2016年03月21日

「キャラが立つ」とはどういうことか

出落ちで変なことをすれば、キャラが立つだろうか?
ダースモールは、ビジュアル的にはキャラが立っているが、
ストーリー的にはキャラが立つ前に死んだ、
究極の出落ちキャラであった。

きちんとキャラが立つとは、どういうことだろう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何から思いつくべきか(○○ベースの作劇まとめ)

あなたが何かを思いつき、
ストーリーが書けそう!と閃いたとしよう。
それはストーリーという複雑なものの、
きっとほんの一要素だろう。

あなたが思いついたのは、次のうちどんなものか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

俳句でことばをトレーニングしよう

日本語を操る者として、
俳句のひとつやふたつ、詠めるべきだろう。

まずは五七五にことばを納めることに慣れよう。
季語も慣れの問題。
知らない言葉より、知ってる言葉でやればいい。

慣れてきたら、ようやく表現と内容という二者の関係に気づける。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脚本家の基礎トレ

これまでちょこちょこ書いてきたことを、まとめておこう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イメージベースの作劇

さて、○○ベースの作劇シリーズ、
さらに表面的な部分へいってみよう。

イメージが突発的に浮かぶことは、よくあるよね。
それをベースに出来ないだろうか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャラクターベースの作劇

○○ベースの作劇シリーズ、
実はどんどん本質的な部分から、
表面的な部分へ移行していることにお気づきだろうか。

キャラクターベースで、作劇は可能か?
だとすればどのように?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンセプトベースの作劇

コンセプトというのは、
このブログでは、二幕のお楽しみポイントを主に指す言葉として使っている。
つまり、こんな趣向の楽しみが待っております、
という面白ポイントを先に思いついた場合だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする