色んなものが舞台化するなあこれ。
実写映画(ドラマ)化のコストとリターンが合わなくなってきたから、
同じビジネスモデルが舞台の世界へ移行したのだろうか。
ビジュアルを見たけど、宝塚で拒否反応を起こす僕にはしんどいです…。
スタッフを見る限り、風魔関連は無関係のようですね。
僕はドラマ風魔後、その後のシリーズには関わっていないので、
グリーンウッドは助監督の本田さんのデビューだったなあ、とか、
セカンドの山岸くんがチーフに上がったんだなあ、とか、
割られた夜叉面が小道具で出演したらしいとか、
風の噂で聞くのみです。
(引っ越してtvkが入らなくなったので、Rh+3話以降見てないんですよね。
OPだけ素材で見たけど、白凰の校舎がデジタル緑に塗られてたのに衝撃が)
2.5次元の帝王、鈴木拡樹と比較される役の人は大変だなあ。
2019年06月01日
【脚本添削スペシャル2019】11: 他の角度から見る
さらに粘って考えます。
テーマ、構成、動機、プロット、
結末、展開、旅に出る部分、危機
などの多角度から見てきました。
地上に降りて、メインキャラクターの目線から考えておきます。
主人公はよいとして、
気になっているのは、「綾の視点から見たこのストーリー」です。
続きを読む
テーマ、構成、動機、プロット、
結末、展開、旅に出る部分、危機
などの多角度から見てきました。
地上に降りて、メインキャラクターの目線から考えておきます。
主人公はよいとして、
気になっているのは、「綾の視点から見たこのストーリー」です。
続きを読む