2016年08月09日

桃太郎エピソード4だと?

これで映画にならないことが、確定したようなものだ。
話ではなく、キャストでブーストしてきたか。
どこまでもガワで盛ってくるね。

その鬼が、何故桃太郎と闘わなきゃいけないのか?
話を作るハードルがもっと上がったぞ。

今回のパクリ元は、
ダークナイトのジョーカーと、
ブレードランナーの折り紙と、
バキの地下闘技場(嘘。一杯ありすぎて特定できず。
直近だと、リアルスティール?)か。
獣と闘う部分はコナンザグレートかグラディエーターか。
これも一杯ありすぎてね。

設定とビジュアルだけが増えていき、
それを繋ぐ線の欠如。
おっと、どなたかの言っていた、
脳内で補完する媒体ではないか?
posted by おおおかとしひこ at 16:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同時並行の話

真面目な話が続いたので、少し息抜きを。
心理ゲームでもやってみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【日記】【風魔】今年も一気見

毎年8/9はさる人の命日で、8/8の夜から8/9の朝にかけて、
その人の激賞したドラマ「風魔の小次郎」を一気見して、
供養がわりにしている。

もうすぐ風魔10周年だね。
最終回「小次郎が二年後の再会の約束をする」のは、
それまでに聖剣戦争編をやりたい、という意思の表れだったんだけど、
実現できなくてごめんなさい。
今でもやりたい。

今年の一気見は、自分の監督としての、
脚本家としての資質が、少し客観的に見れてきた。
それだけ時間がたったんだろうけど。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:33| Comment(8) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする