「ロッキー」を例に、具体例を見て行こう。
続きを読む
2015年10月16日
2015年10月15日
死ぬほど悔しい回数は何回?
作家の人生論的な。
あなたは何回「詰まらない」と言われて傷ついた?
そこから何回立ち直った?
「詰まらない」と言われるのが怖くて書かない人がいる。
一回「詰まらない」と言われて辞めちゃう人がいる。
プロになれるのは、
何回も詰まらないと言われて、
辞めずに徐々に面白くなっていった人だけ。
つまらなさと面白さに本気で立ち向かった人だけ。
プロこそ、一番多く詰まらないって言われてる。
それ以上に面白いって言う人を増やしてきただけさ。
あなたはだから、一生詰まらないって言われる人生を生きるのだ。
100人いれば1人は詰まらないって言うから。
それが人間だから。
実際、49人ぐらいは詰まらないって言う。
51人が面白いって言えば、
あなたはプロとしてやっていける。
どんなに人気のある人でも、6:4ぐらいでマンセー:アンチだぜ。
プロってのは、ブーイング耐性のこと。
一回二回詰まらないって言われて辞めたら、
プロになって受ける何億回もの詰まらないに、
耐えられやしないさ。
観客全員がマンセーするのは、宗教だけだ。
正しい観客は、面白ければ拍手するし、詰まらなければブーイングする。
あなたは宗教家になるのではない。
拍手されたりブーイングされ続けて、
拍手のほうが多かったから結果的に喜ばれる、
河原者になるのである。
面白いか詰まらないかは、人によって違う。
それが人間のいいところだ、と思おう。
あなたの前でだけ全員絶賛になるのは、
あなたが担がれているときだけだぜ。
人間の価値は、転ばなかったことにはない。
転んで起き上がった回数で決まる。
あなたは何回「詰まらない」と言われて傷ついた?
そこから何回立ち直った?
「詰まらない」と言われるのが怖くて書かない人がいる。
一回「詰まらない」と言われて辞めちゃう人がいる。
プロになれるのは、
何回も詰まらないと言われて、
辞めずに徐々に面白くなっていった人だけ。
つまらなさと面白さに本気で立ち向かった人だけ。
プロこそ、一番多く詰まらないって言われてる。
それ以上に面白いって言う人を増やしてきただけさ。
あなたはだから、一生詰まらないって言われる人生を生きるのだ。
100人いれば1人は詰まらないって言うから。
それが人間だから。
実際、49人ぐらいは詰まらないって言う。
51人が面白いって言えば、
あなたはプロとしてやっていける。
どんなに人気のある人でも、6:4ぐらいでマンセー:アンチだぜ。
プロってのは、ブーイング耐性のこと。
一回二回詰まらないって言われて辞めたら、
プロになって受ける何億回もの詰まらないに、
耐えられやしないさ。
観客全員がマンセーするのは、宗教だけだ。
正しい観客は、面白ければ拍手するし、詰まらなければブーイングする。
あなたは宗教家になるのではない。
拍手されたりブーイングされ続けて、
拍手のほうが多かったから結果的に喜ばれる、
河原者になるのである。
面白いか詰まらないかは、人によって違う。
それが人間のいいところだ、と思おう。
あなたの前でだけ全員絶賛になるのは、
あなたが担がれているときだけだぜ。
人間の価値は、転ばなかったことにはない。
転んで起き上がった回数で決まる。
現実と音楽、現実とフィクション(はじまりのうた批評3)
ぼーっと考えていて気づいた。
僕の思う現実とフィクションの関係、
つまり勝利のスタイルが見えない現実に対して、
物語が創作的結論を作るべきだ、という理想に対して、
「はじまりのうた」は、
「音楽」でそれをやってしまっている、
ということに気づいた。
続きを読む
僕の思う現実とフィクションの関係、
つまり勝利のスタイルが見えない現実に対して、
物語が創作的結論を作るべきだ、という理想に対して、
「はじまりのうた」は、
「音楽」でそれをやってしまっている、
ということに気づいた。
続きを読む
【雑談】作家の分岐
戯れに手相のことなどを調べていたら、
「作家の分岐」なる手相があることを知りました。
画像検索でもしてください。
頭脳線が大きく長く分岐していて、
始点が生命線と離れてるほどよく、
終点が月丘(小指側の手のひらの盛り上がり)に向かうと、
作家に向いているのだそうです。
俺両手ともそうなってて、笑った。
(20代の頃に知りたかったわ!)
あとMの相(画像検索のこと)があるとクリエイティブに向くそうです。
俺両手ともそうなってるのは、知ってたけど。
(クリエイティブ職じゃない人にはホントになくて、
みんなそうなんじゃないんだとショックを受けたことがある)
韓国には手相整形もあるそうなので、
ない人は両手に「作家の分岐」を刻んでみてはどうでしょう。
それで文章力がつくなら、努力の必要ないじゃんね。(笑)
「作家の分岐」なる手相があることを知りました。
画像検索でもしてください。
頭脳線が大きく長く分岐していて、
始点が生命線と離れてるほどよく、
終点が月丘(小指側の手のひらの盛り上がり)に向かうと、
作家に向いているのだそうです。
俺両手ともそうなってて、笑った。
(20代の頃に知りたかったわ!)
あとMの相(画像検索のこと)があるとクリエイティブに向くそうです。
俺両手ともそうなってるのは、知ってたけど。
(クリエイティブ職じゃない人にはホントになくて、
みんなそうなんじゃないんだとショックを受けたことがある)
韓国には手相整形もあるそうなので、
ない人は両手に「作家の分岐」を刻んでみてはどうでしょう。
それで文章力がつくなら、努力の必要ないじゃんね。(笑)
2015年10月14日
終わり方の分からない物語(「はじまりのうた」批評)
長いこと映画を観ていると、
何年かに一回、こういうオシャレ音楽映画に出会う。
前見たのは、「500日のサマー」かな。
繊細な若者の感情を、やわらかにすくいとるジャンルというべきか。
渋谷シネマライズとか、恵比寿ガーデンプレイス(もうないけど)
あたりにかかりそうな、小品の佳品。
楽曲がとても良かった。
宅録ならぬ街録のアイデアが抜群だ
(イコンになるアイデアであり、お楽しみポイント)。
ウィスパーボイス以外も聞きたかったけど、
きっと本職の歌手じゃないから難しいのだろう。
声量や歌技術は、ラストの彼氏で補完したのだろうね。
さて。この映画、終わりどころが見えない。
それが欠点だと思う。
続きを読む
何年かに一回、こういうオシャレ音楽映画に出会う。
前見たのは、「500日のサマー」かな。
繊細な若者の感情を、やわらかにすくいとるジャンルというべきか。
渋谷シネマライズとか、恵比寿ガーデンプレイス(もうないけど)
あたりにかかりそうな、小品の佳品。
楽曲がとても良かった。
宅録ならぬ街録のアイデアが抜群だ
(イコンになるアイデアであり、お楽しみポイント)。
ウィスパーボイス以外も聞きたかったけど、
きっと本職の歌手じゃないから難しいのだろう。
声量や歌技術は、ラストの彼氏で補完したのだろうね。
さて。この映画、終わりどころが見えない。
それが欠点だと思う。
続きを読む
カット割の基礎(禁忌編)
なんか「カット割」で検索してここに来る人がちょくちょくいるみたい。
カット割は、いくつかの禁忌さえ犯さなければ、
たいして難しくもない。
好きなようにやればよい、というレベル。
その禁忌をリストアップしよう。
続きを読む
カット割は、いくつかの禁忌さえ犯さなければ、
たいして難しくもない。
好きなようにやればよい、というレベル。
その禁忌をリストアップしよう。
続きを読む
2015年10月13日
結局それは、何の話?
これを俯瞰することはとても難しい。
昨日リライトを終えた!と思っていたてんぐ探偵傑作選2は、
これを上手く言えてないことにさっき気づいて、
リリースを断念することにした。
それは、何の話?
どういう意味がある話?
テーマは何?
続きを読む
昨日リライトを終えた!と思っていたてんぐ探偵傑作選2は、
これを上手く言えてないことにさっき気づいて、
リリースを断念することにした。
それは、何の話?
どういう意味がある話?
テーマは何?
続きを読む
原稿用紙って案外短いよ
子供の頃、作文で原稿用紙がとてつもなく広く見えた記憶からか、
原稿用紙1枚は、すごい長いイメージがある。
が、大人になってみると、案外短いということに気づく。
ワードのデフォは、ざっくり原稿用紙4枚ぐらいある。
A4を2ページ以上文字を埋めれば、もう原稿用紙10枚だ。
ちょっと論文を書くと、1万字はいく。
そんなのもう原稿用紙25枚も書いてることになる。
ちょっと話をする5分は、
原稿用紙5枚分の台詞に書くことが出来る。
スビーチ3分は、原稿用紙3枚だ。
言いたいことが3分に収まらないことなんて、
よくあるよね。
1分のスピーチは、実はもっと難しい。
つまり、原稿用紙は、結構短いよ。
子供の頃読書感想文や作文が苦手だったので、
原稿用紙一枚を埋めていくことは難しい、
と思ってしまうのだが、
プロになった今は、溢れてくるものを削ることが難しい、と思う。
だらだらと書くのなんてブログでも出来る。
凝縮や象徴こそ、難しいと思う。
映画は120分だけど、
単位になるシーンは3分ぐらいのもの。
原稿用紙3枚ぐらいが基本構成単位だ。
それを考えると、原稿用紙は結構短い。
原稿用紙1枚は、すごい長いイメージがある。
が、大人になってみると、案外短いということに気づく。
ワードのデフォは、ざっくり原稿用紙4枚ぐらいある。
A4を2ページ以上文字を埋めれば、もう原稿用紙10枚だ。
ちょっと論文を書くと、1万字はいく。
そんなのもう原稿用紙25枚も書いてることになる。
ちょっと話をする5分は、
原稿用紙5枚分の台詞に書くことが出来る。
スビーチ3分は、原稿用紙3枚だ。
言いたいことが3分に収まらないことなんて、
よくあるよね。
1分のスピーチは、実はもっと難しい。
つまり、原稿用紙は、結構短いよ。
子供の頃読書感想文や作文が苦手だったので、
原稿用紙一枚を埋めていくことは難しい、
と思ってしまうのだが、
プロになった今は、溢れてくるものを削ることが難しい、と思う。
だらだらと書くのなんてブログでも出来る。
凝縮や象徴こそ、難しいと思う。
映画は120分だけど、
単位になるシーンは3分ぐらいのもの。
原稿用紙3枚ぐらいが基本構成単位だ。
それを考えると、原稿用紙は結構短い。
2015年10月12日
何故二次創作は「山落ち意味なし」なのか
SSや二次創作をする人がここにどれくらいいるか分からないけど。
なぜこれらは、
山なし、落ちなし、意味なし
(ヤオイの語源。今は変質してBLの意味になってるが)
になりがちなのか?
それは、ストーリーを書いていないからである。
続きを読む
なぜこれらは、
山なし、落ちなし、意味なし
(ヤオイの語源。今は変質してBLの意味になってるが)
になりがちなのか?
それは、ストーリーを書いていないからである。
続きを読む
上手い台詞とは、リアルな台詞ではない
喫茶店での会話を30分録音して書き起こすとか、
どこかの会話を一時間録音して書き起こすとか、
やってみるとよく分かる。
リアルな台詞って、ほんとに詰まらない。
滅茶苦茶で支離滅裂で、整理されていない。
行ったり来たり、不十分で、退屈だ。
台詞というものがいかに洗練されなければならないか、
おそらく痛感するだろう。
続きを読む
どこかの会話を一時間録音して書き起こすとか、
やってみるとよく分かる。
リアルな台詞って、ほんとに詰まらない。
滅茶苦茶で支離滅裂で、整理されていない。
行ったり来たり、不十分で、退屈だ。
台詞というものがいかに洗練されなければならないか、
おそらく痛感するだろう。
続きを読む
2015年10月11日
原稿用紙換算
ワードの原稿用紙換算、昔アンドゥ出来ないと書きましたが、
そうではなかったです。
原稿用紙→原稿用紙設定にする/しないで、
原稿用紙換算モードと元ファイルモードを行き来出来る模様。
とは言っても長い原稿の変換に時間がかかって怖いので、
コピーしたファイルで原稿用紙換算をしたほうがよいです。
さて、これだけではなんなので、
試しに「遠野SOS」を原稿用紙換算してみたところ、
100枚、つまり映画脚本にして100分ぶんの枚数を書いていたことが判明。
あれ映画一本ぶんだよ→そうでもなかった
→やっぱ映画一本ぶんだった(今ここ)
のようですわ。
テレビスペシャル、という尺感は、合ってたってことですな。
これだけではミニ情報なので、
解説をば。
続きを読む
そうではなかったです。
原稿用紙→原稿用紙設定にする/しないで、
原稿用紙換算モードと元ファイルモードを行き来出来る模様。
とは言っても長い原稿の変換に時間がかかって怖いので、
コピーしたファイルで原稿用紙換算をしたほうがよいです。
さて、これだけではなんなので、
試しに「遠野SOS」を原稿用紙換算してみたところ、
100枚、つまり映画脚本にして100分ぶんの枚数を書いていたことが判明。
あれ映画一本ぶんだよ→そうでもなかった
→やっぱ映画一本ぶんだった(今ここ)
のようですわ。
テレビスペシャル、という尺感は、合ってたってことですな。
これだけではミニ情報なので、
解説をば。
続きを読む
2015年10月10日
【風魔】祝武蔵結婚
遅ればせながら、さっきネットで知りました。
めでたいことです。
飛鳥武蔵はあのあと孤独に仏像の銅像
(オールドファンしか知らないネタ)を掘り、
黄金剣の所有者ゆえに闘いに巻き込まれ、
聖剣戦争で理不尽に次元の彼方?へ葬られ、
仮面を被るかも知れませぬ。
つまりどこまで行っても孤独の修羅の道。
理解者である壬生も、唯一微笑むことの出来る妹も失い、
飛鳥武蔵は孤独の修羅の道に居続けるまま。
異形の力も失ったまま(ドラマ版のみ)、
彼の孤独の相手は黄金剣のみ。
川久保拓司の嫁さんよ。
どうか、彼の黄金剣になってあげてね。
生涯添い遂げて、彼を幸せにしてやってくれ。
それから東京都の川久保さま、
嫁さん泣かしたら、今頃泣いてるファンが刺しに来るぞ。
来年生まれる三人一緒に、幸せになるんだ。
飛鳥武蔵のぶんまでな。
生まれたのが女の子なら、
十年後は、幻夢氷翔剣に作られた幻影の絵里奈をやらせるから、
覚悟しとけよ!
めでたいことです。
飛鳥武蔵はあのあと孤独に仏像の銅像
(オールドファンしか知らないネタ)を掘り、
黄金剣の所有者ゆえに闘いに巻き込まれ、
聖剣戦争で理不尽に次元の彼方?へ葬られ、
仮面を被るかも知れませぬ。
つまりどこまで行っても孤独の修羅の道。
理解者である壬生も、唯一微笑むことの出来る妹も失い、
飛鳥武蔵は孤独の修羅の道に居続けるまま。
異形の力も失ったまま(ドラマ版のみ)、
彼の孤独の相手は黄金剣のみ。
川久保拓司の嫁さんよ。
どうか、彼の黄金剣になってあげてね。
生涯添い遂げて、彼を幸せにしてやってくれ。
それから東京都の川久保さま、
嫁さん泣かしたら、今頃泣いてるファンが刺しに来るぞ。
来年生まれる三人一緒に、幸せになるんだ。
飛鳥武蔵のぶんまでな。
生まれたのが女の子なら、
十年後は、幻夢氷翔剣に作られた幻影の絵里奈をやらせるから、
覚悟しとけよ!
2015年10月09日
トップシーンは、どこで再利用されるか?
という問いを、自分にしてみよう。
トップシーンの第一の役割は、
まだ何も知らない観客を、世界にひきこむことである。
簡単なのは凄い事を起こして無理矢理引きずり込む、
簡単なるツカミだけど、
それはすぐに馬脚をあらわして、次のシーンからつまらなくなることは警告している。
ほんとうのツカミとは、静かにはじめたのにいつの間にか掴まれているというものである。
とにかく、どういう意味でも、
トップシーンの第一の役目はそれである。
ところがだ。
続きを読む
トップシーンの第一の役割は、
まだ何も知らない観客を、世界にひきこむことである。
簡単なのは凄い事を起こして無理矢理引きずり込む、
簡単なるツカミだけど、
それはすぐに馬脚をあらわして、次のシーンからつまらなくなることは警告している。
ほんとうのツカミとは、静かにはじめたのにいつの間にか掴まれているというものである。
とにかく、どういう意味でも、
トップシーンの第一の役目はそれである。
ところがだ。
続きを読む