2017年05月12日

【カタナ式】指の戦闘力測定

各指の器用さを測定する「反復縦跳び法」を考案、
実際に測定してみた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【カタナ式】【警告】秒3打以上は腱鞘炎注意か

もしそれくらいスラスラ打てる人がいたら、
カタナ式を中断した方がいいかも知れません。
ちゃんとした打ち方を知らないと、
一発で腱鞘炎になります。
僕はその辺から、治癒が遅くなってきました。
(具体的に言うと、ゴルフ肘とテニス肘と親指の痛みの収まりが遅い)

秒3〜4打以上のペースで高速打鍵を続けるには、
さまざまな知識が必要です。
それらの対策をまとめたカタナ式v7高速打鍵対応版の発表まで、
カタナ式を中断することをおすすめします。

カタナ式はキー数が少ないゆえのブラインドタッチがすぐ出来るため、
ちょっと練ればすぐそこへ行ける配列だと思います。
そこまで速くない人は、打つのが楽になったことを感じるでしょう。
いずれにせよ、そろそろ発表するv7へ乗り換えてください。
posted by おおおかとしひこ at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脚本添削スペシャル2017:12 テーマ

佳境に入ってきました。

たびたびここで書いていますが、
テーマとは、作者の言いたいことではありません。
テーマとは、その話が存在する意味です。

テーマは、作者から切り離されます。
テーマは、話の中に単独で存在します。
なんなら、作者が考えていることと別のテーマの話を書くことも可能です。
(多くのCMは、そのように書かれています)

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:14| Comment(5) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脚本添削スペシャル2017:11 サブプロット

サブプロットについての理論は、
脚本理論ではほとんど重視されていません。
メインプロットに関しての理論が脚本理論である、
なんて言い方も成立するぐらい。

(言及している理論でも、
メインプロットと同じである、
なんてごまかしかたをされることが多いです)

「幸福の埋葬」で、
サブプロットについて見て行きます。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする