物語を見るとき、主人公やその他の人物に惚れることがある。
逆に、惚れられる人物を探すのが、
物語を見るときの醍醐味のようなものだ。
で。
あなたの作った物語の中の誰かが、
誰を惚れさせるのだろうか?
続きを読む
2017年09月24日
ものづくりとは、コロンブスの卵をつくること
ものづくりは、
決まったものを毎回同じようにつくることではない。
生活必需品はそうかもしれない。
米や魚やその他のモノは、そうやって作り続けるかも知れない。
しかし私たちの作るものは、
新しくなくては意味がない。
それはちょうど、新しいコロンブスの卵を作ることに近い。
続きを読む
決まったものを毎回同じようにつくることではない。
生活必需品はそうかもしれない。
米や魚やその他のモノは、そうやって作り続けるかも知れない。
しかし私たちの作るものは、
新しくなくては意味がない。
それはちょうど、新しいコロンブスの卵を作ることに近い。
続きを読む
永久不滅のレベル、人に出せるレベル、友達で見せ合うレベル
かつての日本映画やドラマやテレビやCMは、
永久不滅のレベルを目指していた。
それがどこか人前に出すギリギリのレベルに落ちてきて、
最近は友達で見せ合うレベルになってきている気がする。
志と予算の、両方のせいだと思う。
また、YouTubeなどで友達で見せ合うレベルの映像にたくさん触れているため、
逆に永久不滅レベルのことを知らずに、
友達レベルで映像を作ってしまうからだと思う。
イマジナリラインという言葉をしってるか。
客席の舞台の仕切りを意味するラインのことだ。
いま、客席も舞台もなくなってしまって、
素晴らしいものをちゃんと金かけて作り、
それにお金を出してみんなが大切にする、
という文化が、消えつつあるような気がする。
残るのは、友達で見せ合うレベルの映像やストーリーか?
なんだよ、中学の時みんなでマンガ描いてた昔に逆戻りかよ。
志は高く持て。
中学レベルのストーリーなんか書いてんじゃねえ。
永久不滅のレベルを目指していた。
それがどこか人前に出すギリギリのレベルに落ちてきて、
最近は友達で見せ合うレベルになってきている気がする。
志と予算の、両方のせいだと思う。
また、YouTubeなどで友達で見せ合うレベルの映像にたくさん触れているため、
逆に永久不滅レベルのことを知らずに、
友達レベルで映像を作ってしまうからだと思う。
イマジナリラインという言葉をしってるか。
客席の舞台の仕切りを意味するラインのことだ。
いま、客席も舞台もなくなってしまって、
素晴らしいものをちゃんと金かけて作り、
それにお金を出してみんなが大切にする、
という文化が、消えつつあるような気がする。
残るのは、友達で見せ合うレベルの映像やストーリーか?
なんだよ、中学の時みんなでマンガ描いてた昔に逆戻りかよ。
志は高く持て。
中学レベルのストーリーなんか書いてんじゃねえ。