2018年10月27日

【薙刀式】連続シフト率8.4%

ちょっと気になって調べてみた。
kouyさんの100万字統計の2連接において、

 連続シフトになる連接のカウント/全2連接カウント

を手計算したら8.4%となった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:18| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】同時押しバグ解決か

「真の同時押し」にしたことで、
変なバグが出ていたやつ、治ったかも。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:47| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】タイプウェル総合SF

SC/SI/SH/SI。

左手がもつれたとき、
ミスするくらいならゆっくり打った方がいいみたい。
ちなみに暫定v10で全て新記録更新。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:36| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表面を舐めただけ(「ゲットアウト」評)

黒人と白人の問題?
それは歴史的にある。
しかしたとえば秋田県民と東京の人、
などのように、
「異種人種」の間での居心地の悪さがある、
というように考えれば、
「黒人と白人の問題」を全うに扱っているのではなく、
それは後半からの怒涛の展開のための、
隠れ蓑でしかないことにきづくはず。

つまり、黒人白人は、後半の展開を隠すガワでしかない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:32| Comment(3) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最終的に、ストーリーは消える

最も出来のいいストーリーは、
ひっかかりのない、全てが昇華された完璧なる満足感のことである。

結果、点の記憶しか残らない。
感情移入という点だ。

だから、出来のいいストーリーは、
無名の人をスターにする。

僕はドラマ風魔でそれをやれたと考えている。
いまだに女子たちが、キャストのことでキャーキャー言ってるのは、
ストーリーが成功した証拠だと考える。

だって始まる前は誰も知らなくて、
適当にイケメンなホストの兄ちゃん連れてきただけじゃねえか、
と言われてたんだぜ。
その無名の人に感情移入させるのは、
ストーリー以外ないのだ。

しかし感情移入の結果、
ストーリーは消えて「好き」だけが残る。
脚本家が大衆に評価されないのはそういうことだ。
わかる人がわかればよい。
テレビや映画でも、演劇のように作者が出てきて挨拶するといいのにね。
posted by おおおかとしひこ at 11:51| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こういうシーンがあればいいのに

リライトするときのコツ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:39| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする