というウィキの項目を見つけてしまった。
現在の「う」表記になる前、
わ行には「干」に近い形の「わ行のう」が存在したらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/わ行う
続きを読む
2020年01月11日
完成とは、手放す時が来たということ
何をもって完成というのか難しい。
いつまででも直したい衝動は出てくる。
自分の完成の基準と、他人の基準も違ったりする。
ぼくは「リリース」という言葉をなんとなく信じている。
ぼくはそれを手放す。それが完成だ。
続きを読む
いつまででも直したい衝動は出てくる。
自分の完成の基準と、他人の基準も違ったりする。
ぼくは「リリース」という言葉をなんとなく信じている。
ぼくはそれを手放す。それが完成だ。
続きを読む
【自キ】ダブルスプリング
自分のやってることを短く示す言葉がないので、
「長短2本のバネをスイッチ内に仕込むことで、
リニアバネの振る舞いを非線形化する」
というのを、ダブルスプリングと呼ぶことにする。
で、今、
MXのクリームスイッチもダブルスプリング化してみている。
続きを読む
「長短2本のバネをスイッチ内に仕込むことで、
リニアバネの振る舞いを非線形化する」
というのを、ダブルスプリングと呼ぶことにする。
で、今、
MXのクリームスイッチもダブルスプリング化してみている。
続きを読む