2018年09月25日

極論すると、ストーリーの核はふたつ

「事件がどう解決するか」
「主人公の弱点がどう克服されるか」
の二つをどううまく作るかがストーリー作りだ、
と極論してみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:57| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】薙ラ配列だと?!

薙刀式+ニコラで薙ラだそうな。

ホーム段とホーム段の半分をニコラ、
シフトと濁音は親指2シフト、
半濁音小書き(原文は拗音となってるけど小書きと思われる)はFJシフト、
拗音外来音同時は非搭載か。

薙刀式は、他と合成しやすい考え方なんですかね。
(排他的配置さえ守れれば、
好きなキーをシフトキーにできるというのはデカイかも。
シフトキーを含むアルペジオなどが地雷になることだけ気をつけて)

toraji222さんの中指シフト薙刀式(一部新下駄)もあるし、
お使いの配列のちょい改造にもどうぞ。
配列には著作権ないらしいし、
日本語を入力するのがちょっとでも便利になるなら、
「薙刀式の○○部分を頂き!」などの表記さえあれば、
ご自由に使用発表して下さい。
posted by おおおかとしひこ at 23:51| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】v10への可能性

大体もう完成だろ、と思っていたv9、
「む」「ね」を入れ替えたら良くなった気がする。
どちらも最低頻度クラスの文字だから、
そういうところが気になるという事は、
そろそろ完成が見えてきたと思いたい。

それよりも、編集モードが半分くらい変わるかも、
の方が僕には大きいかも。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:23| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】スペースをW凹にする

スペースキーが凸になっている理由がわからない。
親指が左右に移動するから?
移動する大体の場所で凹になっているほうが、
指を窪みに当てる8指と同じように打てるのでは?
W凹SP.jpg


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:40| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書きたいシーンの理由をつくる

二次創作などでは有効な方法だが、
これを積層するとストーリーになるかも、
という逆算法。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:56| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする