2019年10月05日

考え方を考えるコツ3

沢山のキャラをさばくコツは、
イコンを決めることだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:30| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

考え方を考えるコツ2

さまざまな登場人物の、
さまざまな考え方が羅列されてくる。
そしてそれは変化を物語上経験する。
(考え方を変化させない唯一の人物は、
敗北する悪役だともよく言われる)

これらをややこしくしないための整理の仕方。
「自分の考えとの相対距離で把握する」こと。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:15| Comment(6) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「つくる」とは、脳内と現実との妥協ラインを見つけること

アナログの世界では、現実の制限が強く、
これを突破するには根気と細やかさが鍵だった。

デジタルの世界では、脳内がいくらでも現実になるかもだが、
無限の実装の手間との戦いになる。パッチが無限に当てられるからだ。
「アレをやるためにアレを勉強するところから始める」なんて狂気の沙汰だ。
(例:小説を書くために良いキーボードを作るためにBlenderのマニュアルを読む)

アナログはいつも手の限界でおしまい。
デジタルはいつも時間切れでおしまい。

デジタルの方が、完成品が少ないんじゃない?

僕はまず手の限界範囲内で、アナログ完成品を何個も作った方が、
成長が早いと思うよ。
posted by おおおかとしひこ at 11:28| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【キーボード】僕には墓標に見える

ロシア、エカテリンブルクに、
QWERTYキーボードモニュメントがあるそうです。
https://mobile.twitter.com/t_sumino/status/1180128832755392512

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:26| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする