QWERTYローマ字なんて糞!不合理!
新しい配列なら合理的な運指らしい!
しかしどうやったらいいか分からない!
そんな人たちに贈る、
ニュー配列を習得するための普遍的な方法。
これを分かってたら、3つでも4つでも習得できるよ。
続きを読む
2017年08月31日
全体のバランスを整える
最初に構成理論を学ぶと、
一幕をつくって、第一ターニングポイントをつくって、
次に二幕をつくって、ミッドポイントや第二ターニングポイントをつくって、
三幕をつくればいいのか!
とテンションが上がってつくりはじめるのだが、
大概それは挫折する。
僕はこのやり方をオススメしない。
構成理論は、
「一通りできたときに、全体のバランスを整える」
ためにあると考えている。
続きを読む
一幕をつくって、第一ターニングポイントをつくって、
次に二幕をつくって、ミッドポイントや第二ターニングポイントをつくって、
三幕をつくればいいのか!
とテンションが上がってつくりはじめるのだが、
大概それは挫折する。
僕はこのやり方をオススメしない。
構成理論は、
「一通りできたときに、全体のバランスを整える」
ためにあると考えている。
続きを読む
2017年08月30日
シンデレラストーリー
「ただ大人しく待っているだけの、
世の中を変えられない弱い私が、
ある日王子様に見初められてハッピーエンド」
というスタイルを、シンデレラストーリーと言うことにしよう。
つまりこれは、メアリースータイプのストーリーだということ。
続きを読む
世の中を変えられない弱い私が、
ある日王子様に見初められてハッピーエンド」
というスタイルを、シンデレラストーリーと言うことにしよう。
つまりこれは、メアリースータイプのストーリーだということ。
続きを読む
2017年08月29日
2017年08月28日
2017年08月27日
2017年08月26日
なぜ複数の人が集まって作るとぐだるのか
なぜ複数の人による話し合いで、よいものが作れないのか?
一見、様々なアイデアが出たり、
欠点をカバーする発想が出て補完できたりするような錯覚がある。
しかし現実には、こういう人が必ず出てくる。
これは某ちゃんねるの過去スレでの書き込みだ。
>> いや、もう能書きは良いから。モノを見せてくれ。それについてつべこべ言うから。
続きを読む
一見、様々なアイデアが出たり、
欠点をカバーする発想が出て補完できたりするような錯覚がある。
しかし現実には、こういう人が必ず出てくる。
これは某ちゃんねるの過去スレでの書き込みだ。
>> いや、もう能書きは良いから。モノを見せてくれ。それについてつべこべ言うから。
続きを読む
【日記】ライブ変換(Mac)の衝撃
噂には聞いていたが、会社のMacに入っているとは知らなかった、ライブ変換。
これかなりいいよ!
誤変換がほぼ0と言える。
あとは特殊な単語や自分なりの表現(ひらがなとかカタカナ)を、
どう調教していくかしかない気がする。
ほとんどスペースキー押さなくていいのが、不安になってくるくらい。
ずーっとスペースとカーソルの出番がない感じ。
とことん流れで判断して確定するだけでいいみたいな感じだ。
あと、「かなダブルクリック」で再変換、という小技はこれにこそ使えるね。
やばい。Windowsもういらないかもしれない。
Macでカタナ式さえ動けば、MS-IMEとはおさらばかもしれないぞ。
フリックよりも使えるかもしれない。
ブログはこれで書こうかな、と思ってしまう。
iPadもiOS10ならライブ変換対応らしい。
Google日本語入力のローマ字テーブル+ライブ変換
+タテ書きエディタTATEdiotor+カタナ式が最強ではないだろうか?
Mac派に戻る日が来たのか……
これかなりいいよ!
誤変換がほぼ0と言える。
あとは特殊な単語や自分なりの表現(ひらがなとかカタカナ)を、
どう調教していくかしかない気がする。
ほとんどスペースキー押さなくていいのが、不安になってくるくらい。
ずーっとスペースとカーソルの出番がない感じ。
とことん流れで判断して確定するだけでいいみたいな感じだ。
あと、「かなダブルクリック」で再変換、という小技はこれにこそ使えるね。
やばい。Windowsもういらないかもしれない。
Macでカタナ式さえ動けば、MS-IMEとはおさらばかもしれないぞ。
フリックよりも使えるかもしれない。
ブログはこれで書こうかな、と思ってしまう。
iPadもiOS10ならライブ変換対応らしい。
Google日本語入力のローマ字テーブル+ライブ変換
+タテ書きエディタTATEdiotor+カタナ式が最強ではないだろうか?
Mac派に戻る日が来たのか……
2017年08月25日
2017年08月24日
2017年08月23日
中盤の書き方:ABストーリー
中盤を書くことは難しい。
仮に問題設定と見事な解決を組むことができても、
それを魅力あふれる中盤で見せていくことは、
才能と技術の両方が必要だ。
Bストーリーをどうするか決めるといい、
という視点で論じてみよう。
続きを読む
仮に問題設定と見事な解決を組むことができても、
それを魅力あふれる中盤で見せていくことは、
才能と技術の両方が必要だ。
Bストーリーをどうするか決めるといい、
という視点で論じてみよう。
続きを読む
2017年08月22日
【千ドルさんへの回答箱】名作を見るのだ
> 骨格のレベルでおかしな他人の作品を見てしまうと、その作品が脳を占領してしまいとても苦しいのですが、何か対処法はあるのでしょうか? 今の私には他人の作品を自分でリライトしきるだけの実力がなく、いつまでもそのダメな作品が頭に残ってしまい、とても苦しいです・・・
深淵を覗き込んでも、深淵に呑まれてはなりません。
とても簡単なことです。名作を沢山見てください。
続きを読む
深淵を覗き込んでも、深淵に呑まれてはなりません。
とても簡単なことです。名作を沢山見てください。
続きを読む
2017年08月21日
ためているスタックは、いくつあるか
物語というのは、沢山のことが同時進行する。
ひとつだけのプロットラインを追うのは、単調だ。
ふつうは、登場人物ごとに目的や焦点を分けて、
複数の目的や焦点が同時進行しているように描く。
一人のイコンが、その焦点、というペアにする。
もちろん、一人の中で複数の問題を抱えていてもよく、
(よくあるのは、メイン問題とラブストーリー)
混乱さえしなければ、いくつあっても構わない。
ところで、それは進行せずに、スタックすることがある。
それを自覚的にコントロールできているか。
続きを読む
ひとつだけのプロットラインを追うのは、単調だ。
ふつうは、登場人物ごとに目的や焦点を分けて、
複数の目的や焦点が同時進行しているように描く。
一人のイコンが、その焦点、というペアにする。
もちろん、一人の中で複数の問題を抱えていてもよく、
(よくあるのは、メイン問題とラブストーリー)
混乱さえしなければ、いくつあっても構わない。
ところで、それは進行せずに、スタックすることがある。
それを自覚的にコントロールできているか。
続きを読む
【カタナ式】飛鳥配列を2週間でマスターする方法
僕は腱鞘炎を避けたいので二度と飛鳥をやることはないが、
二週間ほどで飛鳥配列のブラインドタッチを打てるようになった、
僕の練習方法を書いておく。
もしどこかの世界で、飛鳥配列をマスターしようとする人の、
役に立つなら幸いだ。
続きを読む
二週間ほどで飛鳥配列のブラインドタッチを打てるようになった、
僕の練習方法を書いておく。
もしどこかの世界で、飛鳥配列をマスターしようとする人の、
役に立つなら幸いだ。
続きを読む
2017年08月20日
啓蒙と儲け
僕は資本主義に詳しくないのであれだけど、
啓蒙と儲けは両立しないのだろうか。
既にある市場をかっさらうことが儲けだとしたら、
儲けを考える場合、新しい面白さはいつまでたっても啓蒙できないのではないか。
とすると進歩なんてないんではないか。
経済に詳しい人、分かりやすく教えてください。
文化産業は、
啓蒙と儲けをループしないとダメだと思うのですが。
そうじゃないと動物的刺激しか売り物がなくなる。
啓蒙と儲けは両立しないのだろうか。
既にある市場をかっさらうことが儲けだとしたら、
儲けを考える場合、新しい面白さはいつまでたっても啓蒙できないのではないか。
とすると進歩なんてないんではないか。
経済に詳しい人、分かりやすく教えてください。
文化産業は、
啓蒙と儲けをループしないとダメだと思うのですが。
そうじゃないと動物的刺激しか売り物がなくなる。
【カタナ式】なぜQWERTYローマ字は、不合理にも関わらず広まったのか
僕はQWERTYローマ字の不合理さに怒って、
何も知らずに、少なくとも自分が快適に打てるカタナ式をこしらえた。
で、色々なことを調べ、飛鳥配列もやってみた。
(ブラインドタッチまでは来たが、挫折した)
世の中に色んな配列が稼働していることも知った。
で、何故不合理なQWERTYローマ字が、
ここまで支配的になっているかを考えてみる。
僕は、ブラインドタッチが出来なくても、
なんとなく打ててしまう配列だから、と考える。
(左右交互打鍵率もそこそこ、アルペジオ率もそこそこ)
続きを読む
何も知らずに、少なくとも自分が快適に打てるカタナ式をこしらえた。
で、色々なことを調べ、飛鳥配列もやってみた。
(ブラインドタッチまでは来たが、挫折した)
世の中に色んな配列が稼働していることも知った。
で、何故不合理なQWERTYローマ字が、
ここまで支配的になっているかを考えてみる。
僕は、ブラインドタッチが出来なくても、
なんとなく打ててしまう配列だから、と考える。
(左右交互打鍵率もそこそこ、アルペジオ率もそこそこ)
続きを読む
2017年08月19日
なぜうんこは量産されてしまうのか
すーざんさんから前記事に関して質問を受けたので、
真剣に回答してみたい。
>なぜ、これほどまでにダメなCMを、牛乳石鹸はOKしてしまったのでしょうか。素晴らしい!これは絶対ウケる!と内輪受けし、世間の人達もきっと共感する!と確信したとすれば、牛乳石鹸サイドもまた、メアリースー病だったということでしょうか。
当事者ではないので、牛乳石鹸の事情までは測りかねます。
だがしかしこれは、「なぜ爆死するシナリオが沢山映画化されてしまうのか」
と似たような、もはや業界の癌のようなものだと僕は考えています。
1. 集団の意思決定の困難さ
2. 読解力のなさ
3. 自分がメアリースーに取り憑かれているかどうかの判断
の三本だてで考えますか。
続きを読む
真剣に回答してみたい。
>なぜ、これほどまでにダメなCMを、牛乳石鹸はOKしてしまったのでしょうか。素晴らしい!これは絶対ウケる!と内輪受けし、世間の人達もきっと共感する!と確信したとすれば、牛乳石鹸サイドもまた、メアリースー病だったということでしょうか。
当事者ではないので、牛乳石鹸の事情までは測りかねます。
だがしかしこれは、「なぜ爆死するシナリオが沢山映画化されてしまうのか」
と似たような、もはや業界の癌のようなものだと僕は考えています。
1. 集団の意思決定の困難さ
2. 読解力のなさ
3. 自分がメアリースーに取り憑かれているかどうかの判断
の三本だてで考えますか。
続きを読む
じゃあ牛乳石鹸のwebCMを編集してみよう
編集とは、切り貼りや交換によって意味を作る行為だ。
風呂入るまで同じ。
風呂にタイトルが入る。「さ、洗い流そ。」
風呂から出てくる主人公。ごめん。
牛乳石鹸のロゴ。
これならば、少なくとも、
牛乳石鹸は、汚れを(それは心にたまったものも)
洗い流す、という、広告的意味を伝えることができる。
続きを読む
風呂入るまで同じ。
風呂にタイトルが入る。「さ、洗い流そ。」
風呂から出てくる主人公。ごめん。
牛乳石鹸のロゴ。
これならば、少なくとも、
牛乳石鹸は、汚れを(それは心にたまったものも)
洗い流す、という、広告的意味を伝えることができる。
続きを読む
2017年08月18日
なぜ牛乳石鹸のwebCMは炎上したか
脚本に問題があるからだ。
ざっくり言うと、問題が解決していないからである。
問題が解決するのがストーリーである。
それがすっきり解決していないから、
問題、つまり不幸が残ってしまっている。
その不幸に共鳴して、みんな嫌だと言っているのだ。
つまり、バッドエンドのストーリーだからである。
不幸はみんな見たくない。
続きを読む
ざっくり言うと、問題が解決していないからである。
問題が解決するのがストーリーである。
それがすっきり解決していないから、
問題、つまり不幸が残ってしまっている。
その不幸に共鳴して、みんな嫌だと言っているのだ。
つまり、バッドエンドのストーリーだからである。
不幸はみんな見たくない。
続きを読む
2017年08月17日
【chickenで提出出来ない!さんへの回答箱】理系から監督になったこと
> 初見です。 何故理系からある種文系に変更したのですか。
>一次元性を知りながらも、riskはどんな感じで、 脚本外でお客さんに対する配慮等ございましたら アドバイス宜しくお願い致します。
いつもの脚本論ではないですが、
若者は進路に悩むものだと思うので、参考の為、
人生のひとつの例として書いておきます。
一行で言うと、
「僕は理系に出会う前に、先にドラえもんに出会っていたから」
です。
続きを読む
>一次元性を知りながらも、riskはどんな感じで、 脚本外でお客さんに対する配慮等ございましたら アドバイス宜しくお願い致します。
いつもの脚本論ではないですが、
若者は進路に悩むものだと思うので、参考の為、
人生のひとつの例として書いておきます。
一行で言うと、
「僕は理系に出会う前に、先にドラえもんに出会っていたから」
です。
続きを読む
2017年08月16日
ノンストップライティング法
マラソンライティングとか、色んな名称がある。
「書くこと」に対するトレーニング法。
1. 時間を決める。10〜20分。
2. その間、手を止めず書き続ける。
トップスピード分速○字を維持して、止まったり休んではいけない。
途中で書くことがなくなるが、喋りを止めないみたいな感じで、
「手を止めない」ことのトレーニングが、
このトレーニングの主旨である。
面白かろうが面白くなかろうが、かまわず続けろ。
続きを読む
「書くこと」に対するトレーニング法。
1. 時間を決める。10〜20分。
2. その間、手を止めず書き続ける。
トップスピード分速○字を維持して、止まったり休んではいけない。
途中で書くことがなくなるが、喋りを止めないみたいな感じで、
「手を止めない」ことのトレーニングが、
このトレーニングの主旨である。
面白かろうが面白くなかろうが、かまわず続けろ。
続きを読む
【カタナ式】1万5000字を書いたときの疲労感について
手書き(初稿。作業時間2日):
右手:ちょっとだるくなった程度、翌日にはなんともない
左手:ノーダメージ
脳:めっちゃ疲れる
カタナ式(清書。作業時間3時間半):
両手とも:全指に疲労、腕にも疲労蓄積、抜けるのに一日二日?
目:モニタを長時間見ることになるので、結構疲れる。その夜の睡眠が浅いような。
作業の集中度も違うし、初稿と清書の違いもあるけれど。
続きを読む
右手:ちょっとだるくなった程度、翌日にはなんともない
左手:ノーダメージ
脳:めっちゃ疲れる
カタナ式(清書。作業時間3時間半):
両手とも:全指に疲労、腕にも疲労蓄積、抜けるのに一日二日?
目:モニタを長時間見ることになるので、結構疲れる。その夜の睡眠が浅いような。
作業の集中度も違うし、初稿と清書の違いもあるけれど。
続きを読む
2017年08月15日
プロットが甘いということはどういうことか
ストーリーの骨格であるところのプロット。
どんなに執筆や描写や台詞が優れていても、
この骨格が甘いなら、たいした話にならない。
そういうのをプロットが甘いなんていう。
具体的には、どういうことだろう。
続きを読む
どんなに執筆や描写や台詞が優れていても、
この骨格が甘いなら、たいした話にならない。
そういうのをプロットが甘いなんていう。
具体的には、どういうことだろう。
続きを読む
【カタナ式】指の戦闘力測定(第二回:トリル編)
QWERTYブラインドなんか出来るか!
→飛鳥配列やったら、QWERTYがちょっと出来るように!?
→QWERTYブラインドタッチ再開
→だがいまだ薬指と中指が分離してない
→sdを2回に1回レベルで間違う。klや、。を5回に1回レベルで間違う
→俺の指は不能レベルなのか?
→ピアノの指の分解練習に、トリル法がある
→基礎能力を測定してみよう(いまここ)
続きを読む
→飛鳥配列やったら、QWERTYがちょっと出来るように!?
→QWERTYブラインドタッチ再開
→だがいまだ薬指と中指が分離してない
→sdを2回に1回レベルで間違う。klや、。を5回に1回レベルで間違う
→俺の指は不能レベルなのか?
→ピアノの指の分解練習に、トリル法がある
→基礎能力を測定してみよう(いまここ)
続きを読む
2017年08月14日
最後まで書けないのは、作り方も発想も間違えている
さらに続き。
1. テーマをつくり、構成をつくり、細かいところを作っていく。
(トップダウン)
2. ディテールをつくり、それを転がしていくうちに落ちまで書ける。
(ボトムアップ)
僕はどちらも間違いであると考えている。
続きを読む
1. テーマをつくり、構成をつくり、細かいところを作っていく。
(トップダウン)
2. ディテールをつくり、それを転がしていくうちに落ちまで書ける。
(ボトムアップ)
僕はどちらも間違いであると考えている。
続きを読む
【カタナ式】要するに、俺は英語の打鍵に興味がないのだ
なんでqwerty覚えなきゃいけないんだっけ。
ああ、英語を打つためか。
え? おれ、英語をなんで打つの?
英作文はしないし、外人の友達はいないし。
プログラミングは学生の時にやめた。
あとは、パスワードとアドレスぐらいじゃね?
じゃあ、もうqwertyいらないよおれ。
フリックの英語モードぐらいでいいよ。
……ということに、今はたと気づきました。
え? みんななんでqwerty配列使ってるの?
これ使わないじゃん。なのに現状置いとくの?ばかなの?
たとえばカタナ式と英語フリックでもあればいいんじゃないの?
ああ、英語を打つためか。
え? おれ、英語をなんで打つの?
英作文はしないし、外人の友達はいないし。
プログラミングは学生の時にやめた。
あとは、パスワードとアドレスぐらいじゃね?
じゃあ、もうqwertyいらないよおれ。
フリックの英語モードぐらいでいいよ。
……ということに、今はたと気づきました。
え? みんななんでqwerty配列使ってるの?
これ使わないじゃん。なのに現状置いとくの?ばかなの?
たとえばカタナ式と英語フリックでもあればいいんじゃないの?
私たちは、狂気に理性で決着をつけなければならない
前記事の続き。
だから、多くの物語(もどきも含む)は狂ったまま終わる。
うまく決着をつけられなくてだ。
平井和正はそうした作家ではなかったかと、僕はかつて蹴りをつけた。
あの尋常ならざる妄想を、彼はついに理性で纏めきれなかった。
それは単なる狂気であり、人の知性ではない。
文明は、理性で構築される。
人は狂気を原動力とする動物的存在であるが、
狂気のまま終わるのは、動物でしかない。
庵野秀明は、狂気に終わった作家だと僕は踏んでいる。
エヴァは終わらないだろう。
シンゴジラも、夢想爆発は愉しかったが、
「それ、なんの意味があったのや」というところにおいては、
プロジェクトXのほうが勇猛なドラマであったというものだ。
狂気に触れて喜ぶのは、ただの動物だ。
私たちは文明を築くために、
その先を纏めなければならない。
たとえばアウトサイダーアートは、
私たちそのものであり、
同時に私たちと対極である。
夢は狂気に似ている。自閉症も統合失調も躁鬱も解離も、
心という意味では夢だ。
狂気を理性で着地することが、私たちのすることだ。
恐らく全ての芸術は、この両極を行き来するのだ。
だから、多くの物語(もどきも含む)は狂ったまま終わる。
うまく決着をつけられなくてだ。
平井和正はそうした作家ではなかったかと、僕はかつて蹴りをつけた。
あの尋常ならざる妄想を、彼はついに理性で纏めきれなかった。
それは単なる狂気であり、人の知性ではない。
文明は、理性で構築される。
人は狂気を原動力とする動物的存在であるが、
狂気のまま終わるのは、動物でしかない。
庵野秀明は、狂気に終わった作家だと僕は踏んでいる。
エヴァは終わらないだろう。
シンゴジラも、夢想爆発は愉しかったが、
「それ、なんの意味があったのや」というところにおいては、
プロジェクトXのほうが勇猛なドラマであったというものだ。
狂気に触れて喜ぶのは、ただの動物だ。
私たちは文明を築くために、
その先を纏めなければならない。
たとえばアウトサイダーアートは、
私たちそのものであり、
同時に私たちと対極である。
夢は狂気に似ている。自閉症も統合失調も躁鬱も解離も、
心という意味では夢だ。
狂気を理性で着地することが、私たちのすることだ。
恐らく全ての芸術は、この両極を行き来するのだ。