2016年06月22日

このあと一体どうなるのか?→俺も考えてねえ

よくある。

そういうときはどうすればいいか。
白紙を出して、あり得るパターンを10考えよう。

つまりショットガンプランティングだ。
(この言葉で過去記事にある)

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【日記】てんぐ探偵UU170

二日遅れのUU情報の推移を見ていましたが、
発表三日で、3サイト合計でUU170でした。
基本このブログから飛んだ人だけなので、
まあまあじゃないですかね。

ちなみにここ最近のこのブログは、
3000PVオーバーの、400から500UUです。(デイリー)
相変わらずファイアパンチの過去記事だけピンポイントで読む人が多いけど、
実質80から100人のみなさんが、
毎日このブログを読んでることになりますね。
多いのか少ないのか分かりませんが、
脚本家を目指す人の役に立ててると幸いです。
(十年くらい前の自分に向けて書いているつもり)

さて、てんぐ探偵、そろそろ第二話発表が近づいて参りました。
お楽しみに。
ツイートやいいねするとバズリやすい
(検索エンジンがチェックする)ので、
気に入ったらネット上で言及してください。
詰まらないなら炎上も歓迎。作品を発表するとはそういうこと。

どうやら僕の作るものは、
「誰もが独り占めしたい、たからもの」
のような性質を帯びているようです。
(今年のキャッチコピーはこれかな)
そういう伝わり方がいいですね。
posted by おおおかとしひこ at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジタルは人を幸せにしない:画質の向上に意味はあるか

テレビがHD化して、5年ぐらいかな。
画質は4:3のSDに比べて6倍になった。

しかしこれが、ドラマやCMの内容を高めたかどうかについては、
疑問符がつく。
(たとえば時代劇は、明らかにフィルム時代の方が良かった)
HD化したときに想定していたような、
景気の続きになっていないこともあるけれど、
(つまり今SD時代に比べ、予算は半分以下になったりしてるけど)
画質の向上についていけなくて、
消失したテレビ的技法は沢山ある。

代表的なのが、着ぐるみである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする