2018年08月12日

【薙刀式】「」まわりのショートカット

「」を、
「カギカッコひらく、とじる、確定して一文字戻る」
というショートカットに定義している。

いつも書いている作法をマクロにしたんだけど、
これは僕のオリジナルでもなんでもなくて、
記号系定義のある配列ならポピュラーな考え方だ。

(僕は縦書きなので「戻る」は「↑」だ。
これが横書きにはうっとおしい。
ctrl+F, Bみたいな一文字進む戻るというショートカットがあれば、
縦書き横書き共通に出来たのだが…)

で、思ったんだよな。
「の書き始めは便利だけど、
」の終わり際が面倒だぞと。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:12| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ストレッチ】前腕部分をどうほぐすか

タイピングの疲れは、最初指や手のひらにたまる。
次は手首から前腕、上腕部にたまる。
これは比較的長期的な疲れの貯蔵だ。

いくら短期的に手や指をほぐしても、
腕の筋が痛んでいたら治らない。

腕全体(肩未満)をほぐす方法。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:23| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

机上の空論

物語は現実に立脚している。
リアリティとか、
「これするならこっちを何故しないのだ?」というツッコミなどは、
現実のこの世界と比べているわけだ。

しかるに、物語を書く人は、
あまり現実の経験がないかも知れない。
つまり、机上の空論になっている、ということかもしれない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:24| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】巡航速度623字/10分

手書きの小説のコピー打鍵において、
12,216字(変換後)、合計196分。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:17| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする