あらゆる要素が完璧な映画だった。
役者、撮影、キャラクター、展開の意表、
セリフ、音楽、脇のいい感じの役、
ステレオタイプが誰もいない濃いリアリティ、
ずっと続く緊張は素晴らしかった。
イコンを「三枚のビルボード」にしたのも素晴らしい。
しかし一番大事なピースが抜けていた。
「で、これ結局なんやったんや?」
だ。
以下ネタバレ。
続きを読む
2018年03月12日
【腱鞘炎対策】首の後ろのストレッチ
とくにタイピングの話なのでこっちのカテゴリで。
指周り、腕周りに関しては、
高速カタナ式や薙刀式マニュアルに、
詳しくストレッチを紹介している。
肩甲骨はがしのストレッチも効くよ、
と紹介した。
これで取れない、今度は首の後ろあたりの凝りをほぐす方法。
続きを読む
指周り、腕周りに関しては、
高速カタナ式や薙刀式マニュアルに、
詳しくストレッチを紹介している。
肩甲骨はがしのストレッチも効くよ、
と紹介した。
これで取れない、今度は首の後ろあたりの凝りをほぐす方法。
続きを読む
清水は濁らされる
せっかくフィルタを濾して、濾して、
純粋で美しい世界をつくったのになあ。
野卑や俗や無知が、それを濁らせて行く。
僕は関西のうどんの黄金の出汁に七味をかける人が嫌いで、
そのことに似ているのかも知れない。
勿論、人は濁った環境でしか住めないのだ、
という原作ナウシカの主張もわからないでもない。
しかし、濁らせる方の傷つき方と、
濁らされた方の傷つき方では、
後者の方が大きいんだよね。
足を踏んだ方は覚えていないんだ。
純粋で美しい世界をつくったのになあ。
野卑や俗や無知が、それを濁らせて行く。
僕は関西のうどんの黄金の出汁に七味をかける人が嫌いで、
そのことに似ているのかも知れない。
勿論、人は濁った環境でしか住めないのだ、
という原作ナウシカの主張もわからないでもない。
しかし、濁らせる方の傷つき方と、
濁らされた方の傷つき方では、
後者の方が大きいんだよね。
足を踏んだ方は覚えていないんだ。