ガワと中身と、似ていて、違う議論。
続きを読む
2018年12月31日
【薙刀式】配列の習得の仕方のこつ
人によっては二週間でマスターともいうし、
数ヶ月かかることもある、配列習得。
向き不向きはあるものの、
数週間でだいたい打てるようにならないなら、
練習方法が悪いかもしれない。
あいうえお順に覚えていないか?
そんな覚え方は最悪だ。
「頻出文字順」で覚えるのがベターで、
もっといい覚え方は、
「頻出組み合わせ」で覚えるのが良い。
続きを読む
数ヶ月かかることもある、配列習得。
向き不向きはあるものの、
数週間でだいたい打てるようにならないなら、
練習方法が悪いかもしれない。
あいうえお順に覚えていないか?
そんな覚え方は最悪だ。
「頻出文字順」で覚えるのがベターで、
もっといい覚え方は、
「頻出組み合わせ」で覚えるのが良い。
続きを読む
またどうでもいい嘘をつく
「豹柄がまた流行ってる」という話を聞いた。
「定期的に流行るんだねえ」という感想に対して、
「豹が増えるので、定期的に狩らないといけないから」という、
一見もっともらしい嘘を考えた。
本革じゃないじゃん、というツッコミに対して、
「思ったより豹が増えなくなったが、
洋服業界は一旦定着した慣習を変えられない」
というもっともらしい嘘も追加。
どうでもいい嘘をつこう。
本当らしい嘘もつこう。
そういう練習は毎日でも出来るよ。
「定期的に流行るんだねえ」という感想に対して、
「豹が増えるので、定期的に狩らないといけないから」という、
一見もっともらしい嘘を考えた。
本革じゃないじゃん、というツッコミに対して、
「思ったより豹が増えなくなったが、
洋服業界は一旦定着した慣習を変えられない」
というもっともらしい嘘も追加。
どうでもいい嘘をつこう。
本当らしい嘘もつこう。
そういう練習は毎日でも出来るよ。
2018年12月30日
2018年12月29日
【薙刀式】IMEのオンオフが変換無変換になるらしいけど
実は今でもMS-IMEの設定変更でできるよ。
これがデフォになるだけかいな。
他の機能を入れ込むこともできる。全確定とか。
MSはこれを告知するべきだと思う。
(ただしUIが悪く、何を言ってるのか解読するのに時間がかかる)
続きを読む
これがデフォになるだけかいな。
他の機能を入れ込むこともできる。全確定とか。
MSはこれを告知するべきだと思う。
(ただしUIが悪く、何を言ってるのか解読するのに時間がかかる)
続きを読む
2018年12月28日
【キーボード】気になってたminiAxeを存分に触ってきた
忘年キーお邪魔してまいりました。
miniAxeをだいぶ触れて満足。
キースイッチ入れ替え可能と聞いて陥落。
3Dも気になったけど、ちょっとずれると自分に合わないとかなりそう。
miniAxeで谷型か山型に作ればカバー出来そうに思いました。
やっぱキーボードは触覚の道具ですね。
触ってみるまでわからない。
筆とかGペンとか万年筆と同じだなあ。
物理がすごく大事。
パームレストのいい板もプレゼンできてよかったです。
色んな話が出来て最高でした。
会社支給のクソみたいなキーボードで、
生産性なんて上がるわけないじゃんね。
(追記: つばめ配列の話をしてるときに、
数字段につばめ配列、英字部分で英字にすれば、
和洋兼用の4段が? という話がありました。
それはそれで面白そう。
あとつばめ配列専用の10キーボードも自作できるよねと。
それはそれで使ってみたし…)
miniAxeをだいぶ触れて満足。
キースイッチ入れ替え可能と聞いて陥落。
3Dも気になったけど、ちょっとずれると自分に合わないとかなりそう。
miniAxeで谷型か山型に作ればカバー出来そうに思いました。
やっぱキーボードは触覚の道具ですね。
触ってみるまでわからない。
筆とかGペンとか万年筆と同じだなあ。
物理がすごく大事。
パームレストのいい板もプレゼンできてよかったです。
色んな話が出来て最高でした。
会社支給のクソみたいなキーボードで、
生産性なんて上がるわけないじゃんね。
(追記: つばめ配列の話をしてるときに、
数字段につばめ配列、英字部分で英字にすれば、
和洋兼用の4段が? という話がありました。
それはそれで面白そう。
あとつばめ配列専用の10キーボードも自作できるよねと。
それはそれで使ってみたし…)
2018年12月27日
【キーボード】忘年キーいきます!
いつも使ってるNiZを持って行き、
ライトニングトークもします。
配列の話まで行ければ良いですが…
界隈の人、揉んでください。
ライトニングトークもします。
配列の話まで行ければ良いですが…
界隈の人、揉んでください。
2018年12月26日
【キーボード】BSKBB500BKは良い
2800円なので、衝動買いしてしまった。
持ち運びに超便利の激薄サイズ(全高6mm!!!!)、
キーピッチ17mmと自分の指にちょうどよい、
キーストローク1.2mmと浅いタッチのおかげで、
パンタグラフの押下圧でも軽く感じる。
OSを選ばずにbluetoothで繋げるので、
いまMacにつないで、
Qwertyローマ字のブラインドタッチを練習中。
(エンターをいちいち押すのが面倒だけど、US配列なので楽)
全部のキーに無理せず指が届くのがいいです。ーもいけた。
僕みたいに、指の短い人おすすめ。
親指シフト系には使えないけど、セカンドキーボードとしていいですよ。
持ち運びに超便利の激薄サイズ(全高6mm!!!!)、
キーピッチ17mmと自分の指にちょうどよい、
キーストローク1.2mmと浅いタッチのおかげで、
パンタグラフの押下圧でも軽く感じる。
OSを選ばずにbluetoothで繋げるので、
いまMacにつないで、
Qwertyローマ字のブラインドタッチを練習中。
(エンターをいちいち押すのが面倒だけど、US配列なので楽)
全部のキーに無理せず指が届くのがいいです。ーもいけた。
僕みたいに、指の短い人おすすめ。
親指シフト系には使えないけど、セカンドキーボードとしていいですよ。
2018年12月25日
予兆のほうが本編より面白いと感じる(「来る」批評2)
予告のほうが本編より面白く感じる、
第一話のほうがシリーズ全体より面白く感じる、
オープニングのほうが全体より面白く感じる、
CM第一弾「〇〇、始まる。」のほうが、
その後のシリーズより面白く感じる、
ということは、
とてもよくあることだ。
これは、ざっくりいうと詐欺行為である。
(以下、重大なネタバレ無しで批評)
続きを読む
第一話のほうがシリーズ全体より面白く感じる、
オープニングのほうが全体より面白く感じる、
CM第一弾「〇〇、始まる。」のほうが、
その後のシリーズより面白く感じる、
ということは、
とてもよくあることだ。
これは、ざっくりいうと詐欺行為である。
(以下、重大なネタバレ無しで批評)
続きを読む
【薙刀式】DSAプロファイルスペースキーでエンドゲームか
薙刀式はスペースキーをよく使う。
シフトキーとして全体の打鍵の24%
(逆手で押すとして左右12%ずつ)使用し、
ついでに変換、次候補、空白文字に使用する。
で、DSAスペースキーをゲットしたんだけど、
これ相当いいかも。
続きを読む
シフトキーとして全体の打鍵の24%
(逆手で押すとして左右12%ずつ)使用し、
ついでに変換、次候補、空白文字に使用する。
で、DSAスペースキーをゲットしたんだけど、
これ相当いいかも。
続きを読む
2018年12月24日
ペラペラのペラ(「来る」批評)
なんという薄っぺらいアクションムービー。
ちょっとした化け物退治に、
昨今流行りの悪意のふりかけをかけただけ。
川村元気が、中哲という才能をすり潰しただけだ。
「渇き。」も詰まらなかったが、
この映画はそれを下回る、
ただのゲテモノムード映画だった。
柴田理恵は一瞬いいと思ったが、
「下妻物語」の樹木希林の代わりでしかなかったね。
落ち着いたら批評をするかも。
とりあえずメリークリスマス。
ちょっとした化け物退治に、
昨今流行りの悪意のふりかけをかけただけ。
川村元気が、中哲という才能をすり潰しただけだ。
「渇き。」も詰まらなかったが、
この映画はそれを下回る、
ただのゲテモノムード映画だった。
柴田理恵は一瞬いいと思ったが、
「下妻物語」の樹木希林の代わりでしかなかったね。
落ち着いたら批評をするかも。
とりあえずメリークリスマス。
2018年12月23日
【薙刀式】言語による思考なんて、思考の表層だ
タイピングのそもそもの目的は、
思考を文字にすることだ。
で、その思考そのものについて考えてみる。
タイピングというアウトプットは言語によるものだが、
言語で表せる思考なんて、
思考全体の何分の一かでしかないと思う。
続きを読む
思考を文字にすることだ。
で、その思考そのものについて考えてみる。
タイピングというアウトプットは言語によるものだが、
言語で表せる思考なんて、
思考全体の何分の一かでしかないと思う。
続きを読む
2018年12月22日
【キーボード】hhkbはベターではあるが、ベストではない
hhkbを最高!って言っている人が羨ましい。
45gの押下圧では僕は手が痛くなる。
だから手放した。
いいキーボードだと思うよ。
つくりは質実剛健だし、しかも柔らかい。
BTは乾電池なので、総合的に軽い。
あのキーが重くないと感じる人には最高だ。
合理的な配列もいい。しかし僕は配列変更ソフトDvorakJで、
もっと合理的な配列を採用している。
だから僕にとってのキーボードは、物理だけが重要だ。
僕には45gは重い。
35gのNiZを激賞するのは、そういう理由だ。
続きを読む
45gの押下圧では僕は手が痛くなる。
だから手放した。
いいキーボードだと思うよ。
つくりは質実剛健だし、しかも柔らかい。
BTは乾電池なので、総合的に軽い。
あのキーが重くないと感じる人には最高だ。
合理的な配列もいい。しかし僕は配列変更ソフトDvorakJで、
もっと合理的な配列を採用している。
だから僕にとってのキーボードは、物理だけが重要だ。
僕には45gは重い。
35gのNiZを激賞するのは、そういう理由だ。
続きを読む