という言葉をカタナ式で打ってみると、
主要六子音と五母音すべて使うことが判明。
しかも長音も使うし。
「ん」がないのが惜しいね。
ブラインドタッチの練習にどうぞ。
「ん」もYも入った、更に完璧な練習ワードを探さねば…
2017年02月04日
すべてはラストシーンだ(「ルーム」批評)
後輩の去年のベストと聞いて、未見だったのをようやく見れた。
いやあ、見事な傑作。
ミッドポイント手前、「世界」を初めて見るあたりの、
ものすごい興奮。
そして何より、ラストシーンの素晴らしさ。
(以下ネタバレ)
続きを読む
いやあ、見事な傑作。
ミッドポイント手前、「世界」を初めて見るあたりの、
ものすごい興奮。
そして何より、ラストシーンの素晴らしさ。
(以下ネタバレ)
続きを読む
設定の面白さだけで終わらない方法
世の中には、沢山の面白い設定が転がっている。
そして設定だけで妄想して、
どんなに面白いのだろうと考えることはとても面白い。
(アニメの設定集とか昔すごい好きだった)
しかし、設定倒れという現象がある。
その設定の面白さに、ストーリーが負けてしまうことを言う。
続きを読む
そして設定だけで妄想して、
どんなに面白いのだろうと考えることはとても面白い。
(アニメの設定集とか昔すごい好きだった)
しかし、設定倒れという現象がある。
その設定の面白さに、ストーリーが負けてしまうことを言う。
続きを読む
【PC日記】カタナ式のひみつ(アルペジオ打鍵が多いこと)
カタナ式、使ってますか?
QWERTYに比べて、日本語がとても打ちやすい配列です。
マニュアルにも少し解説を書きましたが、
先行する行段系より優秀だと考えます。
そのひみつは、アルペジオ打鍵
(同手の隣同士の指を順に使う。
たとえば右人差し指→中指、薬指→中指など)
の多さにあると考えます。
続きを読む
QWERTYに比べて、日本語がとても打ちやすい配列です。
マニュアルにも少し解説を書きましたが、
先行する行段系より優秀だと考えます。
そのひみつは、アルペジオ打鍵
(同手の隣同士の指を順に使う。
たとえば右人差し指→中指、薬指→中指など)
の多さにあると考えます。
続きを読む