2018年08月16日

ストーリーとは、納得いくための理屈である

真実や新発見である必要はない。
ほんとうらしく信じられればそれで良い。

一種の詐欺だというのはそういうこと。
詐欺と違うのは、
悪意の有無だけだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:08| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

馬鹿の思考を見た

「そんなのネットで調べればいいんじゃないの?」
「調べたよ」

短絡である。
「ネットで調べる→わかる/わからない」
の点の思考だ。

ふつうそのあと
「どこでどうやって調べた?」
「○○で○○のように」
「それは調べ方が悪い。
世の中には○○と△△と◇◇があり、
それぞれに違いがあるのだから、
目的と手段を使い分けて質をコントロールするべきだ」

と続くべきである。線やネットワークだ。
バカは点で終わりなんだね。

ネットは特に点と点しか結ばない。
バカが増えるわけだ。

バカは「勉強すると東大に入れる」と考える。
どう勉強するか、勉強の目的は何か、
卒業してどうするのか、までが線だ。

線は逆算と考えても良い。
バカはレイヤーが1しかない。三段論法は2使う。
posted by おおおかとしひこ at 14:45| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

振り向くな、すすめ

とにかく執筆を止めないことだ。

「書いた部分を直したいな」って思うときは、
前に進むのが辛い時で、
逃避行動の可能性が高い。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:42| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする