地味な人間ドラマがじっくり書けるのが、
ほんのうの脚本力だと思う。
しかしそれは地味であまり人に気づかれない。
完成度とか、よく分からない指標に分類されてしまう。
そういうのを派手に見せる、見せかけの方法がいくつかある。
続きを読む
2016年06月30日
2016年06月29日
【拍手】荒木先生、松潤を断るッッッ
映画作ろうぜ→客を呼ぼうぜ→人気芸能人を客寄せに
→出し物がねえ
→人気原作を当てはめて客を呼ぼうぜ
→中身スカスカ、原作ファン阿鼻叫喚
→映画そのものを信用しない
のループの断ち切りの、一助になるといい。
面白い企画考えた→たしかに面白いので映画にしよう
→人気芸能人を客寄せにしよう
→ぴったりな配役で実力も申し分なし
→さらに爆発力のある作品に
→映画はおもしろい
の循環になることを望む。
→出し物がねえ
→人気原作を当てはめて客を呼ぼうぜ
→中身スカスカ、原作ファン阿鼻叫喚
→映画そのものを信用しない
のループの断ち切りの、一助になるといい。
面白い企画考えた→たしかに面白いので映画にしよう
→人気芸能人を客寄せにしよう
→ぴったりな配役で実力も申し分なし
→さらに爆発力のある作品に
→映画はおもしろい
の循環になることを望む。
2016年06月28日
構成とは、TIPSみたいなもの
構成とか脚本の理論というものは、
もともとはこうしたら上手くいった、
というTIPSの寄せ集めのようなものだ。
それがなんとなく体系めいただけである。
逆に言うと、それをしないと失敗した、
という反省会の集まりでもある。
それらの具体的失敗は、
自分で痛い目に遭わないと実際には学習できない。
ちなみに代表的なものを上げてみよう。
続きを読む
もともとはこうしたら上手くいった、
というTIPSの寄せ集めのようなものだ。
それがなんとなく体系めいただけである。
逆に言うと、それをしないと失敗した、
という反省会の集まりでもある。
それらの具体的失敗は、
自分で痛い目に遭わないと実際には学習できない。
ちなみに代表的なものを上げてみよう。
続きを読む
映画監督の勉強:編集
映画監督の勉強で、編集が重視されることはあまりない。
いや、わかってる人はちゃんと言うんだけど、
初心者は右から左に抜けていることが殆どだ。
映画監督になるには?
助監督で撮影をマスターする?
脚本を書いて脚本家からデビューする?
それもある。
第三の方法、編集室の魔法を勉強すること。
続きを読む
いや、わかってる人はちゃんと言うんだけど、
初心者は右から左に抜けていることが殆どだ。
映画監督になるには?
助監督で撮影をマスターする?
脚本を書いて脚本家からデビューする?
それもある。
第三の方法、編集室の魔法を勉強すること。
続きを読む
超初心者講座は、やりません
「大岡 超初心者講座」でググって来た人がいた。
たぶんここの初心者向けの記事でもまだハードルが高いんだろうね。
実は僕は意図的にハードルを少し高めに設定している。
ずぶの素人に教えたことはないからである。
ほんとの初心者は、
出来ることと出来ないことが人によってバラバラだ。
だから、共通の言葉で教えてもしょうがない。
その人にカスタマイズしないと教えられないと思う。
学校教育でもそうだけど、ある程度生徒の質が揃わないと、
大勢に向けて話をするのは難しい。
ということで、超初心者講座はやりません。
マンツーマンでお金くれたらやる、ぐらいで。
ちなみに超初心者向けに推薦図書をあげときます。
(参考文献:ハリウッドスタイルの脚本理論オススメ)
◎シド・フィールド「脚本入門」(別冊宝島のムック、絶版)
○シド・フィールド「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと」
(前者はワークショップ用のテキストの翻訳、後者はその書籍化の際
に加筆しまくったものなので、複雑になってしまっているのが残念)
○リンダ・シガー「ハリウッド・リライティングバイブル」(絶版だそうです)
○ブレイク・シュナイダー「Save the catの法則」
(パナマドンさんのご指摘により、直しておきました。あざす)
実際、短編ぐらいなら一人で最後まで書ける人じゃないと、
教えることはなかなか出来ないんだよね。
たぶんここの初心者向けの記事でもまだハードルが高いんだろうね。
実は僕は意図的にハードルを少し高めに設定している。
ずぶの素人に教えたことはないからである。
ほんとの初心者は、
出来ることと出来ないことが人によってバラバラだ。
だから、共通の言葉で教えてもしょうがない。
その人にカスタマイズしないと教えられないと思う。
学校教育でもそうだけど、ある程度生徒の質が揃わないと、
大勢に向けて話をするのは難しい。
ということで、超初心者講座はやりません。
マンツーマンでお金くれたらやる、ぐらいで。
ちなみに超初心者向けに推薦図書をあげときます。
(参考文献:ハリウッドスタイルの脚本理論オススメ)
◎シド・フィールド「脚本入門」(別冊宝島のムック、絶版)
○シド・フィールド「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと」
(前者はワークショップ用のテキストの翻訳、後者はその書籍化の際
に加筆しまくったものなので、複雑になってしまっているのが残念)
○リンダ・シガー「ハリウッド・リライティングバイブル」(絶版だそうです)
○ブレイク・シュナイダー「Save the catの法則」
(パナマドンさんのご指摘により、直しておきました。あざす)
実際、短編ぐらいなら一人で最後まで書ける人じゃないと、
教えることはなかなか出来ないんだよね。
2016年06月27日
2016年06月26日
2016年06月25日
2016年06月24日
何故ダークファンタジーが流行り、かつ一般化しないのか
ダークファンタジーとかいい始めたのはいつ頃からだろう。
CGの発展によって、ファンタジー的なものが作れるようになったことと、
初期のCGは夜や闇と相性が良かったこと
(太陽の下だとCGとばれやすいが、夜なら暗いのでCGっぼくない。
グエムルはその常識を覆したが)
と、機を一にしていると思う。
(ついでにビジュアルバンドの隆盛も同時期だね)
続きを読む
CGの発展によって、ファンタジー的なものが作れるようになったことと、
初期のCGは夜や闇と相性が良かったこと
(太陽の下だとCGとばれやすいが、夜なら暗いのでCGっぼくない。
グエムルはその常識を覆したが)
と、機を一にしていると思う。
(ついでにビジュアルバンドの隆盛も同時期だね)
続きを読む
2016年06月23日
一幕で最低限しておくこと
実際のところ、一幕で要求されることは、
我々が思うよりシビアである。
何かを削らなければならないことが殆どだ。
何かを諦めてスペースを確保し、
リライトして、これだけは強く残す、
ということをやらないと、
良くできた一幕にはならない。
続きを読む
我々が思うよりシビアである。
何かを削らなければならないことが殆どだ。
何かを諦めてスペースを確保し、
リライトして、これだけは強く残す、
ということをやらないと、
良くできた一幕にはならない。
続きを読む
2016年06月22日
【日記】てんぐ探偵UU170
二日遅れのUU情報の推移を見ていましたが、
発表三日で、3サイト合計でUU170でした。
基本このブログから飛んだ人だけなので、
まあまあじゃないですかね。
ちなみにここ最近のこのブログは、
3000PVオーバーの、400から500UUです。(デイリー)
相変わらずファイアパンチの過去記事だけピンポイントで読む人が多いけど、
実質80から100人のみなさんが、
毎日このブログを読んでることになりますね。
多いのか少ないのか分かりませんが、
脚本家を目指す人の役に立ててると幸いです。
(十年くらい前の自分に向けて書いているつもり)
さて、てんぐ探偵、そろそろ第二話発表が近づいて参りました。
お楽しみに。
ツイートやいいねするとバズリやすい
(検索エンジンがチェックする)ので、
気に入ったらネット上で言及してください。
詰まらないなら炎上も歓迎。作品を発表するとはそういうこと。
どうやら僕の作るものは、
「誰もが独り占めしたい、たからもの」
のような性質を帯びているようです。
(今年のキャッチコピーはこれかな)
そういう伝わり方がいいですね。
発表三日で、3サイト合計でUU170でした。
基本このブログから飛んだ人だけなので、
まあまあじゃないですかね。
ちなみにここ最近のこのブログは、
3000PVオーバーの、400から500UUです。(デイリー)
相変わらずファイアパンチの過去記事だけピンポイントで読む人が多いけど、
実質80から100人のみなさんが、
毎日このブログを読んでることになりますね。
多いのか少ないのか分かりませんが、
脚本家を目指す人の役に立ててると幸いです。
(十年くらい前の自分に向けて書いているつもり)
さて、てんぐ探偵、そろそろ第二話発表が近づいて参りました。
お楽しみに。
ツイートやいいねするとバズリやすい
(検索エンジンがチェックする)ので、
気に入ったらネット上で言及してください。
詰まらないなら炎上も歓迎。作品を発表するとはそういうこと。
どうやら僕の作るものは、
「誰もが独り占めしたい、たからもの」
のような性質を帯びているようです。
(今年のキャッチコピーはこれかな)
そういう伝わり方がいいですね。
デジタルは人を幸せにしない:画質の向上に意味はあるか
テレビがHD化して、5年ぐらいかな。
画質は4:3のSDに比べて6倍になった。
しかしこれが、ドラマやCMの内容を高めたかどうかについては、
疑問符がつく。
(たとえば時代劇は、明らかにフィルム時代の方が良かった)
HD化したときに想定していたような、
景気の続きになっていないこともあるけれど、
(つまり今SD時代に比べ、予算は半分以下になったりしてるけど)
画質の向上についていけなくて、
消失したテレビ的技法は沢山ある。
代表的なのが、着ぐるみである。
続きを読む
画質は4:3のSDに比べて6倍になった。
しかしこれが、ドラマやCMの内容を高めたかどうかについては、
疑問符がつく。
(たとえば時代劇は、明らかにフィルム時代の方が良かった)
HD化したときに想定していたような、
景気の続きになっていないこともあるけれど、
(つまり今SD時代に比べ、予算は半分以下になったりしてるけど)
画質の向上についていけなくて、
消失したテレビ的技法は沢山ある。
代表的なのが、着ぐるみである。
続きを読む
2016年06月21日
伏線、設定、性格に関する誤った先入観
ネットをさまよって色々な人の感想を見ていると、
読み手のみで書き手ではない人が沢山評論している。
それはよいことなのだけど、
特に、伏線、設定、性格の三つの言葉について、
誤った先入観があるように思われる。
この先入観を持って書き手になっても、
ひとつもいいことはない。
ということで、概念の使い方、
間違ってないかチェックしてみよう。
続きを読む
読み手のみで書き手ではない人が沢山評論している。
それはよいことなのだけど、
特に、伏線、設定、性格の三つの言葉について、
誤った先入観があるように思われる。
この先入観を持って書き手になっても、
ひとつもいいことはない。
ということで、概念の使い方、
間違ってないかチェックしてみよう。
続きを読む
2016年06月20日
何故脚本力が落ちたのか?
何回か議論しているけど、
今回は、「脚本を読む力」について語ってみようと思う。
脚本を読むのは、小説を読む能力とは違う。
小説を読むように脚本を読むのは間違いだ。
脚本を読むのは、楽譜を読むのに近い。
楽譜を読むときは、頭の中で演奏や編成をする。
同様に、
脚本を読むときは、頭の中で芝居をし、撮影をし、
編集が出来なければならないのである。
(小説を読むときに出るイメージではなく、
映画の上がりとしてイメージするということ。
すなわち四角のフレームの中にカット割りされたモンタージュで、である。
実際のところ、絵を分離して考えられなければ意味がないのだが)
そうじゃなければ、脚本を読む資格はない。
日本語で書いてあるものだから、
五線譜のコードより読めると勘違いしてしまうのが、
脚本の問題点だ。
「絵が想像できないから分かりにくい脚本である」
という感想は、脚本が読めてない人のものである。
脚本は、中身とガワのうち、中身だけを記述したものだ。
絵(ロケーション、アングル、トーン、衣装、特殊効果)や、
音(芝居、音楽、効果音、間)はガワであり、
中身(意味、ストーリーライン、動機、行動、ターニングポイントなどなど)
が脚本の書くべきことである。
「この中身に○○なガワを被せると良さそうだね」
「どんなガワでもこの中身じゃダメだ」
などが、脚本を読める人の感想だ。
脚本力の低下は、
脚本を読める「特殊能力」がある人が減ったことによる、
というのが以下の論旨である。
続きを読む
今回は、「脚本を読む力」について語ってみようと思う。
脚本を読むのは、小説を読む能力とは違う。
小説を読むように脚本を読むのは間違いだ。
脚本を読むのは、楽譜を読むのに近い。
楽譜を読むときは、頭の中で演奏や編成をする。
同様に、
脚本を読むときは、頭の中で芝居をし、撮影をし、
編集が出来なければならないのである。
(小説を読むときに出るイメージではなく、
映画の上がりとしてイメージするということ。
すなわち四角のフレームの中にカット割りされたモンタージュで、である。
実際のところ、絵を分離して考えられなければ意味がないのだが)
そうじゃなければ、脚本を読む資格はない。
日本語で書いてあるものだから、
五線譜のコードより読めると勘違いしてしまうのが、
脚本の問題点だ。
「絵が想像できないから分かりにくい脚本である」
という感想は、脚本が読めてない人のものである。
脚本は、中身とガワのうち、中身だけを記述したものだ。
絵(ロケーション、アングル、トーン、衣装、特殊効果)や、
音(芝居、音楽、効果音、間)はガワであり、
中身(意味、ストーリーライン、動機、行動、ターニングポイントなどなど)
が脚本の書くべきことである。
「この中身に○○なガワを被せると良さそうだね」
「どんなガワでもこの中身じゃダメだ」
などが、脚本を読める人の感想だ。
脚本力の低下は、
脚本を読める「特殊能力」がある人が減ったことによる、
というのが以下の論旨である。
続きを読む
2016年06月19日
2016年06月18日
【日記】【天狗】24時間経過した、アクセス数。
各投稿サイトはアクセス解析が充実していて、
第一話発表から24時間たった、PVが集計されました。
計136でした。
これを即136人が最後まで読んだと考えるのは早計ですが、
予想以上の注目であることは確かかと。
続きを読む
第一話発表から24時間たった、PVが集計されました。
計136でした。
これを即136人が最後まで読んだと考えるのは早計ですが、
予想以上の注目であることは確かかと。
続きを読む
【日記】てんぐ探偵連載サイト開設のご挨拶
信者の方もアンチの方も、
当ブログに入り浸る方も、一見さんも、
見てくれてありがとうございます。
このたび、連作短編小説(全57話)を、
小説投稿サイトで毎週掲載することにしました。
「てんぐ探偵」という、ヒーローもの形式の人間ドラマです。
普段僕はストーリー作りのあれこれについて、
抽象的なことばかり書いてるので、
具体的に面白い話を示そうという意図もあります。
こういう具体があるから、抽象化して一般化してるのだ、
と分かるかも知れません。
続きを読む
当ブログに入り浸る方も、一見さんも、
見てくれてありがとうございます。
このたび、連作短編小説(全57話)を、
小説投稿サイトで毎週掲載することにしました。
「てんぐ探偵」という、ヒーローもの形式の人間ドラマです。
普段僕はストーリー作りのあれこれについて、
抽象的なことばかり書いてるので、
具体的に面白い話を示そうという意図もあります。
こういう具体があるから、抽象化して一般化してるのだ、
と分かるかも知れません。
続きを読む
2016年06月17日
幹と枝葉3(枝葉編)
幹が出来た、というのは、
脚本でいえば、プロット、三幕構成、テーマ、
メインプロットとサブプロットの関係などが確定したこと。
ここから、キャラクターや台詞やシーンや伏線という、
ディテールに入って行くわけです。
さて、絵のつづき。
あ、ちなみに僕ペンタブが苦手なので、マウスで描いてます。
主線は鉛筆ですけど。
続きを読む
脚本でいえば、プロット、三幕構成、テーマ、
メインプロットとサブプロットの関係などが確定したこと。
ここから、キャラクターや台詞やシーンや伏線という、
ディテールに入って行くわけです。
さて、絵のつづき。
あ、ちなみに僕ペンタブが苦手なので、マウスで描いてます。
主線は鉛筆ですけど。
続きを読む
1で起こし2で対比、3でそれらを昇華する
なんとなくの経験則。
1、2、3は、我々がブロックとして認識できる時間軸であれば、
なんでもいい。
シーン、シークエンスや、1話2話3話、
音楽だと、AメロBメロサビ、1番2番3番、序破急、
などなど。
続きを読む
1、2、3は、我々がブロックとして認識できる時間軸であれば、
なんでもいい。
シーン、シークエンスや、1話2話3話、
音楽だと、AメロBメロサビ、1番2番3番、序破急、
などなど。
続きを読む
2016年06月16日
揉め事を真ん中に、反対の立場の人を両極に
お話というのは、問題の解決である。
お話というのは、コンフリクトである。
その二つを同時に絵にかくと、
真ん中に揉め事があって
(昔のケンカすると煙の中でポカポカやるマンガ表現みたいな)、
その両端に、正反対の立場の人がいる、
そういうイメージを持つといいかも知れない。
続きを読む
お話というのは、コンフリクトである。
その二つを同時に絵にかくと、
真ん中に揉め事があって
(昔のケンカすると煙の中でポカポカやるマンガ表現みたいな)、
その両端に、正反対の立場の人がいる、
そういうイメージを持つといいかも知れない。
続きを読む
2016年06月15日
2016年06月14日
2016年06月13日
【予告】てんぐ探偵全面改訂版、金曜から週刊連載!
小説「てんぐ探偵」、全面改訂しました。
(大きなストーリーは変わってませんが、
細かい部分や、文章全体が良くなっていると思います)
某小説投稿サイトにて、毎週発表します。
毎週金曜日、夜10時9分はテングの更新日!
今週末公開!
続きを読む
(大きなストーリーは変わってませんが、
細かい部分や、文章全体が良くなっていると思います)
某小説投稿サイトにて、毎週発表します。
毎週金曜日、夜10時9分はテングの更新日!
今週末公開!
続きを読む
完結した話を書く才能と、連載は別の才能だ
ここのブログでは、映画脚本を想定して脚本論を展開している。
だから、完結した話を書くためにはどうすればいいか、
ということが中心のような気がする。
これに必要な才能と、
連載を続ける才能は、また別だと思う。
続きを読む
だから、完結した話を書くためにはどうすればいいか、
ということが中心のような気がする。
これに必要な才能と、
連載を続ける才能は、また別だと思う。
続きを読む
アドリブで話を続けるな(「佐々木くんが銃弾止めた」評)
ファイアパンチの行く末が気になる中、
箸休めに掲載された今週の読み切り。
なかなか良かったよ。勢いもあるし。
この作品に賞を上げて、育てようという編集の気持ちも分かる。
だけどよく構造を見ると、ファイアパンチと同じ欠点が透けて見える。
(以下ネタバレ)
続きを読む
箸休めに掲載された今週の読み切り。
なかなか良かったよ。勢いもあるし。
この作品に賞を上げて、育てようという編集の気持ちも分かる。
だけどよく構造を見ると、ファイアパンチと同じ欠点が透けて見える。
(以下ネタバレ)
続きを読む
2016年06月12日
オープンワールドと物語の違い
どちらも、めくるめく「新しい世界」が待っている。
そこでは新しいことが待っていて、
それはこれまで経験したことがなく、
知ること、分かっていくこと、体験することが、
とても楽しいものである。
人気のある「世界」は、繰り返し作られる。
微妙に違うけど似たような世界で、
今日も数々の冒険が行われ、新作が作られる。
それらは王道と呼ばれたりする。
王道じゃないやつは、全く新しい世界を扱う。
何かと何かの組み合わせだったり、
組み合わせにすぎないと言われないぐらい、
練り込まれた新しさだったりする。
ここまでは、オープンワールドと物語は、
同じである。
何が違うのだろうか。
続きを読む
そこでは新しいことが待っていて、
それはこれまで経験したことがなく、
知ること、分かっていくこと、体験することが、
とても楽しいものである。
人気のある「世界」は、繰り返し作られる。
微妙に違うけど似たような世界で、
今日も数々の冒険が行われ、新作が作られる。
それらは王道と呼ばれたりする。
王道じゃないやつは、全く新しい世界を扱う。
何かと何かの組み合わせだったり、
組み合わせにすぎないと言われないぐらい、
練り込まれた新しさだったりする。
ここまでは、オープンワールドと物語は、
同じである。
何が違うのだろうか。
続きを読む
ショットガンプランティング
というカッコイイ命名を思いついたので書いておく。
誰でもやることだけど、
新しいことを書こうとするとき、
ブレーンストーミングをやるだろう。
その時アイデアの断片を沢山紙にメモするよね。
羅列や箇条書きというよりは、ランダムに散らばせて。
ホワイトボードでやる人もいるだろう。
僕はA4の白紙を縦使いする。
続きを読む
誰でもやることだけど、
新しいことを書こうとするとき、
ブレーンストーミングをやるだろう。
その時アイデアの断片を沢山紙にメモするよね。
羅列や箇条書きというよりは、ランダムに散らばせて。
ホワイトボードでやる人もいるだろう。
僕はA4の白紙を縦使いする。
続きを読む
2016年06月11日
ノンフィクションに負けるフィクション
今年は濃いなあ。
ベッキー不倫、清原逮捕からはじまって、佐野る、
パナマ文書、熊本地震、未来からきた人の地震予言、
アイドル刺傷、桝添、北海道置き去り、小林姉妹の件。
これらを、フィクションは越えなければならない。
続きを読む
ベッキー不倫、清原逮捕からはじまって、佐野る、
パナマ文書、熊本地震、未来からきた人の地震予言、
アイドル刺傷、桝添、北海道置き去り、小林姉妹の件。
これらを、フィクションは越えなければならない。
続きを読む
2016年06月10日
あとで足せるもの、足せないもの
ストーリーには様々な要素があり、
それらは複雑に入り組んだものとして完成されている。
だから初心者は最初からそれを作れないし、
だから何本も習作を繰り返したほうがいい。
ところで、何本もやると分かるのだが、
シナリオには、
あとで足せるものと、
あとから足せないものがある。
(前者をガワ、後者を中身、という言い方で時々言う)
続きを読む
それらは複雑に入り組んだものとして完成されている。
だから初心者は最初からそれを作れないし、
だから何本も習作を繰り返したほうがいい。
ところで、何本もやると分かるのだが、
シナリオには、
あとで足せるものと、
あとから足せないものがある。
(前者をガワ、後者を中身、という言い方で時々言う)
続きを読む
2016年06月09日
何故面白いものが生まれにくくなったのか?
枠を最初に設定して、その中で作るから。
既存のものをはみ出した面白いものを先につくり、
それに合う枠を作るように、
ビジネスを作っていないから。
つまりいい意味でも悪い意味でも、
もうインフラが出来てしまったから。
続きを読む
既存のものをはみ出した面白いものを先につくり、
それに合う枠を作るように、
ビジネスを作っていないから。
つまりいい意味でも悪い意味でも、
もうインフラが出来てしまったから。
続きを読む
こりゃみんなテレビ見ないわけだよ
僕はもう6年テレビを見ていない。
地デジ化をしてない。
14インチのブラウン管でレンタル映画などを見ていて、
オンエアなんて見てない。
時々テレビを飯屋で見るが、
詰まらないし、腹が立つからだ。
今日ポスプロで、6年(以上)ぶりに報道ステーションを、
一時間視聴してみた。
すげえつまらなえ。
こりゃみんなテレビ見ないわけだよ。
何故詰まらないか。
IQが低いからである。
続きを読む
地デジ化をしてない。
14インチのブラウン管でレンタル映画などを見ていて、
オンエアなんて見てない。
時々テレビを飯屋で見るが、
詰まらないし、腹が立つからだ。
今日ポスプロで、6年(以上)ぶりに報道ステーションを、
一時間視聴してみた。
すげえつまらなえ。
こりゃみんなテレビ見ないわけだよ。
何故詰まらないか。
IQが低いからである。
続きを読む