目で見なくとも、ストーリーはそこにある。
そのどこを注目すればよいだろうか?
続きを読む
2016年04月16日
コンプレックスポイント
話は、徐々に複雑になっていかなければならない。
それは、徐々に簡単になっていったら後半が詰まらないからだ。
長編物語というのは、
最初は簡単な問題に見えたのだが、
奥へいけばいくほど、
広大で複雑な問題があったのだと分かるような、
展開が普通である。
その折々を、コンプレックス(複雑化)ポイントという。
続きを読む
それは、徐々に簡単になっていったら後半が詰まらないからだ。
長編物語というのは、
最初は簡単な問題に見えたのだが、
奥へいけばいくほど、
広大で複雑な問題があったのだと分かるような、
展開が普通である。
その折々を、コンプレックス(複雑化)ポイントという。
続きを読む
【雑談】ゲーデル、エッシャー、バッハ
アフォーダンスの話を久しぶりにして、
突然この本を思い出した。
京大一回生のとき、生協に平積みされてるこの本と、
姉妹本の「メタマジックゲーム」を、
立ち読みで読破したことを思い出した。
文系理系に跨がった本で、どちらも深く話せる人がいなくて、
自分の中にそういえば今まで秘めておったよ。
僕が30年近く前、高校生の頃人工知能研究を目指したのも、
人間とは何かという、文系理系双方からのアプローチが面白かったからかもねえ。
そして今や僕は、物語という、
人類最古の謎に正面から向き合っていたりする。
人生ってなあ。
雑談です。すげえ面白い本なので、オススメです。
これ読んで数学が怖くなくなったんだよなあ。
いまだにεδは詭弁だと思う。
突然この本を思い出した。
京大一回生のとき、生協に平積みされてるこの本と、
姉妹本の「メタマジックゲーム」を、
立ち読みで読破したことを思い出した。
文系理系に跨がった本で、どちらも深く話せる人がいなくて、
自分の中にそういえば今まで秘めておったよ。
僕が30年近く前、高校生の頃人工知能研究を目指したのも、
人間とは何かという、文系理系双方からのアプローチが面白かったからかもねえ。
そして今や僕は、物語という、
人類最古の謎に正面から向き合っていたりする。
人生ってなあ。
雑談です。すげえ面白い本なので、オススメです。
これ読んで数学が怖くなくなったんだよなあ。
いまだにεδは詭弁だと思う。