2016年09月30日

膨らませること

てんぐ探偵十六話「涙目は、炭酸のせいにした」は、
もともとCM(3分ぐらいのWebムービー)の形をしていた。

その元原稿と比較することで、「構造」の話をしてみたい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「あ」という言葉のニュアンス

Superflyの「Ah」という曲を知った。
なんと全編歌詞「Ah」というとても実験的な曲だ。

さて実験だ。
「Ah」でどれだけの種類のニュアンスを伝えられるか、想像してほしい。
答えは動画検索すれば出てくる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

逆に台詞だけで説明してみよう

一方的な説明台詞でもいい、会話形式にしてもいい。

たとえば、雪を見たことない人に、
雪を説明するのを、台詞だけで書いてみたまえ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極限まで台詞を削ってみよう

一種のトレーニング法。
すでにある脚本でよい。

マックス台詞を削るには、どうすればいいかを、
実際にやってみるといい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする