興味深い親指シフト挫折記事を見たので引用する。
http://tanoblo.com/thumb-shift-keyboard/
6つの理由で挫折したことになっているが、
実際のところ、そのうち4つは「カナ配列」の問題であって、
親指シフトの問題でないことが興味深い。
続きを読む
2018年04月06日
【風魔】そんなアホな、しかし
「バーフバリ」に夢中なのですが、
あの「そんなアホな、しかし見ているうちにカッコイイと思えてくる」
という魔法は、ドラマ風魔に似ている気がします。
最初の集合写真では「ホストみたいなニイちゃん集めて」と言われたのが、
最後の方には「みんなカッコイイ!だいすき!」
ってなってったのも、
「こんな濃いインド人のどこが…王よ!」
ってなる感じにとても似ている。
車田ジャンルはぜんぶそうかも知れないなあ。
だれかこの魔法に的確な名前をつけよう。
そしたらバーフバリファンが風魔を見始め…?
あの「そんなアホな、しかし見ているうちにカッコイイと思えてくる」
という魔法は、ドラマ風魔に似ている気がします。
最初の集合写真では「ホストみたいなニイちゃん集めて」と言われたのが、
最後の方には「みんなカッコイイ!だいすき!」
ってなってったのも、
「こんな濃いインド人のどこが…王よ!」
ってなる感じにとても似ている。
車田ジャンルはぜんぶそうかも知れないなあ。
だれかこの魔法に的確な名前をつけよう。
そしたらバーフバリファンが風魔を見始め…?
【薙刀式】最速のアルペジオは1/30秒以下
打鍵の中で最も速いアルペジオ。
たとえば、JI(薙刀式では「ある」)
MK(薙刀式では「ない」、連続シフトだと「おも」)
などだ。
この間隔はときに1/30秒以下であることが、
自分の打鍵映像を撮ってみてわかったことだ。
で、同時打鍵のミリ秒設定(この時間だけ待機して、
それ以内に、設定されたものが押されたら同時とみなす)
をいくつにするのが妥当なのか、再び考える。
続きを読む
たとえば、JI(薙刀式では「ある」)
MK(薙刀式では「ない」、連続シフトだと「おも」)
などだ。
この間隔はときに1/30秒以下であることが、
自分の打鍵映像を撮ってみてわかったことだ。
で、同時打鍵のミリ秒設定(この時間だけ待機して、
それ以内に、設定されたものが押されたら同時とみなす)
をいくつにするのが妥当なのか、再び考える。
続きを読む
2018年04月05日
【入力の話】ブラインドタッチとは、指の順番のこと
ブラインドタッチは1キーごとの暗記ではない。
「言葉と『指順』の一対一対応」だ。
(たとえば薙刀式では、「ということで」は、
左中指→右中指→右薬指→左人差し指→左中指→左中指と右人差し指同時押し)
続きを読む
「言葉と『指順』の一対一対応」だ。
(たとえば薙刀式では、「ということで」は、
左中指→右中指→右薬指→左人差し指→左中指→左中指と右人差し指同時押し)
続きを読む
2018年04月04日
全部入りプロットから、骨格を抽出する
どんな形でも良い
(セリフを書こうが途中で漫画が入ろうが、
文章になってなかろうが)ので、
頭から終わりまで、
全部が入ったプロットを書くことは重要だ。
それがあれば、プロットとプロットでないものを、
分けて考えることが出来るからである。
続きを読む
(セリフを書こうが途中で漫画が入ろうが、
文章になってなかろうが)ので、
頭から終わりまで、
全部が入ったプロットを書くことは重要だ。
それがあれば、プロットとプロットでないものを、
分けて考えることが出来るからである。
続きを読む
【カタナ式】ミニマム小説家セットをかえうちで?
久しぶりにカタナ式のことを。
タブレット本体にかえうち、無線レシーバーをメス側に
→無線式テンキー(横使い)でカタナ式いけるで!
マウスもキーボードもポメラも不要の、
タブレット+無線テンキーのミニマム小説家セット!
(有線テンキー+AutoHotKeyでは作ったけど、やっぱ無線だよな)
良きテンキーを探す旅に出なければ…!
タブレット本体にかえうち、無線レシーバーをメス側に
→無線式テンキー(横使い)でカタナ式いけるで!
マウスもキーボードもポメラも不要の、
タブレット+無線テンキーのミニマム小説家セット!
(有線テンキー+AutoHotKeyでは作ったけど、やっぱ無線だよな)
良きテンキーを探す旅に出なければ…!
【入力の話】候補選択の数字を降順にしたいのだが
縦書きの話。
漢字変換、候補選択
→最初の2、3個なら左右矢印で選ぶ
→だいぶ先に候補があるときは、上についてる数字を押すと良い
→ん?キーボードと順番逆やんけ!
(候補表示は右から昇順。
つまり左からだと9876543210。
一方キーボードの数字キーは、左から1234567890…)
→数字を降順にするオプションが…ねえーっ!
対策:
・Google日本語入力なら出来るっぽい?
・DvorakJで数字キーを9876543210に設定して、ブラインドタッチできるようになる。
・諦める。
良い方法をご存知の方、ご一報を。
【薙刀式】「かえうち」キター
USBキーボードと本体の間にかますだけで、
ハード的にキーボード信号をハッキングして、
思いのように配列を変えてしまう物理アダプタ、
夢のような商品「かえうち」が本日届きました。
これまではソフトウェアによるキー配列変更だったけど、
ハード上でやることによってOSやシステムを問わず、
同じキーボードを刺せば同じ配列になるという。
さあて、薙刀式とカタナ式をとりあえずつくろ。
目的は、Macで薙刀式とカタナ式を使うこと。
vortex core 赤軸をそのままブッ刺して、ダラダラとMacで書きたい。
IMEはGoogle日本語入力がいいなあ。
おや?iPadデビューも近いのか…?
ハード的にキーボード信号をハッキングして、
思いのように配列を変えてしまう物理アダプタ、
夢のような商品「かえうち」が本日届きました。
これまではソフトウェアによるキー配列変更だったけど、
ハード上でやることによってOSやシステムを問わず、
同じキーボードを刺せば同じ配列になるという。
さあて、薙刀式とカタナ式をとりあえずつくろ。
目的は、Macで薙刀式とカタナ式を使うこと。
vortex core 赤軸をそのままブッ刺して、ダラダラとMacで書きたい。
IMEはGoogle日本語入力がいいなあ。
おや?iPadデビューも近いのか…?
2018年04月03日
2018年04月02日
【薙刀式】タイプウェル総合875760ptなのだが
現在総合B(常用SI カタカナC 漢字B 慣用句C)なのだが、
ランキング見ると、目標であったパソ活さん
(たぶんJISカナ。本業のqwertyはめっちゃ速い)の総合を超えていた記念。
一年前まではブラインドタッチもできない、
サイトメソッドで530字/10分程度のqwertyローマ字が、
独学でよくここまで(巡航640字/10分程度。カタナ式なら750程度。
10分程度の集中なら、ともに1200くらいまでいく)来たものよ……。
プロフェッショナルまで行ったら、記念に登録しようかな……。
ランキング見ると、目標であったパソ活さん
(たぶんJISカナ。本業のqwertyはめっちゃ速い)の総合を超えていた記念。
一年前まではブラインドタッチもできない、
サイトメソッドで530字/10分程度のqwertyローマ字が、
独学でよくここまで(巡航640字/10分程度。カタナ式なら750程度。
10分程度の集中なら、ともに1200くらいまでいく)来たものよ……。
プロフェッショナルまで行ったら、記念に登録しようかな……。
【薙刀式】創作文8300字/4時間
長めのプロットを、じか書き
(手書きなしのいきなりタイピング)した。
文章を考えながら、行きつ戻りつ含めて。
昨日はタイムアタックもしたので、
合計すれば一日1万字は行ってるでしょう。
これぐらいのペースで書くと、薙刀式がかなり馴染んできますね。
まだ左手を改造したいんだけど、妙案が出てこない。
清濁拗音外来音同置の条件がキツすぎて…。
カタナ式に比べて、疲労は楽になっており。
長期戦用、と目論んだ薙刀式の狙いは当たりですな。
(手書きなしのいきなりタイピング)した。
文章を考えながら、行きつ戻りつ含めて。
昨日はタイムアタックもしたので、
合計すれば一日1万字は行ってるでしょう。
これぐらいのペースで書くと、薙刀式がかなり馴染んできますね。
まだ左手を改造したいんだけど、妙案が出てこない。
清濁拗音外来音同置の条件がキツすぎて…。
カタナ式に比べて、疲労は楽になっており。
長期戦用、と目論んだ薙刀式の狙いは当たりですな。
2018年04月01日
【4/1の日記】
会社を独立して小説家になります。
第三の配列、槍式を自作キーボードでつくり、
それで執筆予定。漢直です。
しばらく収入が途絶えるので、
ここは会員制(有料)とします。
一記事あたり購読料10円をお支払い下さい。
(全員全記事払うなら月90万の収入か…←ここだけほんと)
第三の配列、槍式を自作キーボードでつくり、
それで執筆予定。漢直です。
しばらく収入が途絶えるので、
ここは会員制(有料)とします。
一記事あたり購読料10円をお支払い下さい。
(全員全記事払うなら月90万の収入か…←ここだけほんと)