚本を書かない)
では、メアリースーはいつでも現れる前提に立つとすると、
こういう問いは可能だ。
つまり、あなたは自己承認以外の、何を本当に書きたいのだろう?
続きを読む
何かを何かで象徴すること
抽象的なことを言うとき、
抽象的に表現してはならない。
具体的なモノに例えたりするとよい。
何故なら、映画は目で見るメディアだからだ。
(恐らく小説ですら、
具体的に目で見えるもので、最終的に表現されるような気がする)
特にやるべきことは、
何か象徴的なものに、
抽象的な意味を託せるかどうかである。
続きを読む
抽象的に表現してはならない。
具体的なモノに例えたりするとよい。
何故なら、映画は目で見るメディアだからだ。
(恐らく小説ですら、
具体的に目で見えるもので、最終的に表現されるような気がする)
特にやるべきことは、
何か象徴的なものに、
抽象的な意味を託せるかどうかである。
続きを読む