小ネタ2。
とにかく筆が進んでいるときは、
名前なぞあとで打てばいい。
続きを読む
2016年12月06日
記法の話:wordでの柱の入れ方
検索ワードにあがったので、wordのTIPSシリーズ。
柱を入れるときは、
前後一行あけで、○(まるで変換される記号)のあとに
場所や時間帯などを書けばよろしい。
よく見る縦線みたいなもので囲まなくて良い。
(ネットで拾ったもの。これらはプロが印刷するときのフォーマットで、
シナリオライターがここまで成形する必要はない。
逆に、wordの○を拾ってこのように印刷するマクロがあるわけです)
シーンナンバーも不要。決定稿ではじめてシーンナンバーが振られる。
それまではリライトでシーンの増減や入れ替えが頻繁に起こるため。
あとwordは「○ 」と○のあとにスペース入れると、
箇条書きだと自動判別しやがるので、
それをOFFる為にもスペースは入れないのがベター。
柱を入れるときは、
前後一行あけで、○(まるで変換される記号)のあとに
場所や時間帯などを書けばよろしい。
よく見る縦線みたいなもので囲まなくて良い。
(ネットで拾ったもの。これらはプロが印刷するときのフォーマットで、
シナリオライターがここまで成形する必要はない。
逆に、wordの○を拾ってこのように印刷するマクロがあるわけです)
シーンナンバーも不要。決定稿ではじめてシーンナンバーが振られる。
それまではリライトでシーンの増減や入れ替えが頻繁に起こるため。
あとwordは「○ 」と○のあとにスペース入れると、
箇条書きだと自動判別しやがるので、
それをOFFる為にもスペースは入れないのがベター。
最近のハリウッド映画の予告がいつも同じな気がする
これはおじさん化現象なのか。
「ダークナイト」「インセプション」あたりから、
映像も音楽も進歩していない気がするのだが。
ためしにそれ以前の「スパイダーマン2」の予告を見ていたら、
はるかにドラマティックでオリジナリティーがある気がした。
ハンスジマーは映画音楽を変えたと思うけど、
それ以外が逆に駆逐されてしまったような気すらする。
35ミリフィルムしか撮影機材がなかったから、
カメラ前にバラエティを作ろうとしていた時代と、
撮影機材は豊富になったが、
デジタル仕上げなのでトーンが似通ってしまっている時代と。
僕は前者の方が面白いと思うのだがねえ。
また、脚本理論があまりにも浸透してしまって、
似たような型しか作られていないことも一因かも知れない。
そんなアイデアがあったのか、という驚きを最近味わっていない気もするし。
(「ドント・ブリーズ」(邦題ひどし)は楽しみだなあ)
「ダークナイト」「インセプション」あたりから、
映像も音楽も進歩していない気がするのだが。
ためしにそれ以前の「スパイダーマン2」の予告を見ていたら、
はるかにドラマティックでオリジナリティーがある気がした。
ハンスジマーは映画音楽を変えたと思うけど、
それ以外が逆に駆逐されてしまったような気すらする。
35ミリフィルムしか撮影機材がなかったから、
カメラ前にバラエティを作ろうとしていた時代と、
撮影機材は豊富になったが、
デジタル仕上げなのでトーンが似通ってしまっている時代と。
僕は前者の方が面白いと思うのだがねえ。
また、脚本理論があまりにも浸透してしまって、
似たような型しか作られていないことも一因かも知れない。
そんなアイデアがあったのか、という驚きを最近味わっていない気もするし。
(「ドント・ブリーズ」(邦題ひどし)は楽しみだなあ)
伝達
面白い実験を見た。
直線を500人がトレースする。
500人目にどう原型が伴っていないか、という動画。
伝言ゲームの視覚化ともいえる。
https://www.youtube.com/watch?v=l-uNFaUJo5c
続きを読む
直線を500人がトレースする。
500人目にどう原型が伴っていないか、という動画。
伝言ゲームの視覚化ともいえる。
https://www.youtube.com/watch?v=l-uNFaUJo5c
続きを読む