よく分からないタイミングで来た。
続きを読む
2019年08月08日
「見て覚えろは古い」は間違い
「かつての職人は見て覚えろと教えたが、
辛いだけで育たないではないか。
僕は職人さんにきちんと教わったら一年や二年でマスターしたぜ。
見て覚えろは古い非効率なやり方だ」
という言説が流行っている。
これはそういう例があったというだけだ。
だってあなたたち、何年も教えられて、
英語や数学のマスターになってないでしょ?
シナリオセンターの受講生から、何人プロが出たんだよ?
そもそもマスターできない奴が、生徒の過半数なんだぜ?
教えること、マスターすることについて考えてみる。
続きを読む
辛いだけで育たないではないか。
僕は職人さんにきちんと教わったら一年や二年でマスターしたぜ。
見て覚えろは古い非効率なやり方だ」
という言説が流行っている。
これはそういう例があったというだけだ。
だってあなたたち、何年も教えられて、
英語や数学のマスターになってないでしょ?
シナリオセンターの受講生から、何人プロが出たんだよ?
そもそもマスターできない奴が、生徒の過半数なんだぜ?
教えること、マスターすることについて考えてみる。
続きを読む
音楽のこと(「DQYS」評7)
すぎやまこういちのテーマ曲が大スピーカーで流れる。
僕はそれだけで毎回鳥肌が立ち、反射的に泣いてしまう。
それくらいあの曲が好きなんだよね。
なんでだろう。
あの音楽が、物語を信じ切っているからだと思う。
続きを読む
僕はそれだけで毎回鳥肌が立ち、反射的に泣いてしまう。
それくらいあの曲が好きなんだよね。
なんでだろう。
あの音楽が、物語を信じ切っているからだと思う。
続きを読む