弱すぎて無理だよ、って思ってたが、
親指の15gの感触を、全キーで試したくなってしまった。
…良い。
続きを読む
2019年06月16日
【薙刀式】Mac版完成?!
編集モード1も実装が終わり、いよいよ完成かと思われる。
https://github.com/sorshi/KE-complex_modifications-NAGINATA
めんどくさくて放置していた「横書き版」もあって、
ちょっとすごい。
続きを読む
https://github.com/sorshi/KE-complex_modifications-NAGINATA
めんどくさくて放置していた「横書き版」もあって、
ちょっとすごい。
続きを読む
プロの仕事が知られていないことに笑うしかない
阪急に掲載された働く言葉たち。
内容よりも、その体裁がすげえひどい。
https://mobile.twitter.com/rokuha48/status/1138348525169782784
続きを読む
内容よりも、その体裁がすげえひどい。
https://mobile.twitter.com/rokuha48/status/1138348525169782784
続きを読む
【薙刀式】「ぢ」のパターン、追加
「悪知恵」をさっき打って気づいた。
和語で「ち」から始まる言葉なら、
複合語で濁音化するケースがあるかもだ。
頻出するとは限らないが、
悪知恵くらい基本的な言葉を、
スマートに打てる配列にしたいもんです。
(ちなみに薙刀式では、()を同時、【】をセンターシフトとして、
【H】I(GJ)【P】。複雑なだけで運指自体はスムーズ)
和語で「ち」から始まる言葉なら、
複合語で濁音化するケースがあるかもだ。
頻出するとは限らないが、
悪知恵くらい基本的な言葉を、
スマートに打てる配列にしたいもんです。
(ちなみに薙刀式では、()を同時、【】をセンターシフトとして、
【H】I(GJ)【P】。複雑なだけで運指自体はスムーズ)
【薙刀式】miniaxe×薙刀式×葦手入力?!
「カタカナを組み合わせて漢字を合成する、
倉頡輸入法(部首合成)の日本版漢直入力」ともいえる、
葦手入力が薙刀式で?!
https://mobile.twitter.com/Haruakira05/status/1139917155154006022
すげえ。
驚くとともに、
薙刀式が葦手に必要な文字頻度や連接を考慮してないけど、
大丈夫なのだろうかと心配になる。
(とはいえ漢文の漢字頻度や連接など、
誰も調べてないだろうしなあ)
葦手文書は濁音とか拗音を必要としないだろうから、
薙刀式の威力はそんなに効果がないか?
どうだろう。打鍵範囲が狭いのは楽な気がするけど。
miniaxeを組んだ人は、他に組んだ人を見ると、
「仲間よ…」と思ってしまう。それくらい組むのつらいよね。
音の入力からこの漢文を入力することはかなり困難だろう。
葦手入力の凄さがわかる。
慣れてくるとどうなるか、待て次号。
倉頡輸入法(部首合成)の日本版漢直入力」ともいえる、
葦手入力が薙刀式で?!
https://mobile.twitter.com/Haruakira05/status/1139917155154006022
すげえ。
驚くとともに、
薙刀式が葦手に必要な文字頻度や連接を考慮してないけど、
大丈夫なのだろうかと心配になる。
(とはいえ漢文の漢字頻度や連接など、
誰も調べてないだろうしなあ)
葦手文書は濁音とか拗音を必要としないだろうから、
薙刀式の威力はそんなに効果がないか?
どうだろう。打鍵範囲が狭いのは楽な気がするけど。
miniaxeを組んだ人は、他に組んだ人を見ると、
「仲間よ…」と思ってしまう。それくらい組むのつらいよね。
音の入力からこの漢文を入力することはかなり困難だろう。
葦手入力の凄さがわかる。
慣れてくるとどうなるか、待て次号。
【薙刀式】配列を変えることへの動機
必要は発明の母だから、その必要性が大事だと思う。
ほとんどの人はキーボード配列を変えようなどと、
思ったことすらない。
おそらく、
「現行キーボード配列には問題があるのでは?」
と疑問に思わない限り、
そして「ソフトやハードによって変えられる」
「変えて、楽してたり速くなった人がいる」
と知らない限り、
配列を変えてみようなどと思わない。
続きを読む
ほとんどの人はキーボード配列を変えようなどと、
思ったことすらない。
おそらく、
「現行キーボード配列には問題があるのでは?」
と疑問に思わない限り、
そして「ソフトやハードによって変えられる」
「変えて、楽してたり速くなった人がいる」
と知らない限り、
配列を変えてみようなどと思わない。
続きを読む