今日後輩と話していて、なかなかの発想だったので例題。
ACのCM(15秒)。
交通遺児を不幸にしないための、奨学金制度。
遺児といっても子供じゃなくて、高校生くらい対象に。
当然だけど、不幸すぎてはいけない。
悲惨な交通事故を出してはダメ。
さあシンキングタイム。
続きを読む
2017年10月31日
2017年10月30日
2017年10月28日
なぜこのストーリーが面白いのか?
これに答えることは大変難しい。
ストーリーという、流動して固定しない現象を、
固定した言葉で表現するからである。
(動きの良さを示す言葉は語彙が少ない。
たとえばダンスや花火の良さを言葉で表現することは難しい)
これに答える簡単な方法は、
「で、どうなるの?」と興味を抱かせること、
と僕は定義することにする。
続きを読む
ストーリーという、流動して固定しない現象を、
固定した言葉で表現するからである。
(動きの良さを示す言葉は語彙が少ない。
たとえばダンスや花火の良さを言葉で表現することは難しい)
これに答える簡単な方法は、
「で、どうなるの?」と興味を抱かせること、
と僕は定義することにする。
続きを読む
2017年10月27日
見えないものが可視化されたとき、面白くなる
映画で見えるものとは、人の言動である。
つまり、たとえば悪意があるとして、
それが目に見えなかったのが、
たとえばその人の回してきた書類で分かったりする瞬間。
そこにドラマの発生する余地があるわけだ。
続きを読む
つまり、たとえば悪意があるとして、
それが目に見えなかったのが、
たとえばその人の回してきた書類で分かったりする瞬間。
そこにドラマの発生する余地があるわけだ。
続きを読む
2017年10月26日
【カタナ式】vortex coreという衝撃
今海外で流行の兆しがある、40%キーボード。
ググれば出てくる。フルキーは109キーだけど、
その40%、47キーしかない。
そのひとつ台湾製vortex core、
日本で輸入されてると聞き本日ゲット。
すげえやこれ。
続きを読む
ググれば出てくる。フルキーは109キーだけど、
その40%、47キーしかない。
そのひとつ台湾製vortex core、
日本で輸入されてると聞き本日ゲット。
すげえやこれ。
続きを読む
2017年10月25日
小説と映画の違い、つづき
カフカの「変身」でも例にとろう。
これが映画になるとしよう。
映画で変身したあとの姿は、一番問題になるところだ。
しかし、どんなディテールを作り込んだとしても、
コレジャナイ感が漂うものになるだろう。
続きを読む
これが映画になるとしよう。
映画で変身したあとの姿は、一番問題になるところだ。
しかし、どんなディテールを作り込んだとしても、
コレジャナイ感が漂うものになるだろう。
続きを読む
2017年10月24日
【風魔】togetterまとめにあるよ#エア再小次
ここ見てる人なら見てるだろうけど、一応アナウンスしておくよ!
風魔エア実況、まとめありますよ。出遅れた人も安心!
https://togetter.com/t/エア再小次
で前夜祭からまとまってるぜ!
(10/29アドレス貼り付け追記)
エア実況に対して、わたくしエア解説で最終話までいきたいです!
で、見た人が3話で144人。(現時点。2話は250人)
実況は100人もやってないよね。
弾幕うすいよ!なにやってんの!(ブライト風)
駄作みええええたああああああで弾幕だ!目標はバルス(無理)!
エア実況は毎週水曜23:00、放送当時と同時刻にDVDスタート!
みんなで伝説の10年前を追体験しよう!
本垢特定が嫌なら、捨垢つくってつぶやけ!
タグは「#エア再小次」、今週は第四話「白い羽の男」!!
項羽舞う(ほっぺたが)!
風魔エア実況、まとめありますよ。出遅れた人も安心!
https://togetter.com/t/エア再小次
で前夜祭からまとまってるぜ!
(10/29アドレス貼り付け追記)
エア実況に対して、わたくしエア解説で最終話までいきたいです!
で、見た人が3話で144人。(現時点。2話は250人)
実況は100人もやってないよね。
弾幕うすいよ!なにやってんの!(ブライト風)
駄作みええええたああああああで弾幕だ!目標はバルス(無理)!
エア実況は毎週水曜23:00、放送当時と同時刻にDVDスタート!
みんなで伝説の10年前を追体験しよう!
本垢特定が嫌なら、捨垢つくってつぶやけ!
タグは「#エア再小次」、今週は第四話「白い羽の男」!!
項羽舞う(ほっぺたが)!
2017年10月23日
2017年10月22日
2017年10月21日
【風魔】風小次と風魔2
たぶんローディストだったかどうかで、
風小次派と風魔派に別れる説。
中二のとき、北斗のためにローディストだったので、
僕は風小次派。ジャンプ連載当時は風魔って言ってたかも。
で、原作(聖典)を風小次と呼び、
アニメも風小次と呼び、
ドラマは風魔と呼ぶ派。
ドラマスタッフで風小次と呼ぶのは僕と橋内Pだけで、
3話くらいからそれも駆逐されたかな。
それは、ドラマの独自性が見えた頃と一致してると思います。
ファンロード復活するってどっかで見て追跡してない。
シュミ特の最初が愛川欽也かどうかだけが気になる。
(同世代の一部にしか分からない話ですいません。
でもそんな人達にも刺さるように作ったつもりだ)
風小次派と風魔派に別れる説。
中二のとき、北斗のためにローディストだったので、
僕は風小次派。ジャンプ連載当時は風魔って言ってたかも。
で、原作(聖典)を風小次と呼び、
アニメも風小次と呼び、
ドラマは風魔と呼ぶ派。
ドラマスタッフで風小次と呼ぶのは僕と橋内Pだけで、
3話くらいからそれも駆逐されたかな。
それは、ドラマの独自性が見えた頃と一致してると思います。
ファンロード復活するってどっかで見て追跡してない。
シュミ特の最初が愛川欽也かどうかだけが気になる。
(同世代の一部にしか分からない話ですいません。
でもそんな人達にも刺さるように作ったつもりだ)
【カタナ式】言葉を書いていく、僕の道具一覧
僕がここまで試行錯誤しているのは、
デジタルで言葉を書くことに、不便と不満を感じているからだ。
最終的には、手書きでやることに変わりない。
手書きの方が勝る点はいくつもあり、
それに関しては過去に議論した。
色々の試行錯誤を経て、現在の物書き環境一覧を整理する。
参考にどうぞ。
続きを読む
デジタルで言葉を書くことに、不便と不満を感じているからだ。
最終的には、手書きでやることに変わりない。
手書きの方が勝る点はいくつもあり、
それに関しては過去に議論した。
色々の試行錯誤を経て、現在の物書き環境一覧を整理する。
参考にどうぞ。
続きを読む