2019年09月18日

【薙刀式】負荷とセッティングの関係が分かってきた

大量の負荷をかけると、体は楽な方へ逃げる。
これまで分かっていたことだけど、
疲れが溜まったことで、セッティングをいろいろ変えて、
分かってきたことを列挙しておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:52| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

疑心暗鬼

ときどき囚われる。
これでいいのかと。
この頻度は、作者のほうが、観客より多いということに気づこう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:36| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「はじめの一歩」舞台化?!

ちょっとびっくりした。
ビジネスの枠組みの話をする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:42| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

主人公は馬鹿ではないし、敵も馬鹿ではない

プロットを組むとき、実際の執筆のとき、
ついやってしまうこと。

「いやいやそんなことに気づかずに、
そんなことする?」ってやつ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:42| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】打鍵法を変えてみた

12万字くらいの手書き原稿の清書(コピー打鍵)
をはじめたので、実戦サンプルががっつり溜まりはじめている。

どうも左親指腱鞘炎を再発しそうなので、
打鍵法を変えてみたら、しっくり来た。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:04| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】ステムのぐらつきを抑える改造

僕の木ーキャップのステムは、
天キーで買った3Dプリントを利用していて、
これがちょっと緩い。
ゆるキーでもキーボードの裏を見ようとする人が、
逆さまにしてキー一個落としてしまう程度に緩い。(すいません)

ので、そこをしっかり止めれる改造をしたら、
打鍵感自体もよくなるという話。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:55| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする