2017年02月20日

試練は最も辛いものが来る

ストーリーを進める上で、
どうしても克服しなければならないものがある。
その克服こそが成長でありカタルシスになる。

そしてそれは、
そのキャラクターにとって、
最も辛いことであることが多い。
そうじゃないと面白くないからね。

気をつけるべきは、
「そのキャラクターにとって最も辛いこと」であって、
「あなたにとって最も辛いこと」であってはならないことである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語を書くための配列「カタナ式」(v8-v0)

新しいキー配列を提案して、日本語入力のスピードを上げよう。
僕らはパソコンの奴隷になるべきではない。
私たちが主で、道具を従えるべきである。

カタナ式、旧バージョン置き場です。


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【カタナ式】新カテゴリ作りました

以後、新しいキーボード配列の提案「カタナ式」の話題は、
カタナ式カテゴリにします。
これまでのPC日記とかも、順次移動させときます。
posted by おおおかとしひこ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウリってなんだ

たびたび言われるこの言葉。正体はとらえがたい。
でも大抵は「ウリがない」「ウリが弱い」って言い方をされる。

ウリが強い、ウリがしっかりしてて十分である、
なんて言い方はされない。
つまり、みんなウリがなんだって、分かってないんだよな。
文句を言うのに便利な言葉で、
正解を言わずに相手を威圧する為だけの道具になりさがっていると考える。

しかし文句を言ってもはじまらない。
前向きに分析していこう。
今の興行におけるウリは、大体みっつあると考える。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うまくなるしかないやん2

オイシクなるものは、
料理にも物語にも欠かせないものだ。

しかしそればっかり使ってたら、
腕も上がらない。
ダメな食材の時にも、料理人の腕でカバーしなければならない。
地味な人間ドラマや、
普通の人々を描くことが、ちゃんと出来るかどうかだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする