2018年02月25日

そういう事情なら、そういう事を言う(する)のもしょうがない

その事情を作るのが、
脚本という仕事だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:51| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芝居とは何か

僕は、
「どうしたらそれが本心から言っているように見えるかという技術」
だと考えている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:06| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列マスターまでを、時間ではなくて文字数で示す

とある配列をマスターするのに、どれくらいかかりますか?
という質問は、初心者ならしたくなるのは当然だ。
これはざっくり言うと、どれくらいの練習量が必要ですか?
と言う問いだ。

これを額面通りに受け取り、
「3日でマスターする人もいれば、三ヶ月かかる人もいるし、
半年かかる人もいる。正直どれくらい練習に割けるかにもよるしね」
と答えても、不安しか生まない。
初心者はイメージできないからだ。

僕は、
「1万字書けば配列は手が覚える。
5万字で実戦投入。10万字で大体マスター」
と、時間ではなく文字数で示したい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:46| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする