タイプウェルを久しぶりにやっている。
そろそろ薙刀式のバージョンアップをしようと思っていて、
毎回前バージョンを超えることを目標にしている。
で、常用語の前記録(66秒)にトライしていてふと我に返った。
俺普段、このペースでは打ってねえぞと。
続きを読む
2018年07月31日
2018年07月30日
2018年07月29日
終わりかたの分からない物語(「万引家族」批評)
安藤サクラの取り調べ「なんだろうね」で、
終わると思っていたら、
それから長過ぎてびっくりした。
終わり方が分からない物語は、
どう始めていいか分からずに始めたものだ。
河瀬直美がパルムドールとった時も、
カンヌわかんねえなと思った。
この映画はヒットするのか。しないよな。
何か人の心に残すのか。残さないよな。
パルムドール取らなかったら誰も見向きもしないくせに、
したり顔で見ている観客に苦笑する。
これに比べたら「カメラを止めるな!」のほうが、
まだ映画になってる。
長回しでアドリブをさせて編集でつまむ方式を、
そろそろやめたらどうだい。
終わると思っていたら、
それから長過ぎてびっくりした。
終わり方が分からない物語は、
どう始めていいか分からずに始めたものだ。
河瀬直美がパルムドールとった時も、
カンヌわかんねえなと思った。
この映画はヒットするのか。しないよな。
何か人の心に残すのか。残さないよな。
パルムドール取らなかったら誰も見向きもしないくせに、
したり顔で見ている観客に苦笑する。
これに比べたら「カメラを止めるな!」のほうが、
まだ映画になってる。
長回しでアドリブをさせて編集でつまむ方式を、
そろそろやめたらどうだい。
2018年07月28日
ストーリーを書くことは、自転車を漕ぐことに似ている
ストーリーを書くことは、
「頭の中で出来上がった世界を模写していく」
という静的なスケッチではない。
「この状態を動的に制御して事態を前に進めつつ、
定められた関門を潜りながらゴールを目指す」
と言う点で、
運動制御に似ている。
とくに自転車にたとえるとわかりやすいかと思う。
続きを読む
「頭の中で出来上がった世界を模写していく」
という静的なスケッチではない。
「この状態を動的に制御して事態を前に進めつつ、
定められた関門を潜りながらゴールを目指す」
と言う点で、
運動制御に似ている。
とくに自転車にたとえるとわかりやすいかと思う。
続きを読む
2018年07月27日
【PC雑談】TRONプロジェクト中止の理由
通産省にアメリカから横槍が入り、
日本独自のOS開発が中止され、TRONプロジェクト中止、
その後WindowsとMacが黒船来航…
という歴史認識であったが。
御巣鷹山に落ちた日航機123便に、
坂本九だけでなく、
TRONのエンジニア17名が乗っていたそうな。
外圧+内部崩壊であったか…
続きを読む
日本独自のOS開発が中止され、TRONプロジェクト中止、
その後WindowsとMacが黒船来航…
という歴史認識であったが。
御巣鷹山に落ちた日航機123便に、
坂本九だけでなく、
TRONのエンジニア17名が乗っていたそうな。
外圧+内部崩壊であったか…
続きを読む
2018年07月26日
【親指シフト】薬指小指に問題があると思う
もう一通り打てるようになった。
母音の小書きは場所だけ覚えて当てもん状態、
半濁音もあやふやだが、
まあ「打てるようになった」と言っても過言ではない状態。
秒1打くらいかな。
で、運指のことを考えはじめることになる。
親指シフトは、運指が優秀なのか?
続きを読む
母音の小書きは場所だけ覚えて当てもん状態、
半濁音もあやふやだが、
まあ「打てるようになった」と言っても過言ではない状態。
秒1打くらいかな。
で、運指のことを考えはじめることになる。
親指シフトは、運指が優秀なのか?
続きを読む
2018年07月25日
【日記】今日見た馬鹿な女
USBファンをアイフォンからコネクタかまして電車に乗る女。
バッテリーモリモリへるわ!
首からアイフォン下げてヘッドホンもかましていた。
扇子買え!
バッテリーモリモリへるわ!
首からアイフォン下げてヘッドホンもかましていた。
扇子買え!
2018年07月24日
【薙刀式】NiZを魔改造して山形に
手を机の上に、キーボードに乗せるようにして置いてみよう。
親指側が浮き、小指側が机面につくはずだ。
つまり、上腕は水平よりやや外旋した状態が自然。
しかるにキーボードは水平面である。
つまり上腕を内旋して手を置かなくてはならない。
常に腕は内側にひねり続けられる。
長年これは腱鞘炎の原因と指摘されてきた。
続きを読む
親指側が浮き、小指側が机面につくはずだ。
つまり、上腕は水平よりやや外旋した状態が自然。
しかるにキーボードは水平面である。
つまり上腕を内旋して手を置かなくてはならない。
常に腕は内側にひねり続けられる。
長年これは腱鞘炎の原因と指摘されてきた。
続きを読む
そこは全部掘ったのか?
僕がよく言うのは、
「扱う題材に対して、
全部調べたのか?あらゆる面白いことを考えて、
その中で圧倒的なベストを出しているのか?」
ということ。
これを称して、「全部掘る」という言い方を、
よくすることがある。
続きを読む
「扱う題材に対して、
全部調べたのか?あらゆる面白いことを考えて、
その中で圧倒的なベストを出しているのか?」
ということ。
これを称して、「全部掘る」という言い方を、
よくすることがある。
続きを読む
2018年07月23日
不定形の評価に耐えられるか
これは「創作とは何か」の答えのひとつかもしれない。
形の定まらない評価を受けるものが創作。
一定の評価基準内で点数表示可能なものは、
創作ではない。
つまり創作とは、点数などのわかりやすい評価をつけられない。
ということは、
あなたはそれに一生付き合うだけの、
強さを持たなければならないということだ。
続きを読む
形の定まらない評価を受けるものが創作。
一定の評価基準内で点数表示可能なものは、
創作ではない。
つまり創作とは、点数などのわかりやすい評価をつけられない。
ということは、
あなたはそれに一生付き合うだけの、
強さを持たなければならないということだ。
続きを読む
あらゆる話を書いてみなさい
無茶振りをしてみる。
あらゆるパターンの話を書く経験をせよ。
それは極端にいうと、
「まだない新しい話を書くため」だ。
全ての話を書き終えたら、
次に書くのは、まだない組み合わせを思いつくだろう、
という希望である。
続きを読む
あらゆるパターンの話を書く経験をせよ。
それは極端にいうと、
「まだない新しい話を書くため」だ。
全ての話を書き終えたら、
次に書くのは、まだない組み合わせを思いつくだろう、
という希望である。
続きを読む