だったらhhkb買った方が圧倒的じゃね?
いや、だったらNiZ買うべきでしょ!
静電容量式は同じ。スコスコ感最高。
押下圧は35gでhhkbの45gより軽い。(付属バネで45も可)
矢印キーついてる!
MX軸対応なのでキーキャップ交換可能!オシャレで差をつけろ!
Bluetooth、USB接続両対応!「かえうち」もいけるぜ!
キー配置はプログラマブル!
(単打とFnとの同時押し、計二面をプログラマブル。
Fnキーの位置を動かせない以外は、マクロも組めます)
NiZ Plum 75(ファンクション段あり)
NiZ Atom 66(ファンクション段なし)
がオススメモデル!
価格はhhkbより5000円以上安い!
結局iPad入れ兼キーボード入れも買うことになるけど、
iPad+ NiZはわりと最適解では?
(日本語入力に気を使う人は、SurfaceのほうがDvorakJも使えておススメです)
2019年01月16日
キャラクターを生かしたストーリーの作り方
キャラがストーリーに先行してあることは、
とても良くあることだ。
キャラを思いついたが、ストーリーが思いつかないとか、
既存のキャラを使いまわしたいとか、
原作もののアナザーシナリオを書かないといけない場合とかだ。
そういうときに使える方法論。
続きを読む
とても良くあることだ。
キャラを思いついたが、ストーリーが思いつかないとか、
既存のキャラを使いまわしたいとか、
原作もののアナザーシナリオを書かないといけない場合とかだ。
そういうときに使える方法論。
続きを読む