2019年03月12日

【日記】数理工学科として、抗議する

面白いアカウントをみつけた。
超算数とはいいネーミングだ。
間違った小学校算数の問題と採点を晒すアカウント。
https://mobile.twitter.com/JapaneseSchool
素晴らしい仕事だ。

で、内容には怒りしか湧いてこない。
掛け算の可換性について無知な教師に教鞭をとらせるな。
掛け算や足し算について非可換な系があることを、
大学に行って学んでいないからこうなるのだ。
数学が実際何に使われているか知らないからこうなるのだ。

非可換の系の代表的なものは行列。
あるいは人生も非可換だね。
数学は、その現実の非可換性を捨象して、
可換な領域をつくることで便利な道具としたのだ。

その数学の偉大性を知らない糞教師に、
僕は断固抗議する。

京大工学部数理工学科卒として抗議する。税金返せ。


ちなみに、算数受験でよくあった問題。
「お風呂に△L/分で水をいれる。◻︎分後に×L/分で蛇口がもう一つ開く。
○分後に栓が抜かれ、◎L/分で流出する。
水が溜まるのは何分後か」
というやつ。
「まずその栓を閉めろ」というのが風呂としての常識だが、
これは収入と支出や、体脂肪の増減を、
風呂にたとえているだけだと、大人になると理解できる。

さらにこの問題で、ただし利率●がかかる、
と乗数を入れれば現実の経営問題だね。
これを解けないやつは経営者に向かない。
posted by おおおかとしひこ at 13:38| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間違った予告

電車で見かけたステッカー型の広告。

キャッチ「17歳。その職業は、探偵。」
ビジュアル:メインキャラのアップ
作品「北北西に雲と往け」入江亜季
1〜3巻コミックス発売中とあるから、小説ではなく漫画。

出版社はどこかと小さい文字を見たら、
ああ角川ですか。だめだこりゃ。


なぜだめか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:57| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

潜在需要のしらべかた

「ググって出てくるか出てこないか」は、
いまやわりとポピュラーな需要の調べ方だと思う。

で、出てきた時の方が需要がある?
出てこない時の方が需要がある?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:05| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする