時々こう聞く人がいる。
プロデューサーや編集の人だろう。
あなたはまじめに考えて、
「自分の作家性とは何か、
独自性や長所は何か」などを突き詰めて悩む必要はない。
続きを読む
2018年08月18日
2018年08月17日
【新下駄配列】アルペジオだらけの配列
こんなにアルペジオばかりだとは想像していなかった。
新下駄配列を、
「シフトだらけ」とか「同時打鍵」とか、
「拗音一打」とか「記憶負担が高い清濁別置」
とか表現する人は、あんまり深く触っていなかった人なんじゃないか。
新下駄配列は、アルペジオだらけの配列だと僕は感じている。
続きを読む
新下駄配列を、
「シフトだらけ」とか「同時打鍵」とか、
「拗音一打」とか「記憶負担が高い清濁別置」
とか表現する人は、あんまり深く触っていなかった人なんじゃないか。
新下駄配列は、アルペジオだらけの配列だと僕は感じている。
続きを読む
ものづくりとはすべからく逆算である
仕上がりのためにキャラクターを作り、
仕上がりのために世界を作り、
仕上がりのために台詞を書き、
仕上がりのためにプロットを作り、
仕上がりのためにテーマを作る。
最終形の見えていない作業なんてただの試行錯誤だ。
試行錯誤しているから、ゴールが見えないのだ。
逆に最終形が見えているなら、
ここは手を抜いてでも先に進むべきだと判断できる。
何もかも全力を尽くして死んでいくのは、
ゴールと逆算が見えてない人だ。
仕上がりのために世界を作り、
仕上がりのために台詞を書き、
仕上がりのためにプロットを作り、
仕上がりのためにテーマを作る。
最終形の見えていない作業なんてただの試行錯誤だ。
試行錯誤しているから、ゴールが見えないのだ。
逆に最終形が見えているなら、
ここは手を抜いてでも先に進むべきだと判断できる。
何もかも全力を尽くして死んでいくのは、
ゴールと逆算が見えてない人だ。
2018年08月16日
馬鹿の思考を見た
「そんなのネットで調べればいいんじゃないの?」
「調べたよ」
短絡である。
「ネットで調べる→わかる/わからない」
の点の思考だ。
ふつうそのあと
「どこでどうやって調べた?」
「○○で○○のように」
「それは調べ方が悪い。
世の中には○○と△△と◇◇があり、
それぞれに違いがあるのだから、
目的と手段を使い分けて質をコントロールするべきだ」
と続くべきである。線やネットワークだ。
バカは点で終わりなんだね。
ネットは特に点と点しか結ばない。
バカが増えるわけだ。
バカは「勉強すると東大に入れる」と考える。
どう勉強するか、勉強の目的は何か、
卒業してどうするのか、までが線だ。
線は逆算と考えても良い。
バカはレイヤーが1しかない。三段論法は2使う。
「調べたよ」
短絡である。
「ネットで調べる→わかる/わからない」
の点の思考だ。
ふつうそのあと
「どこでどうやって調べた?」
「○○で○○のように」
「それは調べ方が悪い。
世の中には○○と△△と◇◇があり、
それぞれに違いがあるのだから、
目的と手段を使い分けて質をコントロールするべきだ」
と続くべきである。線やネットワークだ。
バカは点で終わりなんだね。
ネットは特に点と点しか結ばない。
バカが増えるわけだ。
バカは「勉強すると東大に入れる」と考える。
どう勉強するか、勉強の目的は何か、
卒業してどうするのか、までが線だ。
線は逆算と考えても良い。
バカはレイヤーが1しかない。三段論法は2使う。
2018年08月15日
2018年08月14日
恐怖の都市伝説は、無知への恐怖心に対応する
写真が現れた頃、「魂を吸われる」という都市伝説があった。
「真ん中は早死にする」なんてのは、
僕が学生時代まではあった心霊写真の常識。
電話の「もしもし」もその名残。
妖怪は二度同じことを言えないから、
電話の向こうが妖怪でないことを確かめるために、
「もしもし」「もしもし」と互いに確認しあう。
(柳田國男が研究していた)
パケット通信が出た頃文字化けがいろいろあって、
これは「通信網に潜む幽霊の仕業」
という都市伝説があってすごい面白かった。
つぎはゾルタクスゼイアン。
続きを読む
「真ん中は早死にする」なんてのは、
僕が学生時代まではあった心霊写真の常識。
電話の「もしもし」もその名残。
妖怪は二度同じことを言えないから、
電話の向こうが妖怪でないことを確かめるために、
「もしもし」「もしもし」と互いに確認しあう。
(柳田國男が研究していた)
パケット通信が出た頃文字化けがいろいろあって、
これは「通信網に潜む幽霊の仕業」
という都市伝説があってすごい面白かった。
つぎはゾルタクスゼイアン。
続きを読む
人生にシナリオはない
なんてよく言われる。
「あらかじめ決められた筋書き」の意味で使われる。
その程度にしか認識されてないのは、
下手なシナリオだ。
「このストーリーには、
予め決められた筋書きがある」
と勘付かれた時点で、
シナリオライターの負けだ。
「この先はどうなるんだろう」
「うおおおおお」「ああああああ」
と常に言わせるシナリオを書け。
まるで全員がアドリブであるかのようなシナリオこそ、
最も優れたシナリオで、
アドリブや隙間を許すシナリオなんて、
ただの三流シナリオだ。
「あらかじめ決められた筋書き」の意味で使われる。
その程度にしか認識されてないのは、
下手なシナリオだ。
「このストーリーには、
予め決められた筋書きがある」
と勘付かれた時点で、
シナリオライターの負けだ。
「この先はどうなるんだろう」
「うおおおおお」「ああああああ」
と常に言わせるシナリオを書け。
まるで全員がアドリブであるかのようなシナリオこそ、
最も優れたシナリオで、
アドリブや隙間を許すシナリオなんて、
ただの三流シナリオだ。
2018年08月13日
プロ意識
ジョジョ実写版は、これより面白いことをしてから語れよ。
ジョジョラジオ体操:
https://twitter.com/TIBIREUSU/status/1013410108267610113
素人とプロの境目はなにか?
そのことを猛烈で好きで、人を感嘆させる技術があればいいのではないか?
昨今のクソ実写化は、
猛烈に好きでもなく、技術もない守銭奴がやっているだけではないか?
昨今のクソ実写化は、
クソみたいな本編のうしろに、
この集団を買ってきてエンドロールで出演させるようなことしかやってないよね?
ジョジョラジオ体操:
https://twitter.com/TIBIREUSU/status/1013410108267610113
素人とプロの境目はなにか?
そのことを猛烈で好きで、人を感嘆させる技術があればいいのではないか?
昨今のクソ実写化は、
猛烈に好きでもなく、技術もない守銭奴がやっているだけではないか?
昨今のクソ実写化は、
クソみたいな本編のうしろに、
この集団を買ってきてエンドロールで出演させるようなことしかやってないよね?
【薙刀式】 Qwerty配列の不合理に気付かないのは、ブラインドタッチでないからかも
何も知らずQwertyローマ字を使っていたころは、
非ブラインドタッチ(サイトメソッド)だった。
そのころはバリバリ打っていたような気がしていた。
それをもっと速くしようと思って、
ムチャな指の使い方に不合理を感じて、ここまで来た。
で、ちょっと思ったのだが、
キーボードを見て打って行くぶんには、
Qwertyローマ字ってわりと良くできているんじゃないかってこと。
続きを読む
非ブラインドタッチ(サイトメソッド)だった。
そのころはバリバリ打っていたような気がしていた。
それをもっと速くしようと思って、
ムチャな指の使い方に不合理を感じて、ここまで来た。
で、ちょっと思ったのだが、
キーボードを見て打って行くぶんには、
Qwertyローマ字ってわりと良くできているんじゃないかってこと。
続きを読む
【キーボード】これでendgameじゃないか?
こういう対称ハノ字は自作界隈では見ないねえ。
(先日格子配列触ったら意外とよくなかった)
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/96m6v9/katana60_with_kobe_laser/?utm_source=amp&utm_medium=comment_list
これにgateron白軸35gで、
もうendgameな気がするけどどうなんだろ。
山形キー配置で薙刀式にすれば。
公式https://www.candykeys.com/katana-60/
の木のケースもいいね。
蓋もあれば完璧な筆箱になりそうだ。
やっぱ分割できなきゃとか、
無線がとか、高さに難が、とかあるのか、触って見ないとわからない。
プロモデラー(金を払ったら代わりにプラモ作ってくれる人)は、
自キ勢にはいないんですか?!
スタンダード配列でQMK焼いて出荷状態まで、
コミコミで10万なら考える!
(先日格子配列触ったら意外とよくなかった)
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/96m6v9/katana60_with_kobe_laser/?utm_source=amp&utm_medium=comment_list
これにgateron白軸35gで、
もうendgameな気がするけどどうなんだろ。
山形キー配置で薙刀式にすれば。
公式https://www.candykeys.com/katana-60/
の木のケースもいいね。
蓋もあれば完璧な筆箱になりそうだ。
やっぱ分割できなきゃとか、
無線がとか、高さに難が、とかあるのか、触って見ないとわからない。
プロモデラー(金を払ったら代わりにプラモ作ってくれる人)は、
自キ勢にはいないんですか?!
スタンダード配列でQMK焼いて出荷状態まで、
コミコミで10万なら考える!
【配列】打鍵動画の作り方
僕は映像業界の人間なので目をつぶっても出来るけど、
知らない人は分からないかも知れない、
打鍵動画の作り方。
用意するもの
iPhone、小さな三脚ふたつ
ゲームバー(Windows10に標準装備の画面録画ソフト)
編集ソフト(Premierがいいけど素人にはしんどいから、
簡単な動画編集ソフトを探してください。
昔ならiMovieがすごく良かったんだけど…)
続きを読む
知らない人は分からないかも知れない、
打鍵動画の作り方。
用意するもの
iPhone、小さな三脚ふたつ
ゲームバー(Windows10に標準装備の画面録画ソフト)
編集ソフト(Premierがいいけど素人にはしんどいから、
簡単な動画編集ソフトを探してください。
昔ならiMovieがすごく良かったんだけど…)
続きを読む
2018年08月12日
【薙刀式】「」まわりのショートカット
「」を、
「カギカッコひらく、とじる、確定して一文字戻る」
というショートカットに定義している。
いつも書いている作法をマクロにしたんだけど、
これは僕のオリジナルでもなんでもなくて、
記号系定義のある配列ならポピュラーな考え方だ。
(僕は縦書きなので「戻る」は「↑」だ。
これが横書きにはうっとおしい。
ctrl+F, Bみたいな一文字進む戻るというショートカットがあれば、
縦書き横書き共通に出来たのだが…)
で、思ったんだよな。
「の書き始めは便利だけど、
」の終わり際が面倒だぞと。
続きを読む
「カギカッコひらく、とじる、確定して一文字戻る」
というショートカットに定義している。
いつも書いている作法をマクロにしたんだけど、
これは僕のオリジナルでもなんでもなくて、
記号系定義のある配列ならポピュラーな考え方だ。
(僕は縦書きなので「戻る」は「↑」だ。
これが横書きにはうっとおしい。
ctrl+F, Bみたいな一文字進む戻るというショートカットがあれば、
縦書き横書き共通に出来たのだが…)
で、思ったんだよな。
「の書き始めは便利だけど、
」の終わり際が面倒だぞと。
続きを読む
【ストレッチ】前腕部分をどうほぐすか
タイピングの疲れは、最初指や手のひらにたまる。
次は手首から前腕、上腕部にたまる。
これは比較的長期的な疲れの貯蔵だ。
いくら短期的に手や指をほぐしても、
腕の筋が痛んでいたら治らない。
腕全体(肩未満)をほぐす方法。
続きを読む
次は手首から前腕、上腕部にたまる。
これは比較的長期的な疲れの貯蔵だ。
いくら短期的に手や指をほぐしても、
腕の筋が痛んでいたら治らない。
腕全体(肩未満)をほぐす方法。
続きを読む
2018年08月11日
2018年08月10日
【親指シフト】指がしゃべる考、再び
親指シフトを始めたのは、
長年の謎、「指がしゃべる」という感覚を理解するためだ。
ちょっとわかってきた。
結論から先に書くと、「しゃべる」と「書く」を分離していない人は、
指がしゃべる感覚はいいかもしれない。
僕は異なる感覚で書いているので、
親指シフトはむいていないかもしれない。
続きを読む
長年の謎、「指がしゃべる」という感覚を理解するためだ。
ちょっとわかってきた。
結論から先に書くと、「しゃべる」と「書く」を分離していない人は、
指がしゃべる感覚はいいかもしれない。
僕は異なる感覚で書いているので、
親指シフトはむいていないかもしれない。
続きを読む
じゃあ正しい営業ってなんだ
ネット「クレーム」
営業「おっしゃることは妥当かもしれませんが、
○○が○○という表現上これは普通です。
他の作品と比較して論じましょう」
ネット「それとこれとは違う」
営業「その違う部分が弊社作品の独自性で、
新しい部分と存じます。同じことが欲しいなら旧作の、
○○や○○をチェックしてみてはいかがでしょう?
さらに類似作品に○○や○○があり、
まさにそのクレームの部分こそが、
それらにはない部分であります。
その分、表現を前に進めております。
次回作はさらに洗練されたものをお届けするように頑張りますので、
まずはそのフロンティアスピリットを賞賛してください」
評論家で歴史的意義を把握して、
作品の価値をきちんと解説し、
セールスできる人。
そもそもそうでないものをリリースすることはなく、
そのブランドを確立していて、
しかも次回作につなげられる人。
ああ、こんな営業はいないね。
だから沈んでいくんだね。
車のディーラーはこれぐらい出来るよね。
車より高いCMで、これが出来る営業に会った事がない。
じゃあ沈んでいくのは当然だな。
営業「おっしゃることは妥当かもしれませんが、
○○が○○という表現上これは普通です。
他の作品と比較して論じましょう」
ネット「それとこれとは違う」
営業「その違う部分が弊社作品の独自性で、
新しい部分と存じます。同じことが欲しいなら旧作の、
○○や○○をチェックしてみてはいかがでしょう?
さらに類似作品に○○や○○があり、
まさにそのクレームの部分こそが、
それらにはない部分であります。
その分、表現を前に進めております。
次回作はさらに洗練されたものをお届けするように頑張りますので、
まずはそのフロンティアスピリットを賞賛してください」
評論家で歴史的意義を把握して、
作品の価値をきちんと解説し、
セールスできる人。
そもそもそうでないものをリリースすることはなく、
そのブランドを確立していて、
しかも次回作につなげられる人。
ああ、こんな営業はいないね。
だから沈んでいくんだね。
車のディーラーはこれぐらい出来るよね。
車より高いCMで、これが出来る営業に会った事がない。
じゃあ沈んでいくのは当然だな。
最近の流れまとめ
職人「面白いものを作るぞ」
ネット「文句」
↓
営業「文句の出ないのを作ってください」
職人「信念を曲げろと?」
営業「時代が変わったんです(ケンカめんどくせえ)」
新職人「はいはーい!なんでもやりまーす!」
営業「よかった!クレームがつかない!」
↓
営業「あれ?営業利益が下がってきたな」
ネット「最近おもしれえのねえな」
職人「…」
営業「会社縮小!本数減らして職人リストラ!」
昔、格ゲーマーの意見だけを取り入れて作った格ゲーがあって、
その格ゲーマーたちは喜んだけど、
「それ以外の人」は見向きもしなかった、て話があります。
サイレントマジョリティーこそが本当の客で、
声の大きな人はわずかです。
営業は、もと客だった自分を忘れているのではないですかね。
時代は変わった?
つまらないものだらけになった時代に?
そんな時代に生きるのたのしい?
営業は、どんな時代を作りたいの?
それとも、作るつもりはないの?
つくるってどういうこと?
文化って何?
そんな議論を、会社でずっと聞いてないね。
ネット「文句」
↓
営業「文句の出ないのを作ってください」
職人「信念を曲げろと?」
営業「時代が変わったんです(ケンカめんどくせえ)」
新職人「はいはーい!なんでもやりまーす!」
営業「よかった!クレームがつかない!」
↓
営業「あれ?営業利益が下がってきたな」
ネット「最近おもしれえのねえな」
職人「…」
営業「会社縮小!本数減らして職人リストラ!」
昔、格ゲーマーの意見だけを取り入れて作った格ゲーがあって、
その格ゲーマーたちは喜んだけど、
「それ以外の人」は見向きもしなかった、て話があります。
サイレントマジョリティーこそが本当の客で、
声の大きな人はわずかです。
営業は、もと客だった自分を忘れているのではないですかね。
時代は変わった?
つまらないものだらけになった時代に?
そんな時代に生きるのたのしい?
営業は、どんな時代を作りたいの?
それとも、作るつもりはないの?
つくるってどういうこと?
文化って何?
そんな議論を、会社でずっと聞いてないね。
2018年08月09日
「李下に冠を正さず」と「疑わしきは罰せず」
「疑わしきは罰せず」の原則は裁く側の言葉で、
疑いを持たれた人から見ると、「推定無罪」という。
しかし僕はこのどちらも適訳と思っていない。
「罪が確定するまでは罪人ではなく、
逮捕は罪人かどうかをチェックするだけにすぎず、
逮捕即罪人扱いする、人権意識の低さ」
に対して、啓蒙出来得る言葉ではないと考える。
古くからアジアには「李下に冠を正さず」の諺があり、
「疑われた瞬間に罪人確定」
という国であるからだ。
続きを読む
疑いを持たれた人から見ると、「推定無罪」という。
しかし僕はこのどちらも適訳と思っていない。
「罪が確定するまでは罪人ではなく、
逮捕は罪人かどうかをチェックするだけにすぎず、
逮捕即罪人扱いする、人権意識の低さ」
に対して、啓蒙出来得る言葉ではないと考える。
古くからアジアには「李下に冠を正さず」の諺があり、
「疑われた瞬間に罪人確定」
という国であるからだ。
続きを読む
【風魔】笑いと涙の波状攻撃
今年も8/9は大事な人の命日で、
かの人の絶賛していた風魔を、夜から朝まで一気見する、
というイベントを一人でやっております。
去年のエア再放送で見てはいるんだけど、
そこで気づかないことに改めて気づく。
笑いと涙の波状攻撃こそ、
ドラマ風魔の魅力だなあと。
続きを読む
かの人の絶賛していた風魔を、夜から朝まで一気見する、
というイベントを一人でやっております。
去年のエア再放送で見てはいるんだけど、
そこで気づかないことに改めて気づく。
笑いと涙の波状攻撃こそ、
ドラマ風魔の魅力だなあと。
続きを読む
【入力環境を改善しよう5】配列を変えよう
日本語入力の仕方には大きく分けて、
カナ漢字変換(ローマ字入力、カナ入力)と、
漢字直接入力(漢直)の二流派が存在する。
(漢直の場合、かなをどうやって打つかという別の難問もある)
漢直は初心者は手を出さないほうがいいから、
カナ漢字変換の(ふつうのやり方の)配列、
つまりローマ字かカナ配列を求めることになるだろう。
続きを読む
カナ漢字変換(ローマ字入力、カナ入力)と、
漢字直接入力(漢直)の二流派が存在する。
(漢直の場合、かなをどうやって打つかという別の難問もある)
漢直は初心者は手を出さないほうがいいから、
カナ漢字変換の(ふつうのやり方の)配列、
つまりローマ字かカナ配列を求めることになるだろう。
続きを読む
2018年08月08日
フィクションが力を失ったのは
リアリティ重視だからではなく、
「嘘ばかりのマスコミ」がネットに露見し、
嘘が嫌になったからではないか。
フェイクか/ファクトか
が判断基準になったため、
フィクションがフェイク扱いされるようになってしまったのではないか。
フィクションはフェイクではない。
真実を、架空の世界の構築から滲ませるものである。
全てが偽物なのに、たった一つのテーマだけが真実。
そういうものをいう。
ドラマ「風魔の小次郎」みたいにね。
「嘘ばかりのマスコミ」がネットに露見し、
嘘が嫌になったからではないか。
フェイクか/ファクトか
が判断基準になったため、
フィクションがフェイク扱いされるようになってしまったのではないか。
フィクションはフェイクではない。
真実を、架空の世界の構築から滲ませるものである。
全てが偽物なのに、たった一つのテーマだけが真実。
そういうものをいう。
ドラマ「風魔の小次郎」みたいにね。
2018年08月07日
【入力環境を改善しよう4】機能キーを近くに
ブラインドタッチができるようになっても、
実は劇的によくなるわけではない。
ブラインドタッチを呪文のように目標としていた僕にとって、
この事実は衝撃的だった。
なぜって?
日本語入力には、変換や候補選択や、文節調整などの、
「変換操作」が別にあるからだ。
英文とは違い「打って終わり」じゃないんだよね。
続きを読む
実は劇的によくなるわけではない。
ブラインドタッチを呪文のように目標としていた僕にとって、
この事実は衝撃的だった。
なぜって?
日本語入力には、変換や候補選択や、文節調整などの、
「変換操作」が別にあるからだ。
英文とは違い「打って終わり」じゃないんだよね。
続きを読む
物語には、凸凹した人物しか出てこない
「なんの取り柄もない、ごく普通の人」
というのが感情移入しやすい、という誤解があると思う。
角が取れた丸い人は魅力的か?
現実ではなく、物語の中だ。
特徴があってキャラが立ってる方がいいに決まってるじゃないか。
凸凹があったほうが面白くなる。
続きを読む
というのが感情移入しやすい、という誤解があると思う。
角が取れた丸い人は魅力的か?
現実ではなく、物語の中だ。
特徴があってキャラが立ってる方がいいに決まってるじゃないか。
凸凹があったほうが面白くなる。
続きを読む
2018年08月06日
その「いい」は、自分軸か、他人軸か
「いい」は何が決めるのだろう。
他人に「いい」と言われた時、
それは「インスタ映えする」という理由かも知れない。
つまり、
その人個人がいいと思っているわけではなく、
「いいと他の人が言うものに入っている」
を、「いい」と言っているかも知れない。
続きを読む
他人に「いい」と言われた時、
それは「インスタ映えする」という理由かも知れない。
つまり、
その人個人がいいと思っているわけではなく、
「いいと他の人が言うものに入っている」
を、「いい」と言っているかも知れない。
続きを読む
【入力環境を改善しよう3】ブラインドタッチをマスターしよう
日本人のブラインドタッチのマスター率は、
さる調査によると3割程度らしい。
僕の実感より多いと思った。
そんなに日本人は出来ていないだろうと思う。
入力の効率を改善するうえで、
その3割に入ることは大切だ。
しかしマスタークラスになる必要はない。
続きを読む
さる調査によると3割程度らしい。
僕の実感より多いと思った。
そんなに日本人は出来ていないだろうと思う。
入力の効率を改善するうえで、
その3割に入ることは大切だ。
しかしマスタークラスになる必要はない。
続きを読む
2018年08月05日
【入力環境を改善しよう2】パームレストを入手しよう
いいキーボードを手に入れた。
次にやることはなにか?
ブラインドタッチか?
それはあとでもいい。
ブラインドタッチのマスターにはかなりかかるし、
それをすごいと言われるまでに修練するには、
年単位の修行が必要だ。
それよりもやるべきことは、「姿勢を整える」ことだ。
続きを読む
次にやることはなにか?
ブラインドタッチか?
それはあとでもいい。
ブラインドタッチのマスターにはかなりかかるし、
それをすごいと言われるまでに修練するには、
年単位の修行が必要だ。
それよりもやるべきことは、「姿勢を整える」ことだ。
続きを読む