2019年11月22日

【日記】幸せを北海道から2

去年撮ってたのが公開になりました。
寒かったなあ。

シチューを撮る時、暖炉を消してドアを開けて、
リアル湯気が出る状態で撮ってたりします。
アナログ撮影の極み。
湯気は最近だとデジタル合成が多いけど
(食品CMの編集では「湯気合成」という段取り用語があるくらい)、
嘘くさくなるので嫌い。

芝居もストーリーも同じだと思う。
優秀なアナログプレイヤーで、
「予想を超えた上回り」を目指す方が面白い。
(現場の力点は「超えること」)
デジタルだと「正解に漸近するショートカット」しか出来ないんだよな。
(現場の力点は「近づくこと」)
posted by おおおかとしひこ at 14:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】指は喋る

親指シフトのいうところの、「指が喋る」現象は存在する。
僕は親指シフトで、ではなく、薙刀式でそれをやっている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:57| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一体何が起こっていたのかを、まるっと整理する

リライトの時に、
俯瞰したり砂かぶり席に行ったりすることは、
とても重要である。
自在な視点移動こそが作品を多角的にチェックすることになるからだ。

で、最も俯瞰で見る方法。
歴史学者のように整理してみるのだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:21| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】ポケットの位置

どうでもいいこと(かどうか分からぬが)に気づいた。
風魔たち、全員ズボンではなく、
上着のポケットの方に手を突っ込んでいる…!

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:22| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする