4000年待ったのだ…一週間待つくらい…
キン肉マンをどうするか考え中…
2018年04月15日
歌謡曲を殺したのはサビアタマ
サビアタマは、サビから入るタイプの楽曲のこと。
Aメロ、Bメロ、サビの構造だと、
サビに来るまで時間がかかるから、
サビから始めてしまえという短絡の発想だ。
これはストーリー論から、
ストーリーを壊したのだ、といえよう。
続きを読む
Aメロ、Bメロ、サビの構造だと、
サビに来るまで時間がかかるから、
サビから始めてしまえという短絡の発想だ。
これはストーリー論から、
ストーリーを壊したのだ、といえよう。
続きを読む
2018年04月14日
困ってなければ、人は変わろうとしない
ストーリーとは変化である。
主人公やその他の人々が、内面的に変わることこそ、
ストーリーの結果であり、その価値だ。
それは頭では分かったとして、
なぜそのように書けないのか?
それは、「人は簡単には変わろうとしない」からだ。
続きを読む
主人公やその他の人々が、内面的に変わることこそ、
ストーリーの結果であり、その価値だ。
それは頭では分かったとして、
なぜそのように書けないのか?
それは、「人は簡単には変わろうとしない」からだ。
続きを読む
2018年04月13日
「ダンガルはほぼバーフバリ」説を支持する
どっちもタイトル連呼なんですよ。
バーフバリ!バーフバリ!
ダンガル!ダンガル!
タイトルが主題歌に入ってるなんて、
70年代以来じゃないか?
(「プリティウーマン」があるか)
だから燃えるのかも知れない。
主題歌がほんとうにテーマを歌ってる。
音楽と映画のマリアージュってこういうことだ。
お互いがお互いを増幅するんだ。
殺しあうタイアップなんてクソだ。
バーフバリ!バーフバリ!
ダンガル!ダンガル!
タイトルが主題歌に入ってるなんて、
70年代以来じゃないか?
(「プリティウーマン」があるか)
だから燃えるのかも知れない。
主題歌がほんとうにテーマを歌ってる。
音楽と映画のマリアージュってこういうことだ。
お互いがお互いを増幅するんだ。
殺しあうタイアップなんてクソだ。
2018年04月12日
ダンガル小ネタ2つ
・あの姉妹のモデルになった実在の二人、
二人とも吉田沙保里に負けている。
なんか不思議な感覚。
・バーフバリのマヒシュマティ国歌を歌ってる人と、
主題歌を歌ってる人は同じらしい。
(「ダンガルはほぼバーフバリ」と書いてるツイッターを見て吹いた)
さて、脚本的批評を書かなければ。
二人とも吉田沙保里に負けている。
なんか不思議な感覚。
・バーフバリのマヒシュマティ国歌を歌ってる人と、
主題歌を歌ってる人は同じらしい。
(「ダンガルはほぼバーフバリ」と書いてるツイッターを見て吹いた)
さて、脚本的批評を書かなければ。
強さ(「ダンガル」評)
スポ根ムービーには、それぞれの時代に傑作があるものだ。
「ダンガル」もその歴史に刻まれるものになるだろう。
今年に入って二本ともインド映画にやられた。
新しいスポ根映画のマスターピース誕生に、
心から拍手したい。
続きを読む
「ダンガル」もその歴史に刻まれるものになるだろう。
今年に入って二本ともインド映画にやられた。
新しいスポ根映画のマスターピース誕生に、
心から拍手したい。
続きを読む
【入力の話】IME-ON/OFFのショートカット
かえうちを色々設定していて、IMEのON/OFFをうまくやるショートカットを思いついた。
結論から書くと、
←を押しながら→で、IME-ON(かな)
→を押しながら←で、IME-OFF(英数)
というアイデア。
続きを読む
結論から書くと、
←を押しながら→で、IME-ON(かな)
→を押しながら←で、IME-OFF(英数)
というアイデア。
続きを読む
それは娯楽のレベルに達していない
「詰まらない」と切り捨てずに、
どうしたら作り手として前向きに考えられるか、
と色々考えていたらこの言葉が出てきた。
それは娯楽のレベルに達していない。
じゃ娯楽のレベルに達するには、
どうすればいいか工夫しなきゃね。
もちろん娯楽は百花繚乱ある。
金をかけて華を見せたり、
練りまくった完成度の高いストーリーから、
知見を更新するものから、
おっぱいボローンまで。
どうしたら作り手として前向きに考えられるか、
と色々考えていたらこの言葉が出てきた。
それは娯楽のレベルに達していない。
じゃ娯楽のレベルに達するには、
どうすればいいか工夫しなきゃね。
もちろん娯楽は百花繚乱ある。
金をかけて華を見せたり、
練りまくった完成度の高いストーリーから、
知見を更新するものから、
おっぱいボローンまで。
舞台挨拶で帰る人々を生んだのは誰か
人気者を映画に出そう、みんな人気者を見に来て儲かるぞ!
→初日舞台挨拶とか来たら大人気!やっぱ本物はかっこいい!
→舞台挨拶だけ見て映画を見ずに帰る現象
→香取が物申す←いまここ
チョコとビックリマンシールの関係ですかね。
道端に大量に捨てられたチョコを作った人は、
どういう思いでこのニュースを見るのか。
じゃあ人気者集めてトークショー興行やれば?
つまんねえ映画より儲かるぞ。
当の映画が、女房を質に入れてまで見るものかどうかは知らない。
(予告で興味なくした)
特典映像で釣る商売も同じくだ。
本編がグダグダになってるぞ。
→初日舞台挨拶とか来たら大人気!やっぱ本物はかっこいい!
→舞台挨拶だけ見て映画を見ずに帰る現象
→香取が物申す←いまここ
チョコとビックリマンシールの関係ですかね。
道端に大量に捨てられたチョコを作った人は、
どういう思いでこのニュースを見るのか。
じゃあ人気者集めてトークショー興行やれば?
つまんねえ映画より儲かるぞ。
当の映画が、女房を質に入れてまで見るものかどうかは知らない。
(予告で興味なくした)
特典映像で釣る商売も同じくだ。
本編がグダグダになってるぞ。
【薙刀式】【速報】かえうちでの実装に成功
色々工夫して、薙刀式が動くようになりました!
あとUSキーボードでも使えるような工夫をすれば、
ユニバーサルに、MacやUS配列でも薙刀式が動きます!
かえうちとUSBキーボードさえあればね!
US配列用のorzとか、色々整備したら発表します!
あとオススメのキーボードvortex core でも打ちやすい、
スペシャルチューンも作成中。
あとUSキーボードでも使えるような工夫をすれば、
ユニバーサルに、MacやUS配列でも薙刀式が動きます!
かえうちとUSBキーボードさえあればね!
US配列用のorzとか、色々整備したら発表します!
あとオススメのキーボードvortex core でも打ちやすい、
スペシャルチューンも作成中。
2018年04月11日
2018年04月10日
2018年04月09日
2018年04月08日
【薙刀式】1日1万字の疲労度
トップクラスの速字の人、
西尾維新は1日2万字書くという。
(西尾維新展の映像を見る限り、qwertyローマ字)
僕はその秘密が知りたくて、配列で工夫を始めたのかも知れない。
昨日は1万字は書いたと思う。
その疲労度チェック。
続きを読む
西尾維新は1日2万字書くという。
(西尾維新展の映像を見る限り、qwertyローマ字)
僕はその秘密が知りたくて、配列で工夫を始めたのかも知れない。
昨日は1万字は書いたと思う。
その疲労度チェック。
続きを読む
【薙刀式】俺、「二打なんてかったるくてやってらんねえ体」になっている
前置シフトは体験したことないので、月配列を触ってみた。
とりあえず2-263。月Uベースの下駄を一旦はマスターしたので、
字を探すのはだいぶ楽。
でも物凄い違和感に気づく。
「二打が生理的に嫌」ということに。
続きを読む
とりあえず2-263。月Uベースの下駄を一旦はマスターしたので、
字を探すのはだいぶ楽。
でも物凄い違和感に気づく。
「二打が生理的に嫌」ということに。
続きを読む
2018年04月07日
【薙刀式】2時間半で9000字
人生最高の速度だったかも知れない。
「プロの現場から」のシリーズの書溜めをやっとります。
体験記と解説とはいえ、創作文でこの速度は異常。
物語もこれだけスルスル書けるといいのに、
そうはいかないよなあ。
とりあえず薙刀式すげえ。
ちなみに今のバージョンは調整中のv6。
「は」がS位置にいくという大改造中。
集中力が疲れたが、多分腱鞘や腕や指は疲れてない。
(あとあとくるかも知れないので油断はできない)
長文仕様として文句ない出来になりつつあるか?
「プロの現場から」のシリーズの書溜めをやっとります。
体験記と解説とはいえ、創作文でこの速度は異常。
物語もこれだけスルスル書けるといいのに、
そうはいかないよなあ。
とりあえず薙刀式すげえ。
ちなみに今のバージョンは調整中のv6。
「は」がS位置にいくという大改造中。
集中力が疲れたが、多分腱鞘や腕や指は疲れてない。
(あとあとくるかも知れないので油断はできない)
長文仕様として文句ない出来になりつつあるか?