2019年10月20日

カウンターを当てる(「ジョーカー」批評2)

ネタバレありで。
今回の脚本で上手なのは、カウンターを当てるのがとても上手だったこと。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:46| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

正義とはなにか(「ジョーカー」批評)

嘘つきの上級国民をあざ笑う、詰まらない底辺のコメディアン。
しかも心の病という、「無敵の人」を主役に持ってきた。

ネタバレなしで批評。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:35| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】いろは坂の日常タイピング動画

36分もある!家帰ったらじっくり見よ。スマホで見たらパケ死に(死語
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35839120?via=thumb_watch&at=title&state=unplayed&ref=cards-frame.twitter.com&from=0

エディタ画面をパッと見た感じ、
単語単語の速さが凄い。
単語単位で確定していて、
エンターが近い、いろは坂ならではの感覚か。
(親指シフトのBS位置の距離だからね)
それともタイパーとして、単語慣れしている?
名詞のミスがほとんどないのが凄い。

手元は凄い繊細で器用に見えるけど、
これで長時間書けるのだろうか?

興味は尽きない。
何回も見たい。
posted by おおおかとしひこ at 17:42| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】序の巻、完結編読了。

項羽と小龍のツーショットくらい見たかったなあ。

以下ネタバレ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:30| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マクガフィンかどうか

ある要素がマクガフィンかどうかを見るには、
「それが他と相互作用をして変化するかどうか」
を見ると良い。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:01| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パクリ元を見つけたので。

オリジナル
https://mobile.twitter.com/TamasakaTomozo/status/1185416402691166209

これをパクったのが、ドラマIQ246のCMにあったね。
今探しても削除されていて比較が出来ない。
こういうことだから、やり逃げ扱いされるんだぜ。
posted by おおおかとしひこ at 13:04| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

調べ物は、答えを探すことではない

あることを調べたくて、検索したり本を調査することがある。
「Aの答えはBだ」とわかった。

それは調べ物、researchではなくて、
単なるreachである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:35| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする