2017年05月15日

何文字で何を書く

ということに慣れていない限り、
本当は構成など出来ないのである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【カタナ式】QWERTYで腱鞘炎を治す

逆転の発想。

QWERTYおせえ!→合理的で速い新配列!
→はやい!しかし楽しくてやり過ぎて腱鞘炎!
→QWERTYに戻したら、遅いから腱鞘炎にやさしい
(いまここ)

笑うに笑えず。

文字が大量に打てなくてイライラしますが、
腕にはスーパーやさしいです。
QWERTYの半分は、やさしさで出来ている。
posted by おおおかとしひこ at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「面白い」は、「面白そう」と「面白かった」を含む

面白いとはなんだろう。
私たちはそれを書くのだが、その正体はよく分からない。

しかしややこしいのは、
「面白い」の概念には、
「面白そう」という未来への期待と、
「面白かった」という過去への評価の、
二種類が混在してしまうことである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする