2017年11月29日

【カタナ式】打鍵感覚

打鍵感覚は、多分人によって違う。
僕は以下のような手癖を持っていると思う。
何故ある配列が手にあっていて、
ある配列はしっくりこないか、
それは手の感覚に一致するかどうかじゃないかな。

ということで、自分の感覚を言葉にしてみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:38| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

始まりについて考えることは、ラストについて考えること

思いついた!とオープニングから書き始めたって、
ラストにたどり着ける確率は低い。

実際のところ、
オープニングなんて最後に考える。
どうしてか。
ラストが決まらないと、オープニングなぞ書いても意味がないからだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:29| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【カタナ式】拗音について考える

下駄配列の莫大な拗音表を見ていて気づいた。
今まで30年以上はキーボードで打ってきたし、
40年以上は手書きで書いてきた。
それだけ書いてもまだ使ってない拗音あるぜと。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:01| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カタパルト

話を加速させる装置。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:18| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする